盛岡など東北の一部地域では、桜の開花と同時期に梅が満開になります。 盛岡城跡公園の帯曲輪と呼ばれる一帯では、ブンゴウメ、シダレウメ、白梅などが咲き誇ります。 www.youtube.com
// 見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・ 今日は3月の会社のお庭の様子を載せてみようと思います(*´∀`)。
先月末にこんなブログを書いたものの・・・ cgon.hatenablog.com 3月に入ってから寒い日が多く、雪が積もったりもして、花々の開花なんてすっかり忘れていました。 本日、盛岡城跡公園の梅がキレイなスポットへ。 いつのまにか開花していました! ブンゴウメ、シダレウメ、白梅など100本ほどが植えられています。 この調子でいくと、見頃は3月末から4月初めでしょうか・・・
// 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1月~2月にかけての会社のお庭の写真を載せてみます。
ゆとりーとラインに乗って 本日はバスに乗って東谷山(とうごくさん)フルーツパークに行ってきました。 妻がデイサービスへ行く日なので遠出です。 今回乗ったバスはガイドウェイシステムを使った「ゆとりーとライン」です。 www.guideway.co.jp ゆとりーとラインは、鉄道とバスの利点を組み合わせたシステムです。道路の中央分離帯上に設けた高架専用軌道を、車両の前後輪に取り付けた案内装置の誘導で走り、さらに平面の一般道路も同一車両で連続して走行できる特性を備えています。 地下鉄砂田橋駅を降りたところにゆとりーとラインのバス停があり、ここから乗車。 バス停は高架の上にあり、途中まで高架専用軌道を…
金剛院さま境内、シダレウメ。咲きました。 個人邸庭木、コブシ。もう少しです。 フラワー公園、マメザクラ。間もなくです。 児童公園。鳥たちの大好物が豊作。ふいの接近者に、食事の中断を強いられ、迷惑そうに翔び去った。ベンチで缶ミルクココアをゆっくり飲みながら、日向ぼっこ。夜型老人には貴重な朝陽。 早くどっかへ行っちまえと、ヒヨドリが三羽四羽、電線で啼いている。お邪魔しました。帰って朝食にする。朝食後、ひと休みしたら、寝る。