レンズから入ってきた画像を、写真や動画という形式で撮影する光学機械。キャメラ。
記録フォーマットや機能によって、さまざまな形態がある。近年では記録メディアのデジタル化(フィルム・ビデオテープからDVテープ・DVD・メモリーカード)が進んでおり、民生用動画カメラにおいては、アナログフォーマットはほぼ絶滅状態となった。 静止画を撮影するカメラにおいても、いわゆる「銀塩カメラ」の出荷台数はデジタルカメラのそれを大きく下回るなど、デジタル化への一途を辿っている。 関連語 リスト::写真用語
α7C NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM α7Cを使っています。ファインダーが小さいとか電子先幕のシャッタースピードが遅いとかメカシャッターがないとか液晶の絵が酷いとかアイピースがないとかグリップが小さいとかボディがぶ厚いとか、まあさまざまいわれていることがありますが、私は割と気にって使っています。不便も感じません。一番の使う理由はオフセットされたファインダーです。鼻がつぶれません。前に使っていた初代α7sは、液晶の鼻の当たるところが凹んでしまいました。後継機がもっとコンパクトになって出るような噂もありますね。そのスタイルは少し楽しみです。 α7C NOKTO…
今日の1枚は定禅寺通りの奥、仙台西公園の片隅で保存されている蒸気機関車C60です。
ついにRFレンズを買いました。 買ったレンズは、RF 800mm F11 IS STM です。 マップカメラさんで購入。 R7につけると、1280mm。 鳥に近いて撮ることは、野鳥撮影で最も難しい事の1つです。 それに、驚かせたくないというのもあります。 1280mmの超望遠なら、それらを少しでもカバー出来ると思います。 F値が暗いという欠点と、超望遠すぎるので飛翔シーン等を撮るのが難しいかな とは思いますが、ジッとしている鳥や動きが少ない鳥を撮るなら、物凄い 威力を発揮すると思います。 レンズフードがまだ届いてないので(別売り) それが届いたら、R7につけて撮りにいきたいと思います。 あ~楽…
Panasonic GF5 + G 14mm
カメラを始めた頃、撮影した写真を確認した時に「あれ?思っていた色味と違う!」ということが多々ありました。写真の色に関係しているのは、”ホワイトバランス”と仕上がり具合を変えることができる”仕上がり設定”があるんですね。色味というのは写真のイメージをガラッと変えるほど重要なので、知っておくだけで役に立ちます。ということで、今回はホワイトバランスについてのお話です。 ホワイトバランスとは ホワイトバランスを変えるとどうなるか 設定のポイント 実際に変えてみる まとめ ホワイトバランスとは 基本的には、白いものが白く写るように色の補正を行う機能のことを言います。どのメーカーでもカメラに付いている機能…
雨上がりの森の池のアメンボを撮影。Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
2023 / 2 / 3 1:00 友人のローバーミニで首都高クルーズをしてきた。カメラを買ってから初めて首都高に乗った。まだ初心者なのであまりしっかりした写真は撮れなかったがミニに乗せてもらいながら首都高を撮影するなんて中々ない経験ができた。中々ミニがキビキビと走るものなので驚いた。車が好きなのに今までスポーツカーに乗ったことがなかったのでとにかく感動した。2000cc、3000ccのスポーツカーに乗ったらこれ以上なのだろうが、今はこれで十分。というより小径車が好きなのでこれが良い。ホントに楽しかった。
前回の登山で見つけた中谷川堰堤の遡行ルートを探訪する為に右田ヶ岳へ分け入る。 塚原ルートから登り、途中の新しげな踏み跡を辿る。 おそらく地籍調査か何かの為のルートで、所々にピンクテープが張られていた。 それを辿ると枯れ沢に行き着く。 本来なら明らかに正規の登山ルートではないので立ち入らないが、前回此処を登る人の話を聞く限り、直登に繋がるという事だったので慎重な足運びで枯れ沢を遡行する。 この枯れ沢を進むと最近できたばかりの立派な堰堤に行き着く。 堰堤を抜けると本格的な谷の登りに入る。 谷をえぐるように流れて来たであろう石が無数に積み重なる。 大雨になると土砂災害の危険区域になるのだ。 とにかく…
先日、次女とヨドバシカメラの梅田店に行ってきました。ノートパソコンを買いに久々に足を運んだのですが、相変わらずの熱気・活気と品ぞろえは、さすが梅田店だけで年商1000億円超、家電量販店で日本一の売上です。売り場にいるスタッフさんもみんな丁寧でやさしく説明してくれ、嫌なセールストークもなく、とても感じがよかったです(長女も同じように言っていました)。 そのヨドバシが、東京は池袋で「ヨドバシ百貨店」を計画しているようです。セブン&アイホールディングスが、百貨店子会社のそごう・西武売却で米投資ファンドのフォートレスと基本合意していますが、そのフォートレスがヨドバシと連携する方針を明らかにし、業界に衝…
ヤマホウシの木、高いところで止まるメジロのカップル。 これは2階パソコンに向かう回転椅子をくるっと回して 外を見て、カメラを向ける夫の技。 これは普通のメジロの姿、可愛いですよね。 これはびっくり! 正面から見るとこんなお顔!! テレビで知った茨城自慢! 有名な美濃和紙・高級品の原料はなんとなんと茨城産、大子茄子楮。 とても良い質の楮が取れるそうです。 常陸大宮で、西ノ内和紙が作られていますが、 よその和紙工房まで届いているとは・・・・びっくりです。
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年2月7日(火) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年2月7日(火) ■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館…
にほんブログ村8月27日の京都戦で勝利したエスパルスは残り7試合を残して 下馬評では、残留争いから 一歩抜け出した的なニュースに なりなしたよねさすがに、まさか その後、一勝も出来ずに 降格をしちゃう未来は 想像してませんでしたあ〜そうなんですね~ 予想なんてそんなもの2/10金曜日の夜の9時から ユーチューブTAWAGOTOチャンネルの 毎月一度ペースのやどかり配信サッカーの話題であ~だのこ〜だの しちゃう楽しい集いのお題は 開幕戦にあたってJリーグ順位予想J2のエスパルスは、たぶん上位での予想が多いって思うけどこの予想が、ひいき目や、願望が いっぱい影響しちゃうので 当たらない場合が多いけ…
ちょっと空を見上げるだけで すこし耳を傾けるだけで気づく 豊かな世界「野鳥の世界」 それに気づいて生きるのと 気づかないで生きるのとでは まるで豊かさの違う 人生になりそうです パワースポット巡りをしていると、よく野鳥を見かけます。最初はおまけとして撮っていましたが、思い入れが日増しに強くなっていき、ついにカテゴリーを設けることにしました。 野鳥の生態はど素人、愛機はもうすぐにでも寿命が尽き果てそうなボロボロのデジカメ・・・。そんな低装備なわたくしですが、「かわいい野鳥を見たい」の一心だけで全国を探索していきます。実際の野鳥は、われわれ人間などには、はるかに及ばない過酷な一生をおくっているので…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5149日 ★★ はいはーーーい 寒いから 温風ヒーターつけてねー はい ついてまーす 月曜日 Mr.H が 買い物をしてきてくれる そして お料理 ベテランヘルパーTさんの ケガの余波はまだ続いているようで いつもより 早めに帰った様子だ 朝一番で セツ子に 焼き芋か ケーキを買ってほしい と頼んだワタシ はい わかりましたーーー!!! お預けしてある お金の確認をしたばかり 昼前に ケアマネS さんが やってきてくれた セツ子 目の前にある ケーキを食べたくて 食べたくてしょうがない カメラを見ていた ツレいわく もう 声がうわずっちゃって気もそぞろ …
1年前から計画していた『雪山でカップラーメン 食べちゃうぞ計画』を今回実行しました😊 www.ss7-photo.com 菅平 根子岳で実行予定でしたが山頂までの移動手段『スノーキャット』が雪不足で動いてませんでした😅仕方ないので根子岳近くのリフトを降りた場所で実行します。 訪問場所 菅平高原 奥ダボスエリア 訪問日時 2023年2月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』 備考 スキー場で…
RICOH GRⅢ 親子でカメラについて話す。 それがとても楽しいひとときだったことが自分でも嬉しかった。 私のカメラ趣味は父親譲りだ。父は私達家族のアルバムを白黒で作り続けてくれていた人だった。家には引き伸ばし機があり、週末に父親の書斎に黒い布を張り巡らせて暗室にした。赤い光のなかで、プリントを水洗液に浸し、洗濯バサミに挟んで干すのが私の仕事だった。 父の作業の半分もわかってはいなかったが、露光量を調整する姿は職人のようで面白かったし、水洗液のなかで浮かび上がってくる写真は私にとって魔法だった。 懐かしい。 けれどもどれも小学生の思い出だ。 中学に入れば、私も反抗期を迎えて一緒に作業すること…
LEICA TYPE240 CONTAX JENA TESSAR 50mm F2.8 トゴリンさんより希少なレンズをお借りした。 CONTAXレンジファインダー用のニッケルTESSARだ。 カッケー!!!(*´з`) 早速実食! LEICA TYPE240 CONTAX JENA TESSAR 50mm F2.8 開放ですべて撮る。f2.8の撮って出し。 ライカがエルマーでf3.5だったその時にf2.8で これだけ写るレンズを作れたのはさすがだなと。 最近接のピント面は結構薄い。少しでもピントが外れるとあやふや感。 LEICA TYPE240 CONTAX JENA TESSAR 50mm F…
買っても負けても続いていく畳の上の一本道、インハイ予選とその先を描く”もういっぽん!”第5話である。 天音と永遠のこじれた青春一本背負いとか、亜美と未知運命の大将戦とか、見どころはたっぷりあるわけだが……南雲オイ南雲ッ! に尽きる。 インハイ進出の立役者、期待の剣道部エースという金看板を投げ捨てでも、湿った視線の先にあるその背中を追いかけようというのか。 情念戦士が抱え込んだ想いが炸裂する滑走路が、楽しさに弾みながら柔道一直線に突き進む未知の道にグイッと寄せてきて、さて次週どうなる。 とんでもなく重たく湿ったモノを、底抜けに爽やかに終わらせ続けていける作品のポテンシャルが、巨大過ぎる感情質量を…
Shogo Jasmine Mizunoさん「THE LAST ROCKSTARS!! THE LAST ROCKSTARS!! THE LAST ROCKSTARS!! #THELASTROCKSTARS #TheLastRockstarsNYC #HammersteinBallroom #TLRS https://t.co/8dLukz5V1f」https://twitter.com/Jasmine_1011/status/1621719252909838336 Alexaさん「Hold it gently and carefully. That's not fair. I want to…
Apple Inc. のティム・クック最高経営責任者 (CEO) は、主に年末商戦の結果に焦点を当てた収支報告で、同社の将来について発言をしました。 更にProとPro Maxをより明確に区別する為に、Appleが新しいハイエンドモデル名である『Ultra』を、次世代iPhoneに使用するのではないかという憶測が飛び交っています。 AppleはすでにApple WatchにUltraの名称を使用しています。 iPhone Pro Maxの名前を『Ultra』に変更して、iPhone 15 UltraとiPhone 15 Proという二つの上位モデルを用意すると思われます。 Apple iPho…
おはようございます😊☀️ SNOWのカメラのアプリで ネココイヌヌ様のやつがあったので ちょいと前に我が家も遊んでみたので、、 紹介したいと思います😊笑 ベビーフェイスあんじゅ👶 キャー可愛い〜♡ さぁて、まひな〜撮るよ〜♡ おっと、タイミングが悪かったかな(。・_・。) あー、 またまたタイミングが悪かったかな(。・_・。) え、こっっわ!!笑 どこぞのや○ざ!!?? せめてデコレーションすれば、、 、、、😩 まひな、、どれも睨んでるか絶望してるような 写真しかとれずごめんね😭笑 大丈夫!目つき悪くないよ!って思ってくれる方 大丈夫!大事なのは中身!って思ってくれる方! ぜひイイネ👍やコメン…
昨年購入した小西六のパールⅢ、気に入って使っています。割と気軽にシャッターが切れるにも関わらず、645フォーマットで記録できるのは素晴らしいですね。畳むと薄くて鞄にコソッと入れておけますし。普段は通勤鞄に入れています。何本かフィルムは使っているのですが、まとめて現像に出すので撮影→現像上がりまで時間が経ってしまいました。 www.shigiphoto.com 今回はタイトルの通りVelvia100で撮った写真の話です。上に記事で紹介した写真はフジカラーPRO160NSだったのですが、発色は地味目で「まぁ古いカメラだしこんなもんか」と思っていました。ネガフィルムの粒状性とレンズ解像力がバランス取…
はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 アメリカ映画(2001年) オーシャンズ11 オーシャンズ11 『オーシャンズ11』とは あらすじ オーシャンとその仲間 ダニエル(ダニー)・オーシャン(ジョージ・クルーニー) ラスティ・ライアン(ブラッド・ピット) フランク・キャットン(バーニー・マック) ルーベン・ティ…