トレーディングカードを使って行なわれるカードゲーム。略称はTCG。 ぱっと見はトランプゲーム、用語もそれに準じるが、内容は全くの別物。 トレーディングカードのコレクション性と、トランプなどのゲーム性が融合されている点がTCGの人気の高さだろう。 1993年に発売された世界初のTCG「マジック:ザ・ギャザリング」を封切に、多くの種類のTCGが作り出された。 トレーディングカードゲームを再現したコンピュータゲームも存在する。
以前テイルズ (id:MyStory)さんのブログの記事 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」鑑賞!待った甲斐がありました★ 前編 https://talesofme.hatenablog.com/entry/2021/03/09/210553 にお邪魔して、コメントレスを戴いたときに話題にのぼった、エヴァンゲリオンのトレーディングカードゲーム、それがこれです。 実は、実際のプレイ時間としては20時間はいかないかと思うのですが、当時、ちょいはまって楽しんだ覚えがあります。(トレーディングカードゲームははまるとかなりお金がかかるので、私達遊び仲間でも、お金をかけるのはMTGだけという暗黙のしば…
デッキを作る目的だったら箱買いがいいんでしょうが、狙いはサインカード一点なので単品買いで集めることにしました。当たり(サクラチヨノオー・カレンチャン等)引ければ大きい反面、安めのカードも多いので。。 ヤフオクで安く買えるかなと思いきや、金持ちなのか相場がわかっていないのかわかりませんが終了直前で高値で入札があることがほとんどなのでメルカリで買う方が良いと思います。 今回はこの4枚。 ユキノビジン スーパークリーク タイキシャトル バンブーメモリー
グッズを集めたい(唐突) オタクなので好きな作品のグッズを集めたいのです。しかしながら、グッズは場所を取るので控えたいという気持ちも多少はあります。バカみたいにタペストリーを買い漁った時代とクレーンゲームをやりこんでた時代の遺物がクローゼットを圧迫しています。オタクの収集欲を満たしつつ、場所を取らない そんな夢のようなグッズがあるのか・・・? ありました! ヴァイスシュヴァルツ ウマ娘 箔押しサイン。ホロ加工してあるカードに担当声優さんの金字のサインが書かれています。SPというレアリティです。 最初はこの4枚。 セイウンスカイ ミスターシービー ホッコータルマエ エイシンフラッシュ 4枚でも壮…
幸魂が欲しくなって遊戯王 CYBERSTORM ACCESSを箱買いした! 遊戯王の箱買いはいつも心躍る 箱買いの結果は 刀皇-都牟羽沓薙 ヴィシャス=アストラウド 超重天神マスラ-O 超重神将シャナ-O 深淵の神獣ディス・パテル プロテクトコード・トーカー マナドゥム・リウムハート超重神童ワカ-U4夢見るネムレリア導きの聖女クエム 星騎士 セイクリッド・カドケウス深淵の獣アルベル だった まあまあよかったとおもう 今月に発売するパックも箱買いできたらええなあ ランキング参加中雑談
「チャレンジャーズ!」は、今年2023年にKDJ(ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門)を受賞したボードゲームです。TCG(トレーディングカードゲーム)の大会をテーマとする1時間程度のゲームです。「デッキ構築」的に各自のデッキ(そこそこの枚数のカードの組)を強化しながらトレーディングカードゲームの大会を模した2人対戦を繰り返します。そして、2名のプレイヤーを選び出し、決勝戦を実施して優勝者を決めます。対戦(いわゆるデュエル)は半自動の簡易なルールで進行します。つまり、デッキ構築の方がプレイヤーの関与が大きな肝の部分です。今回4人でプレイ。対戦表に従って順次卓を移動して全プレイヤー達と対戦します…
バトスピ。バトルスピリッツ。って、打っておけば引っ掛かりそうね。ざれんだよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); このあいだ買ってきた!なんとこちら7000円の代物。15年の重みと、バンダイのカードゲームと考えれば当然……ってこの本は、ホビージャパンじゃないか。未だに大切にしている一番最初のコンプリートカタログだって、これより分厚いけど1333円だよ!みたいなお話をすると、中身最初のバトスピ年表で早速長嘆しそうになるのは、商品値…
こんにちは! 今回は人気トレーディングカードのワンピースカード「新時代の主役」BOXの抽選受付がスタートしていたのでご紹介します✨ 【抽選販売】ONE PIECEカードゲーム 新時代の主役【OP-05】 こちらは抽選販売の受付となります。 【販売価格】5,280円(税込)👇 【受付期間】2023年09月22日(金)11時~2023年09月28日(木)23時【当選発表】2023年09月下旬 【抽選販売】ONE PIECEカードゲーム 新時代の主役【OP-05】【2次:10月発送分】 | ONE PIECE(ワンピース) ゲーム | バンダイナムコグループ公式通販サイト ワンピカードもまだ人気のあ…
ローターじゃねえよ! ローターはずっと昔に買ったことあるよ!じゃなくて、ざれんだよ!やあさ、あいミスラジオの公開録音行けなかった寂しいあたしです。早くも完成した物がYouTubeに出ていたから聞いているのよ。嬉しいね。会場に来ている人の服装がチェックばかり、眼鏡率高め、で笑っちゃった。行けなくて、良かったかも……(笑)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ローダーを買ったよ!「UVカット トップローダー レギュラー」。最近知っ…
ざれんくん、リセフェスタ東京へと行く。 ~初心者講習会編~ - ざれんの不定期ブログそれから、2か月が経過した……。ざれんだよん。前回のリセフェスタでは、初心者講習会で簡単にルールを学んだ後、戴いたゆずソフトデッキを使ってバトルラッシュへと参加。2連敗にてくじ1枚貰って帰宅!そう、それから、2か月が経過したのである。その間、リセに触れた時間、ゼロ!思えば、リセって、一体何処で誰とどう遊べば良いのだ……?ということで、リセGP前日フェスタ東京が土曜日に開催されましたので、行ってきましたよん。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (…
こんにちは! 今回は人気アニメ「推しの子」のトレカをご紹介します✨ あみあみにて予約開始👇 ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 【推しの子】 パック[ブシロード]《12月予約》 BOXもあるのですが、そちらは完売👇 ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 【推しの子】 6パック入りBOX[ブシロード]《12月予約》 駿河屋はページありますが、完売しました affiliate.suruga-ya.jp 記事をお読みいただきありがとうございました。他の記事でもお得な情報をアップしていますので、気に入った方は是非ご覧ください。またスターやランキング、フォローなどで応援いただけますと励みになります…
お久しぶりです。ぶちょーです。しばらくX(Twitter)の別垢で生息してました。一応生きております。 2023年もついに12月、もうすぐ年末の足音が聞こえるといった時期になってきました。12月と言えば……そう、Advent Calendarの季節ですね!(毎年言ってる) 今回も例のごとく、「ゲキ!チュウマイAdvent Calendar 2023」に参加させていただきました。今年の主催は徒然草さんです。毎年主催が変わってはいますが、こういった企画が年々続けられていて、すっかり定番企画となっているのは喜ばしいことですね。おもろい音ゲーマーはみんなブログを書こう。 参加者の皆さんのブログは以下の…
はい、ポケモンカードは世界的に人気のあるトレーディングカードゲームです。日本では特に人気が高く、2023年には「ポケモンカードバブル」と呼ばれるほどのブームが起こりました。
この記事はすしすきー 健全版 vol.1 Advent Calendar 2023 一日目の記事です。 すしすきー 健全版 vol.1 Advent Calendar 2023 - Adventar 2022年アドカレやってなかった。どうもくちばしです。 みなさんはカードゲーム好きですか?私は今回、オリジナルの寿司カードゲームのルールを作ったので見てください。 寿司カードゲーム ルール お互いのプレイヤーは好きなカードを15枚を集めて対戦をする。 その中からお互いに好きな一枚を裏向きで一枚出してバトル開始 「寿司屋オープン!」の掛け声で裏のカードを表にし、お互いの寿司同士をバトルさせる 勝った…
2023度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連は全体の35.7%を占めていました。 全193回のうち、69冊がサイゲ関連の広告。 年度別グラフで見るとこう。2019年まではチャンピオンにも出稿してたのが、2020年から無くなったためこんな回数。 徐々に減りつつあります。 今年の回数順では、1位はグラブルさらに2、3、5位もウマ娘、シャドバ、プリコネ(いずれもサイゲ)と、上位を席捲。 (ただし、4位は秋田書店自社広告なので、実際は上位4つはサイゲ) 色んな種類の広告のある裏表紙になりつつある、のですが、チャンピオンがちょっとどうもなあといった所。。 今年は、通常の年なら48冊づつで…
【2023年11月30日 最新作など追記・更新】 協力して遊ぶスマホアプリを紹介したので、対戦して遊ぶゲームアプリも紹介します。オンラインorオフライン、2人や3人以上でも遊べるゲームなど、需要別にわかりやすくまとめました。ゲームのジャンルとプレイ人数を記載しています。
青春のカードゲームがあります・・・まあ当時もうおっさんでしたが(^^; それが ガンダムWAR っていうTCGです。 かなり熱中して(金額的にも)遊んでました。 今もこの時の友人達とつるんでいること多いです(*^-^*) (こっから主にTCG系の専門用語乱舞しますがご容赦を<(_ _)>) タップしなくてもマナが出るのが特徴のTCG(トレーディングカードゲーム)。 ちょっと狂信者が多くてディスるとファビョられがちな遊戯王が ごっこ遊び用のグッズ に過ぎなくて、ゲームになってなかったのに対してまともなデザイナーが作ったまともなTCGでした。 遊戯王デザイナーが え?先攻ドローって有利なの? って…
トレーディングカードゲーム「遊戯王OCG デュエルモンスターズ」より、闇属性「戦士族」のモンスター「閃刀姫-レイ(せんとうき - れい)」が、コトブキヤから「遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション」で立体化♪ 1/7『火霊使いヒータ』 1/7『水霊使いエリア』 1/7『風霊使いウィン』 1/7『地霊使いアウス』の【四霊使い】に続き、 【閃刀姫】の1体「閃刀姫-レイ」がラインナップ♪ フィギュアのサイズは、 1/7スケールの全高:約25cm(台座を含む)。 原型製作は「江間時郎」。 (※敬称略) 遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション『閃刀姫-レイ』遊戯王OCG デュエル…
御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~ -Switch グッド・フィール Amazon “ジェネリックゴエモン”なんて言わないで! 御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) “Nintendo Direct 2023.6.21”で発表されて以来、『がんばれゴエモン』シリーズの復活を待ち望んでいる界隈から驚きと期待の声が上がった『御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~』。この作品はかつてコナミに在籍し『がんばれゴエモン』シリーズを手がけてきた梅崎重治氏が設立したグッド・フィー…
【Netflix】ストップモーションアニメ『ポケモンコンシェルジュ』がめっちゃ面白そう! www.netflix.com 予告編ムービー www.youtube.com Netflixで独占配信される新作アニメ「ポケモンコンシェルジュ」の配信日が2023年12月28日に決定した。 作品は南の島を舞台にし、新米コンシェルジュのハルとポケモンたちの交流をストップモーションアニメで描く。物体を1コマずつ動かして撮影し、つなげて映像化する手法が使用される。 全4話が配信予定で、主人公ハル役はのんさんが務める。また、ファイルーズあいさん、奥野瑛太さん、竹村叔子さんも出演が発表されている。 主題歌は竹内ま…
メロンブックス販売ページより(https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=932189) はじめに 自分のブログではもはや習慣となっているこの序章は果たして必要なんだろうか? 考えてみた結論としては「読み手にとってはいらないが、書き手には必要」だ。 つまるところ、この章は本格的に文章を書き始めるための準備運動みたいなものだ。 つくづく読み手を意識していない書き方をしているなあ、と笑ってしまうが、このブログの目的は備忘録のようなものなので、これでいいのだ。がはは。 というわけで、序章です。 前回の記事を読んでもらえればわかる…
2023年11月17日開店のBOOKOFFイトーヨーカドー溝ノ口店へ、開店翌日の11月18日に行ってきました。JR南武線・武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・溝の口駅、同田園都市線・高津駅から徒歩で行くことができます。神奈川県川崎市高津区です。溝の口は僕も縁があるところで、よく行きます。街の規模が大きなわりにはブックオフが駅前に進出していないとの声もありました(取材数3人と私)が、ついに「中型店」の登場です。本・CD・DVD・ホビー・家電売場・トレーディンカード売場があるとの公式情報です。開店翌日の土曜日夕方に行ってみると、大変な混雑です。ブックオフの公式サイトには中型店との記載がありますが、かなり…
〈質問〉 446は、ブログの制作に行き詰まった時、どうしてる? 〈返答〉 自分が意識しているブロガーさんのブログを閲覧します。 ということで、今回はブログの制作に関する質問がきました。 まぁ、ブログ制作に関わらず、僕は何かを制作する時、必ず意識している人というのを作ります。 ようは、見てて腹立つ人ですね。 同じ事をしてて、見てて腹立つ人というのは、つまり自分より能力が上な人ということになります。 もっと分かりやすく言うと、自分が嫉妬してる人の作品を見ることで、モチベーションを上げています。 モチベーションの上げ方は人それぞれだと思うので、ハッキリ言って僕のやり方は真似しないほうが良いかもしれま…
ゲーム制作がエタらないためにするゲーミフィケーション はい、おはようございます。僕です。今日も特に中身のない記事を書くことにします。 ということで(?)、ゲーム開発者向けのToDoリストツールあったのでここに貼ってみる。 www.codecks.io ゲーム開発者によるゲーム開発者のための遊び心あふれるプロジェクト管理ツール。トレーディングカードゲームにインスパイアされたユニークなデザイン。統合Discordコミュニティ管理。登録無料! こんなの。具体的にどんな使い方なのってのは他の人を見るといいと思います。で他の人が作ったなんかはこっちで見れるっぽいです。 Codecks 特に書き方のルール…
約20年ほど前、友達のお兄さんが遊んでいて使わなくなったカードゲームで遊んでいました。 そのカードゲームの名前は「マジック・ザ・ギャザリング」 トレーディングカードゲームといえばこれが頭に思い浮ぶ人も少なくはないのではないでしょうか。 そんな歴史のあるカードゲームを最後にプレイしたのは中学時代の頃が最後。それからはなんとなく新しい情報の断片をたまに目にしながら過ごしていました。社会人になりカードゲームとは一切縁がなくなりましたが、ふと会社の同僚と昔遊んだゲームの話をするとマジックの名前が出ることがたくさんありました。 歳が近い人だと過去にプレイヤーだった人はわりと多く、昔使っていたカードを思い…