相談者(48歳女性):先日、循環器・肝機能の検査を受けたところ、高脂血症で要注意と言われました。心電図に異常はなく、血圧は140~78、血清総コレステロールは272でした。 専門医の診断:高脂血症とは、血液中のコレステロール・中性脂肪など脂質の濃度が高すぎる状態を指します。日本人の場合、コレステロールの平均値は190 (100ミリリットル中190ミリグラム)あたりです。高コレステロール血症との診断の目安は220以上とされていますが、300を超えると問題になります。中性脂肪の方は、150以下が正常、750を超すと高度の異常とされます。 血中コレステロールにはHDL・LDLの二種があって、前者は善…