ginger ale
炭酸飲料の一つ。ジンジャー(生姜)・レモンなどの香料を入れ、カラメルで着色したもの。 禁酒法時代にノンアルコールのシャンパンとして開発されたらしい http://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/ http://www.canadadry.jp/
⇒ ジンジャエール
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「いくら気立てが良くても、夢がなければ人はあなたのほうを向いてはくれません」 By ジョセフ・マーフィー といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中好きなものは好きだから・・・*オートブリッピング待望論 ワタクシがMT操作において何を一番煩わしいと感じてるかと問われたら、第1位は間違いなく「渋滞時のストップ&ゴー」である。あの瞬間ほどMTであることが煩わしいと思う瞬間は無いのである(x_x;)そして栄えある第2位は何かといえば「サーキット走行時のヒール&トゥ」である。30年前なら兎も角、今はDCTという非常に優秀なトランスミッシ…
甘酸っぱいアップルとピリッと刺激的なジンジャが特長の有糖炭酸飲料 アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 米女太一)は『ウィルキンソン ドライジンジャエールアップル』を12月24日から発売します。 『ウィルキンソン ドライジンジャエールアップル』は、甘酸っぱいアップルとピリッと刺激的なジンジャが特長の炭酸飲料です。” 夜を楽しむ、大人のドライジンジャエールアップル”がコンセプトで、夜のリラックスシーンにぴったりです。割り材としても楽しめます。 パッケージは、緑と赤の背景に「WILKINSON」のロゴを中央にあしらいクリスマスを想起させるとともに、りんごの果実を配し味わいを表現しています。上部には…
タイトルをどちらにしようか。 ニラもつうどん。 ジンジャーエール。 昨晩は角中うどんへ。 ニラもつうどんだったか、もつニラうどんだったかがあるという話を聞いて行ってきました。 ボキャブラリーが少ないわたし。 もつがプリプリでおいしくいただきました。 皆さんにとってジンジャーエールは? ウィルキンソン? カナダドライ? それとも↓? ダイドー自販機 いろんなところが出しているのですね。 ちなみに私はウィルキンソンの辛口がすきです。 ダイドーのCMといえば・・・。 店主ならわかってくれると思います。 www.youtube.com Youtubeのコメントにあるようにスポエネ飲みたい。 もしかした…
スーパーの棚の下のほうにこっそり安売りとして売られていたのを発見。 サントリーから発売されている薬膳ソーダ。炭酸飲料で薬膳。 本来なら炭酸飲料飲んでて健康を意識とか何寝言を言っとんじゃ、体に悪い香料着色料添加物バリバリなのがうめえんじゃねえかとスルーするような商品ではあるんですが、パッケージにこだわりジンジャーの文字があったのでジンジャエール好きとしては思わず購入いたしました。 390mlで81円(税別)。 なんだよ、390mlって。 products.suntory.co.jp (アーカイブ) 相変わらずのサントリー公式サイトの文字化け。なんでだ。 飲んだところ、かなり甘い系のジンジャエール…
おはようございます、sahuyukiです 本日1記事目は、成城石井について少しお話をしようと思います。 何故、成城石井の事をお話をしたいかと言いますと、僕のお気に入りの飲み物を紹介したいからです!笑 成城石井は高級?! 成城石井の歴史 成城石井のお勧め商品達 成城石井は高級?! 成城石井の歴史 成城石井は、1927年に東京都世田谷区成城にて、食品店として創業されたみたいですね! 僕は、北海道生まれの北海道出身者なので調べたことでしか、言えませんが笑 そして、1976年に成城店として新店舗落城、スーパーマケットとして営業開始されたみたいです。 そこから、成城石井の歴史が続いて2022年03月22…
丁寧な暮らしをしている人が、必ずと言っていいほど行っている梅仕事。 青梅が出回る季節に、雑誌やSNSなどで梅シロップや梅酒のレシピを見かける度に、今年こそはと作りたくなってきます。 でも、梅を洗って、丁寧に拭いて、ヘタをとって、穴をあけて、、、時間がかかりそうな工程に、なんとなく大変そうと重い腰が上がらない人も多いのではないでしょうか。 丁寧な暮らしに憧れるけど、面倒なことはなるべく避けたい。。。 そんな方には、梅仕事の前に、新生姜を使ったジンジャーシロップ作りをオススメします♪ www.youtube.com 梅シロップよりも簡単なので、丁寧な暮らしを味わいつつ、シロップ作りの楽しさを感じら…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 雨が止んだと思ったら連日の猛暑… 梅雨終わりましたか?💦 来週は後半崩れそうですけど気温は高いですね~。 目次: ジンジャーエールコーヒーって知っていますか? ジンジャーシロップを手作り まとめ ジンジャーエールコーヒーって知っていますか? その名の通りなのですが、ジンジャーエールコーヒーって知っていますか? ジンジャーエールにコーヒーを注ぐだけの簡単飲み物なんですが。 上手に淹れると見た目もキレイで夏らしい爽やかな一杯です。 右側は少し濁ってしまいました💦 淹れ方は簡単。 グラスに氷を入れる。グラスの大きさ…
6月も暮れになり、随分と湿度が上がってまいりましたね。暑さが苦手な我が家は、エアコンか扇風機にお世話になりながら過ごしております。今年の夏は、できるだけ 室内にこもってゆっくりしたいねぇということになりまして。読書や映画鑑賞、工作などに勤しめたらと夫と話しておりました。 どうせ読書をするのであれば、おうちカフェみたいな感じにしたいなぁと思いまして。自家製のジンジャーエールとその時々のお菓子をつまみながら読書…なんて素敵だなぁと。 そんなわけで、今回はジンジャーシロップをつくってみようと思います❀ ①ショウガの皮をむき、薄くスライスする ②ショウガと同量の砂糖を加えてよく混ぜ、鍋にうつして30分…
※この記事は広告およびアフィリエイト広告を利用しています 子供の頃、このドリンクを飲んだら大人になった気分になったものです。 レモンスカッシュよりも大人な味、ちょっと辛い感じの炭酸飲料と言えば、コレ! 子供の頃は、CANADA DRY(カナダドライ)の『 ジンジャーエール』表記 と WILKINSON(ウィルキンソン)の 『ジンジャエール』表記 という 違った表記(響き)が不思議でした。 まぁ、子供の頃は CANADA DRY(カナダドライ)の『 ジンジャーエール』が手に入りやすかったこともあるし、そんなに辛くなかったと思います。 しかし、他の炭酸飲料よりも量は飲めなかったな~。 だって、ジン…
グラスを横から写真に撮ると背景のごっちゃごちゃがどうしても入り込んでしまいますね。 灼熱のスリランカで飲んだジンジャービール スリランカのGalleという街で、日中の暑さにぐったりしながらも食欲は失わず、ネットの評判に釣られて出かけたヴィーガン・レストランで食前に飲んだジンジャービアーが大変おいしくて感動的だったんです。 普段なら暑くて大変な午後に食べ物屋さんに入ったら絶対にビールなんですけども、多分そこのお店はアルコール類は置いてなかったんでしょうね。 そしたらそのジンジャービアーがめちゃくちゃおいしくて、ってのはもう書きましたね。 またあれを飲みに行きたい、と思うくらい美味しかったんですよ…