複数人で仕事を進める際に、情報共有やコミュニケーションの活性化を目的にした知的生産のプラットフォーム。メールの送受信環境、スケジューラー、掲示板、ファイル格納などの仕事を進めるインフラ。
アイポ、サイボウズ、7days、desknet's、Lotus Notes、Google Apps、Office365など。 Yahoo! eGroupsなどの無料サービスや、GrooveなどP2Pを使ったものもある。
関連語:ナレッジマネジメント、情報共有、コラボレーション
こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 今度会社内でグループウェアを入れることになったけれど、 何を選べばいいのか社内で意見を求められたっキュ おおう、突然何がいいか聞かれても困るな 一概にグループウェア、といっても今の時代色々なものが存在しているため、 会社に導入する際もしっかり会社に合ったものを選ぶ必要があります。 そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます! 1.グループウェアってそもそも何なのか、必要な機能やあると便利な機能について知りたい! 1-1.グループウェアってそもそも何?簡単に教えて! 2.スマートフォンでも手軽に使える中小企業向けのグループウェア「…
2022年6月23日、サイボウズは2022年12月期通期の業績を下方修正しました。 前回予想 下方修正後売上高 217億円 → 218億円営業利益 3.4億円 → ▲3億円経常利益 4.0億円 → ▲0.7億円純利益 ▲4.2億円 → ▲6.0億円 売上高は前回予想を上回る見込みですが、広告宣伝費うや人件費が増加するため、営業損益、経常損益、純損益ともに赤字となる見通しということです。 https://topics.cybozu.co.jp/news/img/279b10e4bd56360981aa4a3f15f88f6d4037a50b.pdf
今どき、仕事を円滑にこなす際は、何らかのやり方で、仕事に必要な情報を共有する。 これは、すでに日本のビジネスパーソンにとっては当たり前のことである。 ところが、この情報を共有するという行為は、実にさじ加減が難しく、適正で効率の良い情報共有と言うのは、なかなか実現できないのが実情だ。 実際、仕事を離れても、私たちは日常で情報に触れている。言い方を変えれば、情報を欲している訳である。それは何のためかと問われれば、生活を豊かにするためであり、仕事であれば、より効率よく楽するためでもある。 この辺りは、業種や仕事の種類によって、千差万別なので、別の機会に譲るとして。 今回は、情報共有で、ここ20年ぐら…
www.groups-app.net 無料グループウェア【Groups】に新機能を追加しました! 新機能:予定への活動場所登録、住所登録での地図表示機能 予定登録(編集)の際に、活動場所・住所を追加で登録できるように修正しました。 予定詳細ページに、「登録した住所の地図を表示させる」機能を実装しています。 活動場所・住所は任意登録となっていますので、初めての活動場所など、地図情報を共有したい場合にオススメの機能です。 どうぞ、ご活用ください! ※今後もグループ活動に必要な機能を随時追加予定です。
神奈川県鎌倉市の取り組み ノーコード開発機能をもったグループウェアの導入① 職員自らの手でアプリを開発し、庁内業務に合わせたDXを推進 鎌倉市 デジタル戦略課 酒井 公平 [提供] 株式会社ネオジャパン ※下記は自治体通信 Vol.47(2023年2月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。 庁内における横断的な情報共有の強化やテレワークの推進などを図るため、グループウェアを導入する自治体は増えている。そうしたなか、鎌倉市(神奈川県)では庁内システムを見直すタイミングで、以前から利用していたグループウェアの刷新を図ったという。同市・デジタル戦略課の酒井氏に、グループウェアを見直す際に重視したポ…
はじめに エス・エム・エス BPR推進部カスタマーデータGrで、「ナース人材バンク」等のキャリア事業を中心に、社内のデータ活用の推進、データ基盤の開発を担当しています、石塚と申します。 私達カスタマーデータGrでは、Google CloudのBigQueryを中心としたデータ基盤を構築しており、社員がデータを利用して意思決定をする業務をサポートする役割を担っています。本記事ではそのデータ基盤についてご紹介したいと思います。 カスタマーデータGrのデータ基盤について 私達が運用するデータ基盤のデータ連携アーキテクチャについて、簡単にまとめると以下の図のようになります。 エス・エム・エスのキャリア…
■ソリューション名グループウェア「デスクネッツ ネオ」 ■ソリューション概要デスクネッツ ネオは1,000以上の政府機関・自治体、また、3分の1以上(17/47)の都道府県庁に導入※されており、庁内の情報共有や業務効率の改善に活用されています。※2022年2月時点の集計結果。・導入実績はパッケージ版の累計出荷件数、およびクラウド版の契約数の合計です。・地図上の数値は自治体(都道府県/市区町村)の導入実績です。 合併等で利用停止されたお客様は除外しています。・1つの機関につき複数の契約がある場合、1件とカウントしています。・【一部部署導入】・・・都道府県/特別区/市において300名未満の導入、お…
という事を思ったのでメモしておく。 tl;dr Scrapboxで仕事している場合の話 機能でページを切らずMTGごとにページを切ると良いのではないか なぜなら、人間の脳は時系列で物事をまず把握してるっぽいし、仕事でも時系列に依存した情報参照が多い気がするから 詳細 Webエンジニアとしてアーキテクトをいまやっていて、仕事では仕様を決めたりプロジェクトを進めるためにミーティングを実施するのだが、情報集約ツールとしてScrapboxを使っている。おそらく労働者ならばミーティングはするし、記録を取るはずなので分かってもらえると思う。そのツールにScrapboxを使っているのだ。 そのScrapbo…
こんにちは!福田社会保険労務士事務所、代表の福田です! 本日のテーマは、先日、帝国データバンク社が発表した調査データから考える、DXへの取り組みに関する人材の現状についてお話したいと思います。 製造業 Y社長 我が社もDXについては取り組みたい所ですが、なかなか人材がいないんですよねー。 ITに強い人材はどうしてもその業界に流れしまいますからねぇ。 社労士 福田 日本のDXは世界に大きく後れを取っていると言われていますが、そのような現状について企業の取り組みがどのようになっているかを調査したデータになっています。 調査対象は、DXへの取り組みが相対的に進んでいると推測される、業績好調企業となっ…
1月12日、米国の証券取引委員会(以下、SECという)は、大手国際法律事務所Covington & Burling LLP(以下、Covingtonという)(注1)に文書の調査召喚状の狭い部分に従うよう指示するコロンビア特別区連邦地方裁判所に求める申請書を提出したと発表した。 SECが連邦地方裁判所に提出した召喚申請書類によると、SECは、Microsoft Exchange Server に対する防衛請負業者、法律事務所、および感染症研究者等に対するHafnium集団(以下、「ハフニウム」という)のサイバー攻撃に起因する連邦証券法の潜在的な違反を調査している。申請に伴う提出書類によると、20…
紙の手帳から漸く解放されてスマホのスケジュールアプリを使うようになって数年になりますが、スケジュールを混乱することがたまにあります。主な理由としては会社のグループウェアとスマホアプリが連動していないことがあったりするからです。会社のスケジュールが変わった時にスマホのスケジュールが連動していないことがあったりするのです。 今更、紙の手帳にスケジュールを書き写し直すことはデジタル時代からアナログ時代へ後退するようなものです。妻から毎日のようにスケジュールを確認されますが、機械に頼っているために頭脳にしっかり記憶されていないのです。妻はアナログ人間なので、私のスケジュールも含めてスケジュールを忘れる…
画像元:I'tHERO インボイス制度に対応したビジネスアプリに関心がある? 皆様、こんにちは。最近、「I'tHERO(イッツヒーロー)」というめちゃくちゃおすすめのサービス知ってしまった、アラフォー親父のRan Ranです。 業務用の社内ツールが無意味やたらに分散されていると、二度手間どころか三度手間になるなどの弊害があり、そのことに強いストレスを感じている方も少なくないでしょう。 だって、日本の会社は、未だにアナログ的なことが、技術的にも習慣的にも多く残っているところが少なくありませんから。 ま、どちらかというと、技術よりも習慣なんでしょうけどね。変わらないといけないのは。。 そのようなス…
昔(1990年くらい)、ベーマガを読んでいたころ、「ゼビウスの移植作」を紙面で見かけた。私にはゼビウスの移植作は、細部が異なりすぎて全くゼビウスに見えなかった。例えばTiny xeviousは写真で見る限りは全くゼビウスに見えなかった*1。 しかし、実際に動作しているTiny Xeviousを見てしまえば、一目瞭然でこれはゼビウスなのだ。ゼビウスとはゼビウス体験を提供するゲームのことであって、ゼビウスの見た目を忠実にトレースするものではないのだ。 当社には、社内向けの製品価格サイトというのがある。20年物のサイトなのだけれど、これがHTML直書きのサイトで、職人技でメンテナンスしている状態だっ…
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はソロモン・アドラーの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。
昨日までに観測した本中村一 の 江の島ひなた食堂 キッコさんのふしぎな瞳 (メディアワークス文庫) https://t.co/fRDAjwfgjD 読んでた人は、女子中学生D328 — tak (@tak_) December 27, 2022 昨日までに観測した本芥見下々 の 呪術廻戦 18 (ジャンプコミックス) https://t.co/egTsZsFblU 読んでた人は、男子高校生D360 — tak (@tak_) December 27, 2022 高井戸公園 pic.twitter.com/1yIghWBnoZ — tak (@tak_) December 26, 2022 Tw…
1. はじめに こんにちは!kintone 開発チーム所属モバイルソフトウェアエンジニアのトニオ(@tonionagauzzi)です。 Cybozu Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。 私が所属しているkintoneモバイルチームではモブプログラミングが浸透しており、開発作業の7割以上をオンラインで画面共有するやり方でモブプロしています。 そのモブプロに関する記事ですが、今回は、既にモブプロをやっているkintoneモバイルチームに新人の私が入って感じた抵抗感についてです。 私が9月に入社してから4ヶ月間の抵抗感と乗り越え方について紹介することで、次に来る新人さん…
この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。 こんにちは、エニグモ 嘉松です。 データ活用推進室というチームでリーダーをさせていただいています。 チームにはデータアナリスト3名、社内の業務システムを開発するGASエンジニア1名、そして私の計5名が所属しています。 目次 目次 エニグモを取り巻くIT環境 AppSheetとは AppSheetによるアプリの開発 AppSheet開発のフロー 1. データを用意 2. データを取り込み 3. アプリを作成 4. アプリをカスタマイズ 5. アプリを公開(デプロイ) 6. アプリをシェア AppSheet…
今日のブログは Office 365 Advent Calendar 2022 23日目 のブログでもあります。 adventar.org 去年の Office 365 Advent Calendar 2021 の登録記事はこちら。 nagoyaitadmin.hatenablog.com 私 が来た。 そう アキヒサです。 どうも皆様 こんにちわこんばんは初めましてお久しぶり。 最初に書いたんだけど、このブログでOffice 365 Advent Calendar 2022 にエントリーしちゃったの。 それがさ。 例年なんだけどさ。 私以外、もう全員有名人なわけ。 えーーーー そこに僕がーー…
企業概要 業績・財務の推移 指標値 チャート 定性分析 企業概要 ワークフローソフト開発会社。Webシステム基盤構築の業務改善プラットフォーム/パッケージミドルウェア「intra-mart」(ローコード開発&業務プロセスのデジタル化、業務アプリケーション)販売。関連ソフトの開発・販売・保守、導入支援・教育研修、コンサル等。NTTデータの社内ベンチャー制度で設立。「intra-mart」は統合型フレームワーク・システム基盤ミドルウェアとしての「IAP」と業務アプリケーション・クラウドサービスなど豊富なサービスメニューを持つ「intra-martアプリケーションシリーズ」(グループウェア、営業支援…