金融資産の3分の2は銀行預金 2021年の家計調査(貯蓄負債編)に高齢者世帯(世帯主が65歳以上の無職世帯)の貯蓄状況が出ています。 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況 (stat.go.jp) これによると貯蓄高の平均は2,342万円で、そのうち銀行預金が66.1%を占めており、残りは有価証券が16.6%、生命保険が16.6%となっています。 このうち有価証券は株式や投資信託が主体のようです。 一方、私の現時点の金融資産の構成は下記グラフのようになっています。 預金は67%と高齢者平均とほぼ同じです。(定期預金の割合がかなり多いですが) 一方、有価証券は24%と高齢者平均を上回っています。…