スペイン語で「ソース」の意味。
ラテンダンスの一種。元々はキューバやプエルトリコで”ソン”と呼ばれる民族舞踊が発祥。奴隷制度と共にアメリカに渡り”LAスタイル”や”NYスタイル”など現地のプエルトリカン等によりアレンジが加えられ日本にも伝わった。
男女ペアで踊るが、パートナーは固定されず都度違う異性と踊ることが特徴。
8拍子で1・2・3をステップしたら4はお休み。5・6・7とステップしたら8はお休み、という踊り方はどのスタイルでも共通したルールになっている。
日本では六本木・横浜・名古屋・福岡が主な中心地となっている。