Hatena Blog Tags

桜川

(地理)
さくらがわ

東京都板橋区の南部にある地名。北は上板橋、東は東新町、南は小茂根、南西は練馬区氷川台、西は練馬区錦と接している。

桜川

(地理)
さくらがわ

大阪市浪速区桜川。

桜川駅

大阪市営地下鉄千日前線、そして阪神なんば線の駅。
両線は共に千日前通の地下を通っているが両社局の駅の位置が異なり、
新なにわ筋を境に東にあるのが千日前線桜川駅で、西に位置するのが阪神なんば線桜川駅となっている。
位置は異なるが、地下通路があるので乗り換えを心配する必要はない。

地下鉄千日前線桜川駅

野田阪神西長堀← 桜川 →難波*1 …南巽

阪神なんば線桜川駅

当駅西方に近鉄車用の折り返し線があり、阪神乗り入れ非対応の近鉄車*2も当駅まで多く回送される。
そのため運行上*3は当駅までが近鉄の担当となり、桜川−大阪難波間は業務委託という形を取っている。
また、案内はされないが、駅が南海汐見橋線汐見橋駅の真下にあるため南海との乗換駅でもある。
営業列車は全列車(快速急行、準急、区間準急、普通)が停車。
三宮…)尼崎ドーム前 ←桜川 →大阪難波…(近鉄奈良

*1:案内上は「なんば」

*2:通勤電車だけでなくアーバンライナーなどの近鉄特急も同様

*3:保安装置、乗務員など

桜川

(一般)
さくらがわ

 日立電鉄線の駅。所在地は日立市国分町、隣接する駅は鮎川(日立電鉄の日立市側の終点)と河原子。駅名はこの駅の近くで海に注ぐ桜川に由来すると思われる。
 駅の西側は日立製作所国分事業所、東側には日立製作所多賀病院や日立製作所の寮がある。駅東側の桜が美しく、関東の駅百選に選ばれていたが、日立電鉄線の廃止とともに廃止された。

桜川

(地理)
さくらがわ

市(茨城県)

桜川市

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ