カヌレ・ド・ボルドー Cannele de Bordeaux
フランス、ボルドー地方が本場の焼菓子 原材料は牛乳、砂糖、卵、小麦粉、バター、蜜蝋、ラム酒など カヌレ型と呼ばれる(主に銅製)容器で焼き上げる。 カラメル色に焼けた表面はパリっと香ばしく、中はもちっとした食感で濃い〜プリンのような味です。
※2021年に書いた記事のリライトです※ 小さくてかわいいカヌレは自分へのご褒美やおみやげにもピッタリ。 大阪府内に3軒お店があります。 【カヌレ堂】 【カヌレ堂】のメニュー カヌレ堂のオンラインショップはこちら☟ カヌレとは お値段は、8個入りで1170円(2021年現在) 【カヌレ堂】場所 カヌレ堂 CANELÉ du JAPON 桜川店 カヌレ堂 CANELÉ de JAPON 長堀橋店 カヌレ堂 CANELÉ du JAPON 谷町四丁目店 【カヌレ堂】 カヌレ堂は「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON」という名前で大阪府内の3軒でお店を構えています。 夫:「カヌレ好きって言ってた…
今日久しぶりに晴れ間に散歩しました。 大和までパンだけ買うつもりで行ったのですが 大和の前は車でいっぱい 九州展をやっていました。人でいっぱい ついついいろんなもの買ってしまいました。 鳥のかわの揚げたのは おいしくてついついポテトチップスのように買ったの全部130g食べてしまいました。 今までになかったお店も多かったような気がします。スイーツのお店もたくさんありました。カヌレも焼き立てを売っていました。2時間焼いてあるそうです。相当黒い色でした。 たまたまカヌレは昨晩生地を仕込んであったので 帰ってから焼きました。 焼いたのは袋に描いてあった通り200度で1時間。オーブンの下段で焼いたらうま…
今回は、タイトルにあるように、『四月は君の嘘』関連で書かせていただきます。 当ブログ記事をご覧の方々にはもう当然ご承知の通りだと思いますが、 『四月は君の嘘』は 月刊マガジンで2011年4月から連載開始された新川直司のマンガ作品で、2014年10月からアニメが放送され、翌2015年の3月に漫画とアニメが同時最終回になった、超泣ける、青春×音楽×ラブストーリーの略称、『君嘘』なマンガです。 その『四月は君の嘘』、『君嘘』がアニメ最終回から今年で10周年になりました。それとともに、最終回にかかわる終盤の主人公有馬公生が挑むピアノコンクールの日が今日、2月18日でその日を迎えるのもまた、10年目にな…
こんにちは🌼 おはなです! 今日は2月7日・・・ そう! 7が付く日🌟 ということで、前から気になっていた7NOW(セブンナウ)を使ってみました💓 セブンイレブンの配達サービス?だよ~ 実は、コンビニはATM以外であまり利用しないのですが・・・ お得が大好きなわたし・・・ とってもお得なキャンペーンをしているので 7の付く日を待ちわびてました🔥 (⚠セブンイレブンの回し者ではないです) 今回利用したお得キャンペーン すぐに食べたい系グルメ 3種のチーズマカロニグラタン ラム酒香るもちっとカヌレ こんなんなんぼあってもいいですからね~ 7プレミアム ベーコンポテトサラダ 7プレミアム ごぼうサラ…
セブンで見つけたカヌレが素晴らしくおいしかった。カヌレ好きとして、「いつなんどきでも、カヌレを見つけたらとりあえず買う」方針なのだが、これは思わぬ大当たりだった。 ラム酒香るもちっとカヌレ 248円 何がすごいって表面のガッチリした固さよ。個人的に、カヌレの醍醐味(のひとつ)は表面の固さと内側の柔らかさのコントラストにこそあると思っているのだが、このカヌレはちょっとお目にかかれないくらいの堅牢さだった。手でふたつに割ろうとしても、うんともすんとも言わぬほど。指をぐっと入れ、力を込めてふんばって、ようやく表面にヒビが入るほど。ミシミシッという地割れのような音が聞こえた気がした。 食べてみたらバリ…
今年は新しい味にたくさん出会うことができました。その中でも、ずっと食べてみたいと思っていた「カヌレ」なかなか出会うことがないなぁって思ってたけど、出会い始めたら急に出会えるようになった……っていうか、今まで周りに置いてあっても気づけていなかっただけな気がします! そもそも、コンビニに売っていることすら気づいていなかったので! kumitakan.hatenablog.com コンビニのカヌレ、懐に優しいお値段で、しかもそれぞれのコンビニによって味が少しずつ違って、いろいろ食べ比べができて楽しかったです♪ (↓メインが通院記録だけど、コンビニカヌレのことも書いた日記) kumitakan.hat…
haleaina(ハレアイナ)@稲毛海岸以前から気になっていたカヌレと焼き菓子専門店。 オーダーしたのは、左から宇治抹茶カヌレ(¥450)フィナンシェ(¥250)濃厚チョコレートカヌレ(¥450)カヌレは、外はカリッと中はもちもちしていて、しっかりとした味が付いていて美味しくいただきました。フィナンシェもおいしかったです。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★haleaina(ハレアイナ)https://haleaina.net/index.html千葉県千葉市美浜区稲毛海岸4−8ー2TEL 043−310ー3525Open 11:00〜18:00Close …
今日は換気扇の掃除をしました。 我が家のキッチンはトクラス製です。 今、我が家に設置してあるレンジフードの「サイクロンフード」は廃盤になってしまっているようですが、とっても汚れがつきにくいお掃除が楽ちんな換気扇です。 サイクロンフードの換気扇。丸い感じも可愛くて好きです。 わたしが中の羽を掃除している間に、夫が外側をきれいにしてくれたのですぐ終わりました。 換気扇がスッキリすると風の気が綺麗になったようで嬉しいものです。 掃除の前に、いつものミツマタコーヒーさんへ出向き、お気に入りのオータムブレンドの粉とカヌレを購入していたので、掃除の後のおやつタイムは至福。 夫はあまりカヌレを好まないのです…
朝からどんよりと曇り空、なかなか寒くなってきましたが、まだ暖房はつけずに済む程度です。11月も半ばかとカレンダーを見ていたら、今日が七五三の日だと思い出しました。 毎年、可愛いお着物を着た子供達を見かけると、我が家の娘達の七五三を思い出します。お着物は2人とも私の七五三で着たものを着せたので用意する必要はありませんでしたが、当日の着付けやヘアセットの予約や写真撮り、神社へのお詣りなど、本当に面倒でした。。。 3歳と7歳のお祝いを2人の娘にと計4回。すべて終わった時には、ようやく七五三から解放されたとホッとしたものです。七五三に限らず子供達が小さい頃は、行事のたびに忙しく過ごしていたのを思い出し…
カヌレが日本で話題になったのは、産後仕事復帰した1997年頃だと記憶しています。後輩くんが「カヌレって知ってますか?流行ってるんで買ってきます」と買ってきてくれたことをすごく覚えているので。以来、カヌレは好きで見かけると買いたくなるスイーツの1つです。 そんなカヌレがミツマタコーヒーさんのスイーツに登場とあらば行かないわけにはまいりません!ってことで昨日は売り切れないように午前中に伺いました。 まだショーケースにも並んでいない出来立てのカヌレと、すっかり気に入っているオータムブレンドをオーダーです。夫はマンデリンのアイスコーヒーをオーダーしていました。 外側は艶やかでカリっと、中側はしっとりう…