ginger ale
炭酸飲料の一つ。ジンジャー(生姜)・レモンなどの香料を入れ、カラメルで着色したもの。 禁酒法時代にノンアルコールのシャンパンとして開発されたらしい http://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/ http://www.canadadry.jp/
⇒ ジンジャエール
こんにちは。mokaです。 今日は私の好きなものを…! ウィルキンソンのジンジャーエールです。 私は断然ウィルキンソン派です。 箱買いしました↓↓ 【送料無料】【直送】 カナダドライ ジンジャーエール 【500ml×24本・1ケース】 炭酸飲料 ペットボトル価格:2160円(税込、送料無料) (2021/3/14時点) 楽天で購入 結構炭酸強めですよね。 お酒で割ってもおいしいです。 ウィルキンソンのジンジャーエールも好きなのですが、自分で作ったりもします。 意外と簡単ですよ。 ☆ジンジャーエールの作り方 ①生姜の皮を向いて小さめに切る ②①を鍋に入れる ③砂糖とはちみつと水を入れる ④弱火で…
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます 気候が暖かくなってくると、急に消費量が増えるのが炭酸水です。 冬場であっても防災対策の意味でストックはしていますが、月に数本程度しか減りません。 徐々に出番が増え始めたこの時期は、まだ常温で飲んでいます。 レモンスライスを入れたり、 寒い時期はお湯で割っていますが、 『喉ケアと美味しさのいいとこ取り【生姜香るジンジャーエール】』閲覧ありがとうございます 先日、我が家の定番飲み物「極上はちみつ紅茶」を 紹介させていただきました 『【極上はちみつ紅茶】ティーバッグでも高いクオリ…ameblo.jp お気に入りのジンジャーエールを炭酸水で割ったり、 腸…
どうも。以前に、くるりの「ばらの花」を取り上げた際に、ジンジャーエールの事も「不味くはないんですが、ジンジャーエールとしては甘過ぎで、辛味が無いに近い」という事を書きました。co062c54.hateblo.jp今年1月に、「プレミアジンジャーエール」というものが発売されました。前に書いたような事を払拭するのではないかという淡い期待を抱きながら、1つ購入しました。 dyk.tokyo
ジンジャエール、昔から好きなんです。ジンジャーエールっていえば定番のカナダドライ。そのカナダドライから新発売!2021年1月18日より販売が開始されたプレミアムジンジャエール、早速買ってきました。 みて下さいよ、このすりおろしジンジャーの沈殿を!!びっくりしました( ゚Д゚)写真がうまく撮れていなくてごめんなさい。皆さん、ぜひぜひ店頭で手に取ってみて下さいね。 ジンジャー好きの私も大丈夫かと思うすりおろしの量です。 飲むときに、ペットボトルを1回ひっくり返して、全体に混ぜ合わせるのがポイントだそうです。さて、実飲です。 うぉぉぉぉ。ジンジャーの香りがよいです、味わいもより深く、贅沢なカナダドラ…
皆さんこんにちは!シーラカンスです(*‘∀‘) 毎日のように前を通過するホテルの入り口に、大きな看板が設置してありました。 「○○大学受験会場 4階 藤の間」 『あぁ、年が明けたと思ったらもうこんな時期なのか』 と感傷に浸っていると、受験生らしき人たちがチラホラ。 自分にもこんな時期があったなぁと思いながら 心の中で彼らに声援(エール)を送りました。 声援(エール)というと、以前東京の神田明神で飲んだジンジャーエール その名も 【神社声援(ジンジャエール)】 が個人的なツボです(笑) 神々しい容器に入った神社声援 味はかなりショウガのピリッとした感じが強くて、 そういったジンジャーエールが好き…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 我が家で何度もリピ買いしている「極上はちみつ紅茶」 在庫を切らせたくないので常に多めにストックしています。 Lakshimi(ラクシュミー) 極上はちみつ紅茶 ティーバッグ25袋入り価格: 3278 円楽天で詳細を見る 『【極上はちみつ紅茶】ティーバッグでも高いクオリティ』閲覧ありがとうございます 夏場は炭酸水をかかすことの出来ない我が家ですが、 寒くなると (スリランカ産茶葉とスペイン産はちみつ)「極上はちみつ紅茶」…ameblo.jp 通常はこのようにティーバッグにお湯を注いでサッと飲みますが、 寒い冬にはミルクにティーバッグを落として煮出し…
コカ・コーラシステム「カナダドライ プレミアジンジャーエール」 すりおろしジンジャー(生姜)を加えた特別なジンジャーエールを実際に飲んだ感想と評価について
いつも閲覧ありがとうございます! 先日、我が家の定番飲み物 「極上はちみつ紅茶」を 紹介させていただきました 『【極上はちみつ紅茶】ティーバッグでも高いクオリティ』閲覧ありがとうございます 夏場は炭酸水をかかすことの出来ない我が家ですが、 寒くなると (スリランカ産茶葉とスペイン産はちみつ)「極上はちみつ紅茶」…ameblo.jp どんどん寒くなってくるこれからの季節に向けて、 より喉のケアや温活にうってつけのドリンクを発見 生姜工房さんの 「生姜香る大人の ジンジャーエール」 そう、出会いはこの夏 生姜工房さんおすすめの ジンジャーエールの素 1 に対して 炭酸水 4 で割って 飲むと 生姜…
閲覧ありがとうございます! 何度も何度もリピートするものってありますよね その一つがコレ キャラメルアーモンドプラリネ 伝統のある雷おこしを作っている篠原製菓さんが、おこしの製法を活かして出来上がったプラリネ 最初はいただいたのがきっかけですが、あまりに美味しくて自分でも購入し始めました イメージ的にはフロランタンの上の部分が更に、カリカリザクザク食感に アーモンドやピスタチオなどのナッツがたっぷり入って、アクセントにココナッツの香りとクランベリーの甘酸っぱさもプラスされて はっきり言って、病みつきです 【ポスト投函】キャラメル アーモンド プラリネ 12個入 お取り寄せスイーツ ギフト 手土…
セイコーマートでジンジャーエールが新発売されたとのこと。 情報を聞きつけて速攻で購入。 そこらの道端で飲んでみました。 生姜エキス使用とのこと。 一口飲んでみますが、コレがもうモロに生姜。紛れも無い生姜。 びっくりするくらいの生姜味。 すばらしい。 しかもウィルキンソン系のスパイスっぽい辛さではなく純粋に生姜の辛さが引き立っている感があってかなりいい感じ。 手製の生姜汁で作ったときのザラツキ感なんかも当然なし。 かなり甘すぎる感もありますが、かなりいい感じのジンジャエールかと思われます。 生姜汁を多少加えつつ1:1くらいで炭酸水で割るのがかなり好みの味になりそう。 そんなめんどくさいことするな…
一切の妥協を許さないスパイスの香り DATA My Episode NOTES My Evalution DATA Name: Levantium (ラヴァンティウム)Brand:Penhaligon'sLaunched in 2014Perfumer:Christian Provenzano My Episode 2015年にペンハリガンからトレードルートコレクションの1本として「ロタール」「エンプレッサ」とともに登場した香り。3本の中でこれが一番刺激的だ。とにかくトップからピリ辛な香りが鼻腔を刺激してくる。カナダドライのジンジャーエールではなくて、明らかにウィルキンソンの辛口ジンジャーエー…
休みである。気分は可もなく不可もない。至ってニュートラルだ。 予定通り大阪に行った。ご飯は食べないつもりだったが、着いた時間が遅かったおかげで結局ロンドンティールームでお茶をする事になった。今日はご飯の感想だけで終わりそうな気がする。 アイスロイヤルミルクティー。とても大きなカップに入ってやってきた。ティーポットと同じぐらいである。シロップを3分の1ほど入れたけど、甘くて美味しかった。 ビーフシチューとポテトグラタン、サンドイッチのセット。ビーフシチューは特に人気なのか、行ってもいつも売り切れている。今日初めて頼んだが、とても濃厚だし牛肉がほろほろで美味しかった。 濃厚さに飽きてきたら、ポテト…
奈良かき氷ガイド2021 入手しました 2021年4月16日 金曜日1社目:奈良市春日野町の氷室神社 でガイドブックを頂いてきました。奈良かき氷ガイド2021 です。 奈良かき氷ガイド2021 です。 2018年から始まるA5サイズの装丁で奈良のかき氷の有名どころを紹介しているガイドブック。例年であればひむろしらゆき祭の会場で配布開始となる、奈良かき氷のメインシーズンの開始を告げるものなのですが、今年は新型コロナとやらのせいで各店舗での配布のみとなりました。 今年2021年度の奈良かき氷ガイドの内容を見てみると、、、 表紙/裏表紙含めて44ページのボリューム。掲載店舗数:37店A5冊子タイプに…
~BOSCAGEkariya・夕食~ 夜は、中庭が良い感じに ライトアップされています✨ 18:00になったので レストランへ向かいます🎵 レストラン 私たちが一番に到着でした😉 こちらも間接照明で 良い雰囲気です✨ 黒の床やテーブルに 椅子の赤色が際立ちます👀 庭のライトアップも映えて 何だか幻想的✨ オープンカウンター 「お好きな席にどうぞ」とのこと 一番乗りで良かった~🤩 テーブル席が4席 お好みでカウンターでもOK 今日は4組のお客様でしたが 5組の場合、1組はカウンターでの お食事になるようです 私たちは、庭の景色が 綺麗に見える窓際の席へ✨ ライトアップされた中庭を 楽しみながらい…
2021年もBSプレミアムで放送が始まりました『にっぽん縦断こころ旅』。 当初3月29日からスタートの予定でしたが、2週は昨年の春の旅の再放送をし、4月12日からやっと2021年春の旅の放送が始まりました!!! 『にっぽん縦断こころ旅』は、俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組です。 4月12日~4月16日は長崎県です。 www4.nhk.or.jp 979日目、長崎県4日目は壱岐市芦辺町の旅 お手紙の内容 まずは”はらほげ地蔵”を目指す 神社エールを飲む 浜に改装が打ち上げられている こころの風景 放送時間は、「朝版」が月~金の7時45分~7時59分。「朝版」再放…
めっちゃ久しぶりにビールの記事です。 エビス プレミアムホワイトをコンビニで見つけたので買いました。 白ビールというのは小麦麦芽を使っていてバナナのような独特の香り、パウダリーな舌触りがあります。 ではこの場合はどうでしょうか。 ぐびぐび。 うーむ。白ビールと言われればそんな風味はあるな。 ちょっと微妙な感じです。 でもこういう時は時間をおいて温度が上がるのを待ちます。 するとさっきよりも小麦ビール感が強くなりました。 甘さも結構あってバナナキャンディーといった感じです。 まあバナナキャンディーなんて食べたことありませんが。 もしくはクレーム・ド・バナーヌみたいな感じがあるかも。 クレーム・ド…
モラタメさん、連投です。 このところちょっとモラタメづいてる私ですが、このセットはかなりお安いと踏んだので、見かけてすぐにお試し、ぽち。 「ライジン」はなんとなく、うっすらと聞いたことがあるように思いました。 今はやりのエネジードリンクってやつですね。 「レッ〇ブル」が出回りだしたら、次々と他の飲料メーカーからもちょっとお高めのドリンクが出ていますね。 どんな味か早く飲んでみたくて、届くまでが長く感じました。 ようやく到着したので早速ふたを開けたら、段ボール箱にキッチリ20本詰めてありました。 こんな風に、整然ときれいに詰めてあるのを見るのは気持ちいいです。 トリプルゼロ(カフェインゼロ、カロ…
4月14日 雨 20℃ 甘夏ジンジャー&チーズケイク ところどころにクリームチーズの塊がみえる パンを仕込むのを忘れたので、前日に焼いたパウンドケーキを朝ごはんがわりにする。ジンジャーエール用の黒糖ジンジャーシロップを作ると出る生姜煮と甘夏ピールを細かく刻んで生地に混ぜこみ、クリームチーズと甘夏ジャムを混ぜ合わせたものを、ぽとりぽとりと生地のあちこちに落とす。おいしいのだが、甘夏が弱かった。なので甘夏ジャムをつけて食べたらちょうどよかった。というか、つけて食べると生姜のスパイシーな感じとクリームチーズの酸味と塩味と甘夏の苦甘さが出会ってものすごくおいしいじゃないか。 今回、ものすごくきれいに膨…
InterstellarとInceptionのサウンドトラックは作業用BGMとして非常に優秀だ。 私が書くこの1文字に全人類の未来がかかっているような、そんな緊張感と高揚感を覚える。
お久しぶりの更新です。 なかなか行きたい古民家に行けず、 ようやく行くことができました^ ^ 今回は上野駅から上野公園を通り過ぎ、 上野桜木あたりに行きました! 広い古民家の中に3軒お店が入っています。 まずは谷中ビアホール ちょっと見てください! ねこちゃんが玄関にいるっていう たまらないシチュエーション!! かわゆい、、、 店内は広々!2階もあります♪ (ねこちゃんかわいすぎる) 今日は親友とランチで来ましたので、 ビアホールなのにジンジャーエールを注文。 ランチメニューの ステーキハンバーグにしました! お塩とマスタードで食べるのだけど、 お肉の味がより楽しめてソースではない ハンバーグ…
こんばんにゃ。 先日めちゃくそいい天気だった日、近くで用事があったので地元の名所一乗谷朝倉氏遺跡に少しだけ寄ってきました。 ここは桜が咲くのが遅いので(品種的にも気候的にも)まだワンチャンかな?と思ってたけどもまぁ終わってたね、普通に(笑)そりゃそうだ(笑) とは言え全部無くなってたわけでもないのでぽかぽかほわほわしながらちょっと休憩して帰りました。 ジンジャーエールうまし。 全然関係ないですけど最近やっと赤帯行けるようになりました(DbD) わりと長いことプレイしてるくせに一向に上達しなかったのですが(笑)頑張ればやれるんだなぁと思いました… なお維持は難しい模様(苦笑) ちなみに今はランク…
folk burgers & beers 神保町にある人気ハンバーガー店を初訪問。11時40分に到着。 店内。アメリカンな感じ。先客無し・後客1組・テイクアウト2組。 メニュー。自家製スモーキーバーベキューソースを使った、フォーキースモーキーエッグチーズ(1,672円)とジンジャーエール(132円)にする。合計1,804円。 まずはジンジャーエールが来る。もっと辛口な方が好み。 案外時間がかかり、注文から9分経って到着。 ボリュームある。これまで食べたハンバーガーの中で一番大きいのではないかな。 食べ応え満点。バーガーバッグに入れて食べるが、大きいだけあってなかなか食べにくい。 ハンバーガーを…
2021年4月2日〜3日に、春休み家族旅行で南紀白浜に行ってきました 今回はホテルステイ編です 今回のお宿は南紀白浜マリオットホテル 南紀白浜はとてもコンパクトな観光地なようで 空港からもアドベンチャーワールドからも、とれとれ市場からも車で15分以内でホテルに着くことができます 落ち着いた感じの玄関 ロビーは窓が大きくて開放感があります 窓の向こうにはチャペルがあり、結婚式もできるみたい 実際、滞在中に結婚式と披露宴が催されていました 思いがけず幸せオーラを浴びて、ハッピーな気持ちになりましたね 今回のお部屋…アップグレードは? 今回、予約は温泉ビューバス付きオーシャンビューを予約していました…
今回はトニックウォーターの銘柄紹介をしていきたいと思います。 では 早速 定番トニックウォーター3銘柄から (日本国内で販売されているこの3銘柄にはキニーネは入っていません😅) ①【シュウェップス】 この銘柄はバーで最もよく見かけるかもしれません。甘すぎずスッキリとした飲み口、しかもスクリューキャップなので封を開けた後も保存がしやすいトニックウォーターです。 1783年にスイスのジュネーヴで創業し 1792年にロンドンへと移転しています。 創業者はドイツの時計職人ヤコブ・シュウェップ。 この方が炭酸ミネラルウォーターを作る機械を発明したのが始まり。 当初はソーダメーカーでしたが 1835年には…
深夜に2回、目が覚めてしまい、それぞれ30分ぐらいの時間にメモ書き整理、ブログの下書き。ベッドに横になりながら、食べたいものもあれこれと書き出してみる。体調の回復の兆しなのか、食欲が出てきてて、あれこれと食べてみたい品目が浮かぶ、食いしん坊ですね。 1. お菓子: リッツクラッカー、えびせん、ポテトチップス、芋けんぴ 2. 缶詰: フルーツミックス、梨、りんご、パイナップル、コーンフレーク、ホールコーン、 3. フルーツ: 梨、りんご、桃 4. デザート:ヨーグルト、プリン 5. 飲み物: 紅茶、ホットコーヒー、ホットココア、アイスコーヒー、ジンジャーエール、炭酸水、 朝9時には、奥様からのお…