お題「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」 このお題は興味深いのですが、僕は完全に持ち家派ですね~★ 何故か? 趣味の関係でビルトインガレージがど~しても必要だったんですね! それと アート関係が好きなので、コレクションを少しでも飾って毎日眺めたい🎵 そんなスペースも沢山必要でした~★ それに 解放感ある空間が好きなので、住まいには絶対に吹き抜けが欲しい💛 さらに 子供は木の家で育てたい!!! もっと言うと、、 屋上庭園か、、広めのベランダでバーベキューした…
どうも、あて夫です。 今日はワクチン接種休暇ですので、ひたすらブログを書き続けます。笑 さて前回、大手ハウスメーカーにて現実を叩きつけられ落胆したのも束の間 次は、地元工務店の中堅辺りで探してみようと、休みの日はひたすら色んな展示場、工務店に足を運び、予算、性能、が合うハウスメーカーを探していました。 さすがにここからは工務店の社名は隠させて頂きます…。 福井狭いからね…。怖い怖い。 まず最初に行ったのはA工務店 ネットで調べて、おー?性能もいいしデザインもいーじゃーん? 行ってみよ~ってことで電話して当日電撃訪問しました。 営業さんは若い爽やかな男の子が付いてくれました、と思ったら横にオッチ…
クルマやバイク好きの人なら、一度は憧れたガレージハウス!それ以外でも、ガレージを趣味の部屋にしたり、トレーニングルームにしたり、使い方はいろいろあります。 ただし、大手の不動産仲介サイトだと、ガレージハウスの情報があまりなく、情報収集が難しいとお困りではないでしょうか?そこで、最近ガレージハウスを借りた私が、どのようなサイトを利用して、情報収取をしたかご紹介します。 1.ガレージハウス専門不動産サイト:いえとくるまと 2.プレミアムガレージハウス 3.賃貸ガレージハウス ガレント 4.賃貸ガレージハウス G-styleclub 5.ジャパンガレージクラブ 6.まとめ 1.ガレージハウス専門不動…
今週のお題「わたしの部屋」ということで紹介するんですけど、僕の部屋ってどれだろう??? と 考えたのですが、よくいるのは2Fのホールですが個室ではない。 寝室はあるけど、、それもちょっとどうなんだろう??? 一応 家を建てた時に設定していた僕のお部屋は、、趣味スペースでもあるガレージ内のロフトです🎵 よく 朝食食べながら映画を見ているお部屋ですね! なので ブログには何度も出ていますが、この機会に再度のご紹介をいたしますね~★ 入り口ですが、写真のように部屋の入り口感は無いです。 ちょっと、、シークレット的な作りにしておりまして、向かって右の戸を引くと食糧庫になっております🎵 左の戸を引くと部…
今回はガレージネタです これまでにいくつも工具を買ってきましたが、その都度必要なものを買い足すといった形で増やしてきました その結果気になる部分があったので、今回セットで揃えて収納することにしました これまでの収納と工具 今回気になっていた部分 今回購入したもの STRAIGHT ビットホルダー TONE ビットラチェットセット ビットの収納 別の工具の収納 今回挟む系の工具のために購入したもの STRAIGHT ツールホルダー TONE オートワイヤーストリッパー 挟む系の工具の収納 まとめ
今回もガレージネタです 前回、前々回とガレージ収納の奥側を整備してきました そんな中、前々回取り付けたソケット台が使っていくうちに少し気になる部分があったので手直ししていきます ソケット台の気になった部分 ステッカーチューン TONE ポッティングシール SSサイズ SK11 ブランドステッカー Michelin ロゴだけ残るステッカー R-1034 まとめ
ガレージの住人が旅立ちまして、、、もぬけの殻なのでお掃除をしましたよ。 中の荷物を出しまして、高圧洗浄機でお掃除です~★ ケルヒャーです(笑) なぜか、、エバンゲリオンのフィギュアがいますよね~ コレ たまたま見かけてガレージの雰囲気に合うなぁ~と購入しました! でも 僕って、エバンゲリオンを全然見たことないし、、、このキャラクターの名前も知らない^^: まあ話がそれましたが こんな感じのお掃除ですが、大量に置いていたアウトドア用品を床下収納に移動させまして~ 少しスッキリいたしました! で ちゃんとモップがけもいたしまして、、、お掃除完了です~🎵 エバンゲリオンも定位置に戻りました~(笑) …
ついに12月に入りました 11月末に一時的に冷え込んだ時期があり、急いで冬タイヤに交換しましたが、それ以降は落ち着いた日々でちょっと公開している今日この頃です とはいえ、やはり雪の気配は少しずつ近づいてきているので冬ごもりの準備をしてみました
今回は久しぶりに家関連のDIYネタになるはずでした 我が家のリビングでチビ用の机として使ってきた机があるのですが、サイズが小さくそろそろ使い勝手が悪くなってきたようです そこで、今回は昔かみさんが使っていたローテーブルをリメイクしていこうと思います これまで使っていたテーブル 新しいテーブルの条件 今回の材料 ①ローテーブル(60×120cm) ②デスクテーブル用天板 ③ダボ打ちセット 1, ダボ 2, ダボ用ドリル 3, ダボマーカー 4, タイトボンド 結局の顛末 まとめ
「すまいズ」とホームページとこのブログで紹介し始めましたが、反応はあります。 完成に近づくとat homeやsuumo等でバーンと掲載する予定です。 さてガレージ・倉庫のご紹介を今回はやっていこうと思います。 動画でも後日紹介いたしますが、今回は写真で紹介! 東側道路から敷地の方を見た写真 この入り口の松の木、うーん、切ろうかな。 というのもワンボックスカーだと天井を擦るんですよね。 ここまで待つ育てるの大変なのはわかりますが... 今はリフォームお任せしてるところとどうするか協議中、皆さんいろいろ意見ありますから、私個人はバッサリ切る派です。 ガレージ・車庫入り口 電動シャッターが閉まった状…
ビルトインガレージ(インナーガレージ)とは、建物内部に設置するガレージのこと。「使っていない部屋があるから、そこをガレージにしたい」とか「雨の日も濡れずに家に出入りしたい」という人にオススメです。ではビルトインガレージ(インナーガレージ)を、リフォームで設置するにはどうすればいいのでしょうか。ビルトインガレージ(インナーガレージ)に備えるシャッターや、離れのガレージとの違いについても解説します。 ビルトインガレージ(インナーガレージ) 記事の目次 1. ビルトインガレージ(インナーガレージ)を増築するリフォーム費用 2. 離れのガレージを増設するリフォーム費用 3. 主なシャッターの種類と特徴…
浮世離れが信条のジノさん、今回は生々しいお話でございます。 最近私の周囲で話題になったのが、市内に建てられた某アパート。場所は私の生活圏内、つまりは水戸と言っても場末です。家柄も財産もまあいかにも庶民な、例えば高級外車がシャッターの奥に控えているなんてことのない、そんな家々が立ち並ぶ界隈。そこにとある旧家を潰して建てられたのが切妻屋根の2階建て。中身が縦に3等分されて3世帯各2階建てのいわゆる棟割長屋でございます。 パンフレットを参考に大雑把な間取りを示すとこの通り。 シャッター付きの車庫、今どき流行りのガレージハウスですよ、カッコいいなあ。で周辺庶民が色めき立ったのは、もちろん表題にもしたそ…
花粉症の症状が少しラクになりました こんばんは川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 薬が効いてるのでしょうね(#^^#) 動きやすいのはありがたい限りです。 ・回遊できる家 新築 変更プラン作成 ・折原の家ガレージハウス 新築 地盤調査 電線移動 ・遊歩道沿いの家 リフォーム 内部工事中 ・門前の家キッチンリフォーム 設計変更 ・同級生の家リフォーム 設計中 ・社宅リフォーム 見積中 ・池船の家リフォーム 見積中 ・築60年の家リノベーション 追加工事完了 にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング 人気ブログランキングへ <ホームページはコチラです。 https://kawaik…
こんばんは、東備大家です。 今日は米子セミナー当日。 早朝から課題読書を1時間ほどで読了。 感想は後日の回で。 まさに、あの方に今要る本だな~。 帰ったらプレゼントしてあげよう。 日が明ける前の5:30ぐらいから、 宿泊したら恒例の「りんさんぽ」 今日は宿泊しているホテルから 米子城跡を目指して のんびりと歩いていきます。 大通りを歩いていくと、 なんか見覚えのある風景。 ここって、確かそんちょう大家さんが 持ってる物件じゃないかな? こっちには記憶にある金融機関が。 前回の遠征はこの辺りを車で回ってたのね。 地図を見るだけだとピンと来ないんだけど、 歩いて景色を見ると記憶が甦ります。 日が出…
日曜日はハードでしたが楽しい一日でした こんばんは川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 午前中はガレージハウス建設予定地にてお客様と建物位置の打合せ 現地に模型を置きイメージを掴んでいただきます。 ゴーサインが出たので地盤調査の準備ですね~ 前回打ち合わせで土地の登記関係についての質問が出てたので 回答をまとめたレポートを提出しご説明 新たに他の登記の質問も出たので宿題にさせていただきます。 午後からは回遊できる家のお客様と事務所にて間取りプランの打合せ コチラも模型でご説明 上下階のバランスや屋根の形状などのイメージを掴んでいただきました。 限られた時間の中で製作した模型でしたが 造っ…
良いお天気の日曜日 どこかに出掛けたいのですがガマンガマン おはようございます。川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 土曜の夜にカンタンな模型を造りました。 左がガレージハウス 日曜日の午前中に打合せ 右が回遊できる家 日曜日の午後から打合せ どちらも楽しみです(#^^#) にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング 人気ブログランキングへ <ホームページはコチラです。 https://kawaikoumuten.ie-yasu.com/
こんにちは、『あつまれどうぶつの森』(以下、あつ森)まったりプレイ中のmyme(マイミー)です。 今回は、一つ目の島:ストロベリーパフェ島の南河口を使った、川沿いの住宅街のレイアウトを紹介します。
3月に入りました。早い早すぎる・・・💦 こんばんは川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 朝の出勤時に家を出ると外は真っ暗だったのに最近は少し明るいですね。 ・回遊できる家 新築 変更プラン作成 打合せ予定 楽しみです。 ・折原の家ガレージハウス 新築 着工準備 上空の電線の移動依頼中 ・遊歩道沿いの家 リフォーム 内部工事中 ・門前の家リフォーム 設計変更 ・同級生の家リフォーム 設計中 ・社宅 現場調査 ・池船の家 補修完了 屋根調査 ・バスルーム修理 日程調整中 ・東町の家 茶室 完了 建具追加 ・上堅田の家 蔵修理完了 ・築60年の家リノベーション 追加工事 外構工事完了 にほんブ…
・知らない物件が盛り沢山! " data-en-clipboard="true">どうも管理人のポポリッチです。 高い家賃なのにいつも満室。 人気物件のつくり方。 これだけ見ると不動産系の書籍? もちろん、その要素も強いんですよ。 ただ、一芸物件ということになります。 DIYし放題アパート コンセプト物件の百貨店 家庭菜園アパート " data-en-clipboard="true">ガレージハウス 世界初の猫専用アパート 定食屋付きアパートなどなど。 皆様ご存知でしたか? 世の中そんな物件あるんだ! 私はそういう驚きを感じる内容でもありました。 書名:高い家賃なのにいつも満室になる人気物件の…
暖かな週末ですね こんばんは川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 土曜日に茶室リフォームが完成、仮設のドアを外しました。 作業してると暑いですね。 半袖でも汗かく(笑) 日曜日の午前中はガレージハウスのお客様と打合せ 午後からは現在進行中のリフォームのお客様との打合せです。 23日の祝日には回遊できる家のお客様との打合せ予定 プランをまとめます! にほんブログ村 にほんブログ村 大分県ランキング 人気ブログランキングへ <ホームページはコチラです。 https://kawaikoumuten.ie-yasu.com/
上小倉の古民家改修が完了しました。 こんばんは川合工務店一級建築士事務所のりゅうじです。 足場解体後に里道に落ちた屋根材や漆喰などを清掃 この里道、鎌倉時代から存在すると思われる道です。 ・回遊できる家 新築 変更プラン作成 ・折原の家ガレージハウス 新築 着工準備 ・築60年の家リノベーション 完成 お引き渡し 追加工事 外手すり ・遊歩道沿いの家 リフォーム 内部工事中 ・門前の家リフォーム 設計変更 ・同級生の家リフォーム 設計中 ・東町の家 茶室 造り付け収納製作 ・上堅田の家 蔵修理中 ・池船の家 修理調査 ・バスルーム修理 日程調整中 ・杜の中の古民家 武道稽古場 完成 ・上小倉の…
こんにちは。 BinO伊豆ファンファクトリーです。 先日T様邸LOAFERのお引き渡しを させていただきました😊💓 ブルックリンスタイルの素敵なガレージハウスは T様のこわだりがたくさん詰まったお家です🏠✨ まさにBinOのコンセントである 【自遊に、くらす。】がピッタリのLOAFERに仕上りました! ☝きまぐれ店長説明中 これから始まるLOAFERでの暮らしが T様にとってより素敵なものとなりますように...✨ 今後とも末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。 ----- ▶無料資料請求はこちら ※弊社施工エリア内に建築予定の方のみご対応いたします。 ▶モデルハウス見学予約はこちら 所在…
海の見えるコテージや貸別荘をご紹介します。 野積海水浴場|新潟県 日本海の真ん中に佐渡島がすぐ目の前に浮かび、その斜め上から夕日が落ちていく。 野積海水浴場(ノヅミカイスイヨクジョウ) 所在地 新潟県長岡市寺泊野積 野積海水浴場周辺のコテージ 宿泊費はコテージ素泊まりで8,000円~(2名) 参考 ・新潟県 長岡市寺泊野積のコテージ 葉山・江ノ島・箱根「横須賀 Sky Grey」 神奈川県横須賀にある、高級貸別荘 Sky Grey。オーシャンビューのビーチフロントベース。 愛車を格納できるガレージハウスがあり、車・バイク好きの団体の方におすすめ! 料金ガイド一棟料金 ¥154,000 ~/泊 …
この記事を読んで分かること☝ 二世帯住宅の資料請求オススメ4選の比較 新築検討時の資料請求の必要性 資料請求サービスの内容 このブログでは何回も書いていますが、私は二世帯住宅を建てて、10年以上暮らしています。(何かと大変なこともありましたが、もうすぐ無事11年になります(^^)) その経験をもとに二世帯住宅に関する様々な情報を発信させていただいていますが、正直なところ、ハウスメーカーの営業マンよりも二世帯住宅を検討する上で重要なポイントを分かっているつもりです。 やっぱり経験の差は大きいですよね。 そこで今回は、二世帯住宅を検討する上で役立つ資料請求を解説させていただきます。 ここ最近、二世…
マンションや一戸建ての売却を考えている方なら、1円でも高い査定額が欲しいと思うもの。しかし、査定額=実際に売れる価格というわけではないことを念頭に置いておきましょう。 ここでは、売却の査定がどのように行われているのか詳しくみていきます。 もくじ 売却査定額=実際に売れる価格ではない 机上査定と訪問査定とは? 売却査定の「時点修正」とは? 売却査定のポイント(立地・周辺環境) 最寄り駅からの距離 駐車場の有無や駐車可能台数 周辺環境が充実しているか 売却査定のポイント(築年数・方角など) 築年数は10年が目安 内装の綺麗さ・リフォームなど 建物の方角や接道の向き 窓からの眺望の良さ 特殊な例も …