割と有名なポーランド製のウォッカ、ズブロッカ/Zubrowka。アルコール度数は40% 名前の由来はビンの真ん中に入っている「ズブロッカ草」、ズブロッカ草はズブラという野牛が好んで食べる「かや」の一種の香草、ズブロッカのラベルにはこの牛「ズブラ」が描かれている。 桜餅のような香りが特徴的
:アルコール飲料
どうも、ハシクレです 8月末に写真部で合宿に行ってきまして まぁ、人それぞれ意見はあるでしょうけど合宿といえば、やはり宿でしょう 同じ趣味で集まった者たちと寝食を共にして絆を深めようというやつ とりわけワタクシは温泉が大好きな人間なんで温泉に入りまくるつもりで合宿に臨みました(写真撮れ) で、合宿で日中共に行動した後輩と宿の温泉に入ったタイミングが被ったのだが、その彼が中々良い体をしておる(キモい) だからもう率直に「良い体してるなぁ(キモい)」と言ったら彼、少し鍛えてるそうである なるほどなるほど。目的が何かはわからないが、健康のためにもある程度鍛えるのは良い心がけである そして彼が「でも、…
地獄の摘粒もやっと終わり、日曜月曜と久々の2連休を頂きました。 土曜の作業終わりには、ここぞとばかりに酒屋に駆け込み物色。 昔友人宅で飲んだズブロッカを懐かしく思い購入。 "ブドウとワインの学校"を思い出しムカムカするので今までワインは避けてきたが、3リットルの安物箱ワインなら..と久しぶりにワインも買ってみた。 家に帰り嫁さんと祝杯。 「死ぬほど飲んでやろう」と思っていたが、ズブロッカ×ジンジャーエール2杯で早くもおなかちゃぽちゃぽ。 チーズをつっつきながらワインをちびちびやるも、作業疲れで眠くて仕方ない。 そのまま座椅子を枕に寝てしまい気付けば夜中3時。 歯磨きをしてそのまま就寝。 日曜は…
お母ちゃんの昨日はお仕事の日でした。今日は長男くんが夕ご飯を作ると言ってくれるので、楽しみにして帰ってきました♪ しぐれちゃんの子分①、子分②の長男次男くんは、小学生の夏休みの家庭科の宿題を今やってるような感じですが、いいでしょう。若いうちの時間がある時に好きなことをやってくださいな🎶 で、長男くんは何を作ったかというと、中華の鉄人・陳建一さんの麻婆豆腐専門の店に以前食事に行ったのですが、その時食べた麻婆豆腐が美味しかったそうで…(お母ちゃんは辛すぎて味をよく覚えていません ^-^;)本格麻婆豆腐を作りたくなったのだそうです。彼は次男くんと違い、食べたいものを食べたい時に作る人なのです。 鶏肉…
雨上がりの朝に散歩をしていると実感することがある。 生命を育むのは水、空気、太陽だと。 その中で生きている人間はちっぽけな存在だと。 人間はその一つも作ることができない。 その中で生かされているのだ。 さて、今回はこちらのカクテル。 ポーランド産のフレーバードウォッカ「ZUBROWKA」をアップルジュースで割ったもの。 正式なレシピが見当たらないが… 概ね、ZUBROWKA 4 : 6 アップルジュースくらいの比率が一般的。 今回はロングカクテルを想定したので… ZUBROWKA 45ml Apple Juice 90ml で作ってみた。 ジュースはDollの100%ジュース。 この処方だとア…
春のような陽気に誘われて久しぶりに自転車で散歩に出た。 ちょっと遠くの、種類の多い酒屋を目指すことにした。距離的にも散歩にはちょうどいい。 その店で珍しいお酒を見つけた。ジャマイカ産のラム酒とポーランド産のウォッカであるズブロッカだ。家にはロンドンのドライジンがある。加えてテキーラも買えば世界の4大スピリッツがそろうのだが、テキーラはまた今度。ラム酒はアプルトンのホワイトラム。どれも1000円前後でリーズナブルだ。 3つの瓶を並べてみる。どの国も行ったことはない。が、もっともなじみがあるのはジャマイカかもしれない。暑いし、海だし、レゲエのリズムは心地いい。ポーランドはなじみが薄い。寒くて、近隣…
LOVEBITESのCDでまだ持っていなかった「THE LOVEBITES EP」を購入しました。 店舗での新品は入手困難・・・そんな時こそ頼りになるのがヤフオクです。結構いいお値段以上ニトリでしたが、ヲタヲタしいポストカードが決め手でした(笑) Tr.1 Don't Bite The Dust Tr.2 The Apocalypse Tr.3 Scream For Me Tr.4 Bravehearted 全て1st「AWAKENING FROM ABYSS」に収録されてますが編曲が少し異なります。他、「Bravehearted」(harunaさん作詞・作曲)がEP版は日本語詞になっています…
【名称】ZUBROWKA(ズブロッカ)【酒類】フレーバードウオッカ【度数】40%【製造元】ポルモス・ビャウィストク社【輸入販売元】リードオフジャパン株式会社 ポーランド産なのに和菓子の香りのウオッカ 前々から気にはなっていたフレーバードウオッカのズブロッカ。だってビンの中に草が入ってるんだぜ?草生えますね。・・・・・・まあ、世の中にはサソリが入ってるウオッカがあるらしいから、そのインパクトにはかなわないが。 中に入っているのはポーランドはビャウォヴィエジャの森にあるバイソングラスという草、別名ズブロッカ草というらしい。舌噛みそう。どうもこのズブロッカは桜餅みたいな香りがするらしいが、つまりバイ…
前回紹介した常連K氏のお連れ様がよく注文されるお酒。 ポーランド生まれの「ZUBROWKA」だ。 野生のバイソンが食べる「バイソングラス」 これを漬け込んだフレーバードウオッカで、桜餅を思わせる香りが特徴。 アルコール度数40度のスタンダード品と、52度のプロ仕様がある。 当店はスタンダード品を冷凍庫で冷やしている。 写真のようにボトルデザインが変化している。(左の方が新しい) 最近のボトルはスタイリッシュだが、一番右のボトルがレトロで好き。 バイソンのデザインも微妙に変わっている。 飲み方はいろいろだが… キンキンに冷やしてショットで飲むのが一般的。 またアップルジュースで割ると「シャルロッ…