カヌレ・ド・ボルドー Cannele de Bordeaux
フランス、ボルドー地方が本場の焼菓子 原材料は牛乳、砂糖、卵、小麦粉、バター、蜜蝋、ラム酒など カヌレ型と呼ばれる(主に銅製)容器で焼き上げる。 カラメル色に焼けた表面はパリっと香ばしく、中はもちっとした食感で濃い〜プリンのような味です。
7担当の人がホストとなり友人と横浜中華街に行ってきた。 超が超つく方向音痴な7担当の人が...だ。 なぜか、帰りは元町を歩いてたって言うから、 やっぱり方向音痴ってのはおもろいなぁ、と思ったりした。 その7担当の人のお土産がこれ。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a6f21f5.4f8de4ad.0acc033a.a04bf7cc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_the…
今日のおやつは、フランス産のカヌレ。 Picard(ピカール)というフランスの冷凍食品専門店で買った、冷凍のカヌレです。 なんと、9個入りで1,000円ちょっと。 でもそのお味は…まるでフランスで食べたカヌレみたい! 日本でもいろんなお店でカヌレを見かけるようになりましたが── お酒の香りが強すぎたり、表面がガリガリすぎたり、もっちり感が足りなかったりで、「これだ!」と思えるカヌレにはなかなか出会えませんでした。 最初は、「いくらフランス直輸入でも冷凍だし…」と半信半疑だったのですが、会社のイベントで試食するために取り寄せてみたら、びっくりするほど美味しくて。 外はカリッと香ばしく、中はもちっ…
夫が仕事で代官山に立ち寄り、家族分のカヌレを買って帰ってくれました。 ほぉ〜、カヌレ? まぁ代官山って聞いた時点で、そりゃさぞかしお洒落なお店で美味しいに決まってるんでしょ?と思った訳ですが。 だけど私にとってカヌレは、普段洋菓子店に訪れる習慣もなければ、なんだか無性に食べたい!なんて思うこともなくて、最後に食べたのいつだったかな?という、ほとんど記憶に残っていない洋菓子なわけでして。 なので、夫はめっちゃ美味しいよって言ってましたけど、果たしてカヌレは何をもって美味しいと言えるのか…? 私、カヌレの正解知らないかも、、、※夫も知りませんけどね でもこちらの店舗は有名店らしく(それすらも知らな…
ファミマの《アフタヌーンティー監修 アールグレイ香る紅茶カヌレ》。
今宵は珍しく娘がバイト帰りにスイーツを持ち帰ってきてくれた。何やら一宮にある韓国風カヌレ店が名鉄百貨店B1Fで期間限定で出店されていたらしい。あまりにも可愛くて美味しそうだったのでファミリー分買ってきてくれたらしいのだが・・・確かにめちゃくちゃ可愛いけど?知らぬことばかり・・・大体、韓国風カヌレって何? まぁ〜難しいことはいいかっ。これが人気韓国風カヌレ専門店「RonRon THE SECOND」のチョコ生カヌレだ!ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ「チョコレート生地に濃厚なチョコクリームを中にも上にもトッピング」とのこと。おぉ〜確かに可愛いじゃん。熊だよね?当然手作りなので1つずつ顔が違って、猫とい…
7 こんにちは、キョーサス(@Kyoto_sasurai)です! 2025年の大阪・関西万博で、「カヌレパフェ」が楽しめるちょっと珍しいパビリオンを見つけました。それがブルンジ共和国のパビリオンです! 今回は、ブルンジのカフェメニューの内容から、カヌレパフェの価格、そしてお店の場所まで詳しく紹介していきます。 ブルンジのカヌレパフェが楽しめるのはどんな国? ブルンジのカフェメニューまとめ|注目はカヌレパフェ! 🔹 Burundi EXPO カヌレパフェ 🔹 Burundi Specialty Coffee(ブルンジスペシャルティコーヒー) ブルンジカフェの場所はどこ?コモンズAのどこに店がある…
ランキング参加中お菓子づくり大好き❤️LOVE Baking カヌレのてっぺんの焼き色にこだわっています。 今日のカヌレは満点! 焼成中、型の底の部分に空間ができます。 途中で打ち付けて下に降ろすんですが、それでもそれでも底の焼き色が付きません 型から出すと、てっぺんの焼き色が浅い このままオーブンに戻して10分、焼き色がキレイになりました。 前回の焦げた失敗の名誉挽回です。 解決法は意外と簡単でした。 ・・・・・*・・・*・・・・・・*・・・ クレマチス・オドラータ この頃気が付いた。 ごりちゃんは自己肯定感がやたら強いのかもしれない。 カヌレを自慢して、こうしてクレマチスまでひけらかしてま…
食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。 今日は神田にある老舗のケーキ屋さん「近江屋洋菓子店」を訪問した話。 え?今月行ったばかりじゃない? そうなんです(^^; でも前回と違うスイーツを買ってきたので、そのレポートを。 今回は平日の夕方だけど大にぎわい 万人を引き寄せる不思議な魅力。 前回の訪問からまだ2週間。 たまたま平日に神田に行く用事があったのですが、それにしてもハマりすぎ。そんなにスイーツ好きでないわたしが。 あの昭和の空気感と素朴なケーキが忘れられず、気づいたら足を運んでて(笑)。 ガラスケースに並ぶ、王道のショートケーキ。この昭和感がいい! しかし前回は土日の昼間の王…
いつも楽しく読んでいるnoteの記事に、大倉山記念館が載っていました!大倉山記念館といえば、拙著「行き先はきくな」の表紙にも、ちょこんと載っています。 行き先はきくな 作者:くみた柑 新月ブックス Amazon ってことで、嬉しくなっちゃってnoteを書きました♪表紙に載っているいくつかの場所の写真も載せています。よろしかったらよろしくね♪ note.com 大倉山駅から、ちょっときつい坂道を登るのだけど、周りの森も含め、とても素敵な場所なので、近くにお立ち寄りの際は、是非行ってみてくださいね♪紹介されていたカヌレも食べたことがあるのですが、めっちゃ可愛くて美味しいですよ♪ note.com
※2021年に書いた記事のリライトです※ 小さくてかわいいカヌレは自分へのご褒美やおみやげにもピッタリ。 大阪府内に3軒お店があります。 【カヌレ堂】 【カヌレ堂】のメニュー カヌレ堂のオンラインショップはこちら☟ カヌレとは お値段は、8個入りで1170円(2021年現在) 【カヌレ堂】場所 カヌレ堂 CANELÉ du JAPON 桜川店 カヌレ堂 CANELÉ de JAPON 長堀橋店 カヌレ堂 CANELÉ du JAPON 谷町四丁目店 【カヌレ堂】 カヌレ堂は「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON」という名前で大阪府内の3軒でお店を構えています。 夫:「カヌレ好きって言ってた…