カンナ科カンナ属の植物。 学名Canna generalis
:植物
植物名 カンナ 別名・ハナカンナ カンナ科カンナ属 原生地 熱帯アメリカ 学名Canna spp. JFコード14989 花期7~10月 花色・白、赤、ピンク、オレンジ、黄色、複色 最低温度5℃ 多年草 花言葉・尊敬、情熱 8月19日の誕生花
一年草を抜いてしまったのでこれからはほとんど花はなく画像も減って、ひたすら殺風景な庭と地味な庭作業のブログが続きそう。でも今が一番することが多いので、自分の記録として残しておきます。 12/7 天気はいっきに冬型になり午前中はどんより曇って時々ぱらっと小雨が落ちてきたりしたけれど、午後からは日が射してきて風もなく庭仕事日和に。 高性カンナをこのまま庭で冬越しさせるか迷ったけれど、やはり草花のスペースがほしいので掘り上げることに。ご近所からもらってきたので品種が不明、赤い花が咲くので「オーストラリア」かなと思っている。ふたつに分かれた株の塊りを植えたのだけど、最終的にはこんなに増えた。 けっきょ…
// ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 8月下旬の出張時の(๑•ᴗp📷️q✧パシャを載せてみようと思います。
この8月にこのカンナの蕾が着いた報告をして以来、ずいぶんな時が経ってしまいましたが、今頃になってやっと開花の記事が書けました。それと言うのもその後少しした頃にちょっと風の強い日がやってきて、蕾をつけていた茎がことごとく折れてしまって開花が見られなくなったからです。 葉姿と比較してとてもこじんまりとした花が咲きます左側に写っている大きな葉はカンナではなくアケビバナナです カンナ・ムサエフォリア・ルブラ(Canna musaefolia 'Rubra')は背が高いだけのひ弱な品種であるのを思い知らされた次第です。そして今頃になってやっとこの夏のはじめに生えてきた新芽が改めて花を咲かせてくれました。…
毎朝、健康のためと犬の散歩で近所を歩いています。 この日は涼しく、秋を思わせる気温でした。 切られても、また生えて来るチョウセンアサガオ。 道端で元気に咲いていました。 これはカンナですか? 知人の玄関わきに咲いていました。 クヌギの葉に大きな蛾の幼虫がいました。それも三匹。 チャドクガに似ていますが、顔が黒いし体の模様が違いますねー。 体長は 6㎝ほどありました。まだ名前が特定できません。 これはエノキの実。 甘いので、さっそく蟻がたかっています。 散歩していると、いろいろなものに出会います。 だから楽しい!
日中は真夏並みの気温ですが、朝夕はいくらか気温が下がり、熱帯夜は免れているようです。庭ではまだミンミンゼミやツクツクボウシが鳴いています。夏の花や草もまだまだ元気いっぱいです。今週いっぱい30℃以上の暑さが続くようです。 7月の半ばごろから咲いている福神草は、初めの頃は1茎に1輪か2輪しか花を付けませんでしたが、株が充実して最近は3輪、4輪と花を付けるものも出てきました。 福神草は下から花が咲きあがっていきますが、2カ月近く咲き続けたので、赤い花柄が目立つようになりました。花が終わったものも見られますが、まるでこれから花が咲くつぼみのようにも見えます。後から伸びた茎もあり、これから花を咲かせよ…
このProject BNではブロメリア以外にも、少しだけですが熱帯からやって来た植物の栽培にも挑戦しています。栽培地が冬の最低気温が摂氏-5度程度で霜は降るし氷は張るけど雪はたまにしか降らない、太平洋に面した平野という条件下で、どこまでいけるのかいけないのかを試して行っております。 カンナであれば遙か昔からそこに生えていたであろう黄色い花の咲く不明品種が、誰が面倒を見ているわけでもないのに庭の隅っこで毎年花を咲かせてくれています。だったら他のカンナもいけるのではないか、というわけでなお耐寒性が高くて摂氏-10度までいけるかも、とも言われるカンナ・ムサエフォリア・ルブラ(Canna 'Musae…
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 「総務庁交通対策本部」が【バ(8)イ(1)ク(9)】の語呂合わせにちなみ8月19日を「バイクの日」として記念日に制定しました。 夏場はバイク事故が特に多くなるので、運転時の安全を考えバイクによる交通事故を防止するための働きかけが行われている記念日です。 本日の花と花言葉 今日の花は『カンナ』です。 熱帯原産の耐暑…
♬ わたしは 泣いています ベッドの上で・・・・ あなたに逢えて幸せだった 昼も夜も帰らない・・・ あなたがいたから・・・なりふりかまわず 歩いてきたの・・・・♪ (『私は泣いています』作詞・作曲:リリィ) Yの部屋に居ると、ラジオからなんとも物憂い曲がながれてくる。 私「これ・・・リリィの歌だろ?」 Y「うん?あぁ・・・なつかしいなぁ・・わたしは泣いていますだよ。この低温のハスキーな声がいいんだよな。ちょっと昔のブルースみたいでさ」 私「あ・・・りりーで思いだしたんだけどさ。この家の向こうに市民球場があるだろ。 あのとなりに田んぼがあってさ、 その畔のところに背の高い草花が咲いてるじゃないか…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は6月下旬に成田ゆめ牧場に行ってきた時の記事の続きを載せてみます。