【Kilimanjaro】 コーヒー豆の銘柄の一つ。酸味が強いことを特徴とする。 タンザニアで生産される珈琲豆はキリマンジャロとして売られることが多いが、米で言えば魚沼産と新潟産くらいの違いがある。
【Kilima-njaro】アフリカ大陸最高峰。標高5895メートル。火山としての世界最高峰でもある。 タンザニアのケニアよりに位置する。
2022年10月31日。 去年の今日はキリマンジャロの頂上に居た。 こうやって記録に残して当時の気持ちをパッキング出来たのは良かった。 1年って早い、そして帰国して登ったのは先日の六甲山1回きり。 あの時の山に対する熱い気持ちは何処へ…??? 熱しやすく忘れやすい、今年もあと2か月。 もう一回、六甲山に登ることを目標とします。 meitata.net meitata.net meitata.net meitata.net meitata.net meitata.net meitata.net meitata.net
9/5から旅行で、 2週間ほど。 エジプト タンザニアでサファリツアー キリマンジャロ登山 してきます。
今週のコーヒー豆は、キリマンジャロと、マンデリンG1です キリマンジャロは、ハイロースト。マンデリンはフルローストにしてみました。 マンデリンは安くておいしいね。
目が覚めた。 ホロンボハットの山小屋で久しぶりによく寝たなと思う。 酸素が体に取り込まれる感覚がする。 酸素が薄いと眠りも浅くなることが今回の登山で分かった。 山小屋から出て外の空気を吸う。 ホロンボハットまで降りてきても標高3720m、富士山が3776mなのでほぼ同じくらいの標高にいることになる。 ヨーロッパのどこかからやってきた男性が私に話しかけてきた。 「僕は今から登りなんだけど、君はもう行ってきたとこ?」 「そうです、無事登頂して今日下山するところです。」 「おめでとう!日本にも行ったことあるよー富士山も良い山だったね。」 「富士山には登ったことないんです、見てるだけで(新幹線の中から…
3日目、朝8時にホロンボハットを出発。 ゼブラロックを経由して最終キャンプのキボハットを目指す。 その距離9㎞、高度は1000m上がる。高地順応のためにホロンボハットに2泊するコースもあるらしいけれど、ガイドのハミシが私の状態を見て1泊で出発することになった。 キリマンジャロと言えば、の写真でよく見る風景が目の前に広がる。 初日に見たジャングルはどこにもなく、準砂漠地帯となり低木と草が生えている。 その先に見えるキリマンジャロの頂は果てしなく遠く見える。本当にあそこにたどり着けるのだろうか? そもそも普段山登りをしない私がアフリカ最高峰のキリマンジャロに登ろうと思ったのは、世界一周中に出会った…
2日目の朝6時半、日の出とともに目が覚めた。 体の疲れは感じず筋肉痛もなかった。 登山経験はほぼ無いといっても過言ではなかったので、日本に居るうちに出来るだけ走ったり山に登る練習をした。やらないよりはマシ!と思いながら朝5時に起きて5㎞走ったり歩いたりして金剛山に2回、六甲山に1回登った。 前回、インドのダージリンで泣きながらサンダクプー縦走したのをすっかり忘れている私。あの時は地球の歩き方に「初心者でも大丈夫。」と書いてあったのを信じて3泊4日縦走したら、1日目から辛すぎてガイドのジェームス(おっちゃん)に泣きながらもう無理ですとすがった思い出。 初心者って登山初心者の事で、普段なんにもして…
入山ゲートをくぐるときに、身体チェックと荷物チェックを受けた。 どうやらドローンを飛ばして、墜落するという事故があったので持ち込み禁止らしい。あとは危険物の持ち込みも禁止。 もちろん持っていないのですぐに通してくれた。 12時半に出発。 ジャングルのような熱帯雨林の中をガイドのハミシと2人で歩いていく。 ポーターのエリナが私の荷物を運んでくれるので、私は最小限の荷物だけ背負って歩く。コックとアシスタントガイド、ポーターは別ルートで先に行っているのでガイドと私だけが誰もいない山道を歩く。 ハミシが英語で話しかけてくれるが、言葉が出てこない。向こうが言うことはなんとなく理解できても、自分の言いたい…
タンザニアとケニアの国境に聳え立つアフリカ最高峰の山、キリマンジャロ。 昨年2022年の10月に私はこの山に登った。 10月25日キリマンジャロのふもとにある村、モシ(タンザニア)に着いた。 Booking.comで予約した宿にたどり着くまでがとても大変だった。エジプトのカイロから飛行機でタンザニアに行ったのだけれど、当初カイロ→ダルエスサラーム→キリマンジャロ空港の予定だった。 タンザニア入国2日前。 飛行機のオンラインチェックインをしようと開いた画面を三度見した。 カイロ→ダルエスサラーム→アルーシャ。アルーシャ…どこ??? 当日、カイロの空港で上記を訴えてみた。 「キリマンジャロ行きでチ…
これからの季節にぴったり♪本格焙煎珈琲のスモーキーな風味を感じる、甘さ控えめコーヒーゼリーを紹介しています^^
こんにちは〜 WBC感動して、何度見てもウルウルしてしまいます。涙目 素晴らしかったです!! たくさんの素敵なプレイヤーを知ることができ、さらに野球が好きになりました!これからもとても楽しみです。 最高のチームでしたね★ ・・・・・・・・・・ 春におすすめなコーヒー、タンザニアを紹介します。キリマンジャロではないですが・・ 暖かくなってくると軽やか・爽やかさの酸味のあるコーヒーも味わいたくなります。 寒い時は、まったり・ほっと落ち着きのある深めのコーヒーが体には合う気がします。 入荷したのは、タンザニア・キゴマ タンガニーカ湖周辺で生産されたコーヒーですが、 もちろん農薬不使用・化学肥料不使用…
神戸珈琲 神戸珈琲物語 キリマンジャロ キボー 生豆生産国はタンザニア。 10g。 中細挽き。 178円(税込)。 ***** 晴天です。 今日は“いいにく”の日。 今日お誕生日の方の知人の顔が何人か思い浮かびます。 語呂合わせで自分の誕生日を言う方は、印象に残り覚えているものですね。 久しく焼肉食べてないな〜。 お肉食べたいなぁ。
小栗旬 INFO|おぐりまにあ on Instagram: "【11/28(火) 小栗旬出演情報&予告公開】 ■11月28日(火)20:00〜 BS1 11月29(水)23:00~ BS4K 『世界七大陸 最高峰を飛びたい 〜空撮写真家・山本直洋の挑戦〜』 →語り 小栗旬 エベレスト、キリマンジャロ、デナリなど世界七大陸の最高峰をモーターパラグライダーで飛び、撮影するプロジェクトに挑戦している、空撮写真家・山本直洋。 彼が撮影した写真は、誰も見たことがない美しい「地球の姿」をとらえていると高い評価を受けている。 一方で、プロジェクトは危険と隣り合わせでもある。 過去には、飛行中にエンジンから出…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当のぐんちゃんです。 今週のお題「紅白鍋合戦2023」 →鍋料理嫌いなんですよね。みんなでつつくのはちょっと。 お知らせです! 雪が降ったことにより、 当店の駐車スペースが 狭くなります。 屋根からの落雪が予想される場所には 駐車されませんよう、 お願いいたします。 さて、 11月25日・26日の コーヒー豆&スイーツは、 こちらです。 Coffee ふたばブレンド ふれんちブレンド キリマンジャロAA(アビブ) Sweets 栗のシフォンケーキ スイートポテトタルト バニラのマフィン イタリア…
ラッキーキリマンジャロ、ラッキリのライブ「Lucky Kilimanjaro presents. TOUR “YAMAODORI 2023”」名古屋公演で踊ってきました! ラッキリのライブは、今年6月の名古屋公演以来。 前のツアーが本当に気持ち良かったので、今回も早々にチケットを取って、楽しみにしてきました。 会場は、「Zepp Nagoya」。何回も書いていますが、とっても大好きな会場です。 今回は2階席。もうこの年になってくると、1階フロアのオールスタンディングが辛いので許してください! ラッキーなことに、ちょうどステージ中央付近の座席。 ボーカルの熊木幸丸さん、シンセのmaotakiさん…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 楽天で購入したドリップコーヒー ドトールのキリマンジェロが 美味しいので 夫と私は毎日ほっこりしています もともとは夫の会社用に 購入したけれど。。。 まぁ 新しいカップを 買ったので 嬉しくなっているのもありますね 形から入るというか 器を変えただけで 気分が上がったり 簡単な人間なんです 私は。。。 【クーポン配布中!】 ドトールコーヒー 4種類から選べるドリップパック100袋 まろやか 深煎り モカ キリマンジャロ 100p 100杯 ブレンド コーヒー 珈琲 ドリップコーヒー ドリップバッグ ドトール 送料無料価格: 2700 円楽天で詳細を見る \買…
キリマンジャロ防衛戦の続きです。鼻糞未満の連中を吹き飛ばしやるぜっぅ!!!!! そろそろジェリド隊のメンバーがランクSに到達寸前。不死身の第4小隊に続きようやく育成完了か。長かったな・・・それだけ活躍したって事か。 mkⅡは改造でこの先役に立つらしいので一応は廃棄せずに保管しておくか。 Gディフィンサーと合体してスーパーガンダムになるなら喜んで待ちますぜ。 アドルの坊や・・いや、もう坊やではなく立派な兵士だな。ここまで育てるのに苦労した甲斐があったというものよ。なかなかにどうして悪くない能力値じゃねえか。 戦力として頼りにしてっからよ、今後ともよろしく頼むぜ・・初心忘るべからずと言うがお前の場…
オデッサ攻略戦の開始です。圧倒的な戦力差で粉砕してやる・・さしずめ金床に置かれた木綿豆腐をハンマーでブチュッゥと四散させるが如く虫けらのように潰すぜオイ。 敵はディジェ、リックディアス、ネモ多数・・・後は雑魚ばかり。気グルは今日もお休みかな??いつまで寝てんだか・・・怠惰を貪ってねえでさっさと出て来やがれっぅ おわあっぅいきなりジャミトフガルダに先制攻撃かよぉ!?やってくれるな・・・ だがこの老骨は老いて尚盛んな絶倫でな、朝立ちも夕立ちも怒張モッコリビンビンだぜ エゥーゴのフニャチン野郎と一緒にして貰っては困るんだよっぅ!!!!!! げげっぅファッキン☆ベルトーチカがまたもやコアブースターに乗…
小学生の頃からレギュラーコーヒーを飲んでいたのでイスタントコーヒーが苦手でネスカフェもダメ、違いの判る男ではないことを自虐的に周囲に述べたことがあります。それがよくなかったのかコーヒーにこだわりがあると思われたのか、旅先で買えるようなドリップバッグのコーヒーをお土産に貰うことがあります。ここまではよくある話なのかもしれません。レギュラーコーヒーなら飲めるので礼を述べて受け取っています。 ある朝冒険しようとして、貰った京都市のコーヒー屋さんのドリップバッグを楽しもうとしました。コーヒー粉がメッシュ状の袋に入っていて、そのメッシュの袋の上層部を開けるのだな?と判断し、感心しながら封を開けたら粉がパ…
1)読者の悩み ・どのような種類のコーヒーがあるのか? ・粉末と豆、それぞれ単価はどれくらい? ・コーヒーって体にいいの? 2)本記事の内容 ・種類が豊富です。 ・安価からMAXまでいろいろです。 ・効能効果と健康効果、調べました。 3)結果の根拠 学生時代に先輩から教わり愛飲しだしたコーヒー。 アイスでもホットでも<好き>の一言で飲んでます。 4)読者の行動 スタバやタリーズへ足早に駆け込む。 1 種類が豊富です。 コーヒーは人の好きずきですが、ほのかに甘い香りのする、そして、酸味や苦みの効いたものがあり、コーヒーをよく飲む人で1日3~10杯以上の人もいて、そのコーヒー独特な味を賞味している…
昔、読んでいたコーヒーの本には(田舎で入手できる範囲のことですので、そんなに多くの書物を確かめたわけではありませんが)生産国ごとのコーヒーの特徴がかんたんに説明されていました。 ある国は酸味が薄くて、中深煎りでボディがしっかりしてきて、親しみやすい中性のバランスの取れた味。隣の国はさらに中庸なテイストで女性向きの穏やかな味、あるブランドは酸味がきわだつ銘柄、浅煎りで少し足が速いので早めに飲みましょうとか。別の銘柄はとても素晴らしい香りがして、全てが調和されていて、最高級だけれども、本物は少ないとか。大体書いてあることは同じ。 そして、実際、地元の喫茶店で分けてもらった豆の印象も大筋ではそんな感…
💰 もくじ 💰 【ドトールコーヒー】 下北沢の【ポスト コーヒー】 東京日本橋 【チューズコーヒー 】 CM2の後で 【酪王カフェオレ】 がっちりマンデー 今年も がっちり 頑張って~ U-NEXTのパラビがオススメ スマホ・パソコンで テレビでも? にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ にほんブログ村 ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ その儲かりの秘密とは?? .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ MC 加藤浩次さん 進藤晶子さん、森永卓郎さん ゲストは ふかわりょうさん手でコーヒー豆を挽くこだわりで 10…
ようやくか。待ってたぞ・・大部隊とな??本当だろうな・・こいつ等の報告する大部隊はイマイチ信用できん。 ゼクアイン開発完了。これで戦力として量産機は申し分ない。残るはエース機か。 ゼク指揮官用開発提案。こいつは使えるのか??一応開発はしておくか・・・ ふっふっふ・・この日の為にアクトザクを後生大事に確保しておいたのだ。ゼクアインに生まれ変わってその真の力を解放せよっぅ!!!!!! イェェエエーーーァア゛ア゛ア!!!!!!大幅にパワーアップだぜっぅ!!!!!! 武装Bの方が明らかに強いな。実弾系でこの強さは撹乱膜と合わせれば最強クラスか? 宇宙で使いたいトコロ。 森のぉぉ~~臭まぁぁ~~んも無事…
コロナ自粛に飽き始めて、外国旅行も少しずつ始まっているようだ。とは言ってもタンザニアの情報の需要が高いとは思われないが、気に入った街なので紹介したい。 Arushaはケニアとの国境の町である。ケニア側から国境Namangaを超えると、ArushaかMoshiで宿泊することになる。Moshiはキリマンジャロ登山観光の拠点の町だ。Arushaはンゴロンゴロのサファリトレッキング観光拠点の町だ。 Arushaは人口60万人ほどの町だが、人口から想像するほど、町は大きくない。中心に大きな市場があり、その周辺に飲食店が集まっている。しばらく歩くとすぐに町はずれになり、幹線道路以外は未舗装の道が続く。 ゆ…
2024年8月下旬のキリマンジャロ登山に向けてのトレーニングについて書いてみたいと思います。基礎体力、登山トレ、高度順応の3本立てで考えています。 1.基礎体力(ラントレ) ランニングで足腰と心肺機能を鍛えるのが基本と考えています。学生時代、山岳部でも基本はラントレでした。今の年齢でも通用するか、科学的な根拠も確認して行きたいところですが(いくつか本を読んでみるつもり)、登山以外では走るくらいしか思いつかないので、これで行ってみます。キリマンジャロは、冬山登山の技術はほぼ必要ないので、これから冬場にかけてはランがメインのトレーニングになります。モチベーション維持として、フルマラソンを活用してみ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 コーヒーの季節 11月半ばになり、やっと秋が来て、コーヒーの季節になりました。夏もアイスコーヒーは飲みますが、アイスコーヒーを自分で淹れることはないので、夏の間はコーヒー豆がうちにはありません。ということで、ちょっと前に、いつもの『自家焙煎珈琲 丸喜』さんに豆を買いに行きました。 丸喜さん 丸喜さんも「やっとコーヒーの季節が来たよー。今年の夏は長かったー」と言っていました。豆を扱う業者さんは切実ですよね。 maps.app.goo.gl 丸喜さんには常時、10種類を超えるストレートの豆と、8種類のブレンドが用意されていて、僕は毎回、2…