上記の症状が挙げられるが、全ての症状がある場合はかなり重度の場合が多く、「めまいだけ」「めまいと吐き気だけ」という軽度のケースもある。 この病気にかかり、完治した有名人にWinkの相田翔子がいる。ドイツの補聴器の会社、シーメンス ヒヤリング インスツルメンツ がメニエール病の患者にも使用できる補聴器の新モデル発表にあたり、相田翔子をCMに登用したことがきっかけで、公表された。
→メニエル病
Dr.サヤカさんは現役で医療に従事されている方だそうで、そんな方のお話なら十分に説得力もあり、メニエール病やめまいを患っている方にも何かヒントがあるのではないかと思い、紹介させていただきます。 今回の記事では、「めまい、何科に行けば良いですか?」というタイトルになっていますが、実は5回目のお話のため、⑤となっているのです。 ①から④については、直接Dr.サヤカさんのブログをご覧になっていただけたらとおもうのですが、 今回の⑤というのは、「自分で治す方法について」Dr.サヤカさんが気づいたことや考えなどを書かれています。 それは低血圧や貧血などが起こると、心臓、肺など大事なところに血液などを集め…
おはようございます☀ メニエール病歴3年のあいぽぽです🍀 最近は忙しかったです💦 仕事はものすごーく忙しい訳ではないのですが、一人娘の高校入学で… 2月の受験から3月の卒業生。入学説明会やら役員決め(免れました)😁やら準備やらで。 そして8日の入学式🌸 普通はその位では体調崩さないかもしれませんが、私はなんと言うか虚弱体質なんですよね💦💦人混みも苦手だし、冷えにも弱い😔 駅で定期券購入の為50分待ち⁉️長蛇の列が駅の外まで💧 日も沈みかけ、風はビュービュー🍃入学式の帰りだからスカートにパンプス。完全に冷えてしまいましたね❗❗ レッグウォーマー持ってれば良かった🥺 やな予感がしたんだよね💦疲れも…
色々全然書いていなかったので久しぶりに更新します。 更新のタイミングが病気になったから、というのも寂しいですが、メニエール病になりました。 前段 2021/3/30今日の朝ですね、朝から耳に水が詰まったような、飛行機に乗ったときのような感じがして、聞こえが悪い状態が続きました。Web会議をしても頭にひびいて気持ち悪く、めまいもすごい。そもそもストレス性なのかめまいをもっていたので、またか~と思っていましたが初めて耳にきたので難聴を恐れてすぐに受診した所メニエール病と診断されました。 なぜこれを書いたのか? 書いた目的は、①自分の気持ちの整理②なんとなく③同じようにかかった人が見たときに案外大丈…
こんにちは! めまいの投稿もこれで7回目になりました。 めまいで病院を受診される方は、頭痛ほどではないものの、とても多く、また若い方もたくさんいらっしゃいます。 めまい診療を苦手に感じている医師も多いので、皆さん自身のためにも、めまいという症状を知っていただければ嬉しいです! これまでは、めまいの中でも、脳神経内科に受診される病気を取り上げてきました。 今回は、脳神経内科に受診することは少ないものの、めまいの原因として重要な2つの病気を取り上げたいと思います。 1つ目がメニエール病、2つ目が突発性難聴です。 両方とも、耳鼻咽喉科を受診されることの多い病気で、脳神経内科医の私としては、偉そうに紹…
ももさんは、メニエール病になっていて、現在は睡眠薬なしで眠れるまでに回復しているそうです。 そんな中で家族の方が若年性のアルツハイマーにかかってしまい、ご自身のメンタルとどう向き合って、乗り越えていくかというお話でした。 メニエール病のことを記事しているわけではありませんでしたが、 この記事の中でもメニエール病にも言えることがあると思いました。 それは「頑張らないこと」です。 うつ病でもよく聞く言葉ではありますが、メニエール病もストレスが原因で発症されている方がかなりいらっしゃいます。 メニエール病はめまいが発症してしまうと薬に頼るしかありませんが、まずはめまいが起こらないようにすること。 そ…
この方はかなり細かく記録されていて、投薬までの時間や、難聴の度合いなどが細かく記載しています。 とくに気になったのは、難聴が進行して、「声変わりした男性の声はほぼ聞き取れない」でした。 あとは寝ても寝れないという睡眠の質で、これが原因で良くならないというのは知りませんでした。 shimizu さんは以下のことをして、気長に回復を待つ形で締め括っていました。 1.良質な睡眠2.毎日1時間以上の有酸素運動3.減塩食 shimizuさんの記事は以下のリンクに貼っています。 note.com
この方は比較的軽い症状だと言うことですが、 以前からめまいを発症しており、さらにあっかするようなことが起こり、病院行くことになったのですが。 やはり病院では原因不明。 時間の経過とともに治るように思えては再発の繰り返し。 再度病院で検査を経て、初めてメニエール病と診断されたということです。 すぐに診断されないところや、治るような症状が出るのが非常に怖いです。 詳しくはこの方の記事をみてください。 note.com こういう症状になっている方がいれば、病院に行って診断されることをつよくおすすめします。
今回は実際にメニエール病にかかっていて、メニエール病に治療に関する記事が載っているので、紹介したいと思います。 ゆーたんさんは、有酸素運動は鍼灸整骨院で、症状がおさまった状態が続いているということです。 詳しくはブログをみて頂ければと思います。 ameblo.jp
こんばんは。 あれから調子が戻ることなく、むしろどんどん聴こえが悪化しているような気がしたので、午後から耳鼻科へ行ってきました。 大学病院まで行くのは遠いので、普段はかかりつけの開業医を受診しています。 ホントは一本に絞りたいのですが(^^; 以前も同じような症状で受診し、改善したのでしばらくぶりでした。 耳の詰まり感と聞こえが悪いのとで、聴力検査をされました。 結果は思ったより悪く、久しぶりにステロイドの治療に(>_<) しかしどうしてこうも悪いのが左側ばっかりなんだろう・・・(汗) 先生から、 「なんかストレスあるのかな?」 と聞かれました。 「常にです。」 と答えましたが(^^; まさか…
メニエール病は、立っていられないほどの目眩が突如としておこる病気です。 しかも視界はグルグルとして、短ければ30分、長ければ数時間にわたり目眩が続きます。 その目眩のせいで、何度も襲う吐き気に見舞われます。 メニエールになりやすい人は、真面目で神経質で、責任感のある人。どんな問題もすべて自分で背負い込みような人は、まさにメニエール病になりやすいと思われます。 メニエール病の原因は、まだわかっていません。 内耳に障害がでて、平衡感覚がなくなり、目眩や吐き気を及ぼすとされています。 また内耳の圧力が上がることでも原因とされています。 メニエール病の発症のきっかけとしては、強いストレスや睡眠不足、疲…
リハビリ仕事、3~4時間なんだけど1時間も仕事してると掌蹠膿疱症で腫れあがってる足のあちこちがパンクして膿疱からは膿が、亀裂しそう?と思ってたとこからは流血。帰ってきて靴下脱ぐと血みどろで、靴と靴下の摩擦で皮膚がハラハラパラパラと剥がれ落ちる。 コロナ禍でシフトが週に1~2回だからなんとか行けてる感じです。 明日は、ちっとでも、足の腫れが少しは治まってくれればいいんですけど。 でもって、母が3週間ほど前に倒れましてね。 救急車呼んで診てもらったんですけどもメニエール病と心臓肥大と高血圧のトリプルパンチで、現在、介護認定審査中。多分、要支援くらいになるんではないかと思われ~。 更に、歯が痛いわ左…
・病歴聴取が重要で、「発症形式」、「増悪因子」、「持続時間」から3タイプに分類する。 ①急性前庭症候群:急性発症、数日以上持続する、嘔吐、ふらつき、眼振あり→前庭神経炎、椎骨動脈領域の虚血など ②自発性発作性前庭症候群:誘因なく発生、発作性で数分~数時間持続する。→メニエール病、前庭性片頭痛など ③誘発性発作性前庭症候群:頭位変換時など特定の誘因下で発生、持続時間は1分以内が多い→BPPV ・急性前庭症候群の鑑別:垂直眼振(+)、skew deviation(+)(座位での眼球の垂直変位)、Head Impulse Test(-)、神経学的所見(+)(構音障害、複視、感覚運動障害など)、歩行障…
カルトナージュの引き出しと小箱 こんにちは。 今日の横浜市はどんより曇り空。メニエール病になって以来、天気が悪い日は耳鳴りがして何となく調子が上がらなかったのですが、今日はそれほどでもなく、朝からピリカと元気にお散歩しました。 今日は仕事もお休みの日だったので、約1時間の長いお散歩。ピリカは公園でご近所のワンコ達に会い、たくさん遊んだせいか凄くご機嫌。帰ってからご飯をペロリと平らげると、まだ朝9時にもならないうちにお昼寝を始めました。 カルトナージュ教室へ そして、ピリカを寝かした後は、久しぶりにカルトナージュ教室に行ってきました。作ったのは以前からたびたび教わってきた先生のオリジナル作品で、…
こんにちは 東京 会社員です 会社員つづけて 30年 つらいこと、理不尽なこと 納得できないこと、悲しいこと、 まいにち、 いろいろありますが、 そんな まいにちを元気に、 たのしく生きるをめざす、 会社員ブログ です ご訪問ありがとう、 ございます めまいの原因 可能性のある病例 予防・対策 ストレス回避 疲労回復 睡眠と運動 まとめ ふと、気になって、調べてみました めまい なぜか? 朝の通勤まえに、 めまいがすることがあります みなさま、興味ある方は、どうぞ めまいの原因 原因は、耳の病気が多いそうです 約8割、と言われてます 可能性のある病例 メニエール病 良性発作性頭位めまい症 脳卒…
耳鳴りは治るか? 耳鳴り発症 沖縄に単身赴任中の50代前(現在75歳)に、耳鳴りが始まりました。 それまでは、何もなかったのに「シーシー」「ジージー」という音が耳で鳴り出しました。 最初は、気のせいもかと思い特に気にしていませんでした。 しかし、耳鳴りが止まないので耳鼻咽喉科に受診に行きました。 お医者さんは聴力の検査をして「聴力が少し落ちていますね。」というだけで、特別の治療や薬もありませんでした。 特に大きな耳鳴りでもなく、生活の支障もなかったのでそのままにしていました。 50代~60代~70代と、耳鳴りは相変わらずの状態でした。 しかし、50代の頃の耳鳴りが悪化することもありませんでした…
お久しぶりです。 今回は"退職と治療"です。 経緯をまず・・・ 今年2月末から体調の様々な部分で調子を崩すことが増えていき3月に入る頃には目眩や激しい頭痛 酷いだるけ等・・・ と、職場に向かうことは出来てもろくに体力が持たず早退をしたりそもそも職場に向かえない程であったりで自宅療養を命じられておりました。 休んでいるだけなのですが寝たきりから動けずろくに買い出しも行けず病院に行かなければいけないのに対して身体が動かず… 私は以前目眩や耳鳴りストレスといった症状からなる"メニエール病"という病に5年程前になっていました。 今回も最初はまた再発したのではないかと焦り必死でお医者さんを回りました。 …
10日ほど前に、メニエール病になりました。 altair007.hatenablog.com ●現状 以前、書いたとおり、藤原和博さんがメニエール病になっていて、メニエール病ってめちゃくちゃ辛い病気で何もできなくなるものだと思ったのですが、自分は時折来るめまいや耳鳴り、耳づまり、低音が聞こえないことがあるくらいで、仕事や実生活はできています。 ●原因と思われること ストレス。(仕事、家庭などなど生活の変化? 睡眠不足(色々やりすぎて睡眠を犠牲にしてしまった 神経質なところ 生活習慣(お酒とか塩分摂りまくるとか ●嫌なこと 薬がまずい。飲み込めなくはないです。青汁よりは自分は得意です。柑橘系の飲…
めまい みなさんは、めまいの経験がありますか? 女性には多いらしいですが、私は初めての経験です。 私の症状 寝たり起きたりするとき(頭を動かすと)にめまいがします。 長くて10秒ほどでした。 血圧を測っても正常です。 吐き気はなく、症状はそれだけです。 ひとまずネット検索 どうも、まさに 良性発作性頭位めまい症・・みたいな感じ。 こんな体操もしてみました。 www.nhk.or.jp 病院を受診 病院で症状を話すと、ぴったり・・その診断でした。 良性発作性頭位めまい症 春に多いらしいです。 薬が出ました。 2日飲んで、少し落ち着いてきました。 まだ完全には治ってないです。 薬を続けてみます。 …
研修医2年目、みつやです。 研修医1年目が下につき、一つ一つ指導できることはしていこうとしておりますが、中々自信をもって教えるということは難しいですね。 ~~先生が言っていた、といいつつ教えることもありますが、本当に正しいのか?再度吟味するとても良い機会になっていると思います。 さて、今回は嘔吐・嘔気時の指示についてです。 今週中にMy指示簿は一通り記載したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー @嘔気・嘔吐時指示 ①内服困難例→★テルペラン(★メトクロプラミド)1A(10mg) iv(6時間空けて) 内服可能例→★メトクロプラミド 5mg …
巷(ちまた)にあふれている文字や数字には、往々にして、呪術的な意味が隠されていることがある。その類に関する知識や教養があればすぐに見抜けるが、無知であると、脳はそれらを単なる文字と数字の羅列としてしか認識できない。 www.youtube.com 例えば、数字の8は、ギリシャ語のウロボロス(ouroboros)の象徴であり、蛇が自らの尻尾を咥えている姿を暗示していることがある。 www.youtube.com ja.wikipedia.org そのため、特にミトラ教などの系譜に連なる悪魔崇拝では、「8、蛇、龍」を悟りや再生、永遠の象徴であるとして、尊ぶことがある。 蛇に関連した数字として、「r…
マニュアル通りに刺鍼していると、ある時期から「あまり効果が感じられなくなってきた」と訴える患者が、一定数現れることがある。 特に開業してから数年が経過し、ある程度の臨床経験を積み、技術が向上して評判が良くなってきた頃、どこへ行っても治らなかったような、難治な病態の患者が徐々に増えてくるようになる。 その鍼灸師の本質の如何は、この時点から大きく露呈するように思える。 ある鍼灸師は難治な患者に直面すると、露骨に拒絶反応を示し、施術者としての本分を放棄する。難局を乗り越えようと努力しなければ技術は向上せず、来院患者数が減少する。結果的に、鍼灸師向けの会員商法や講習会の開催、学術的な分野に特化した役職…
散在した情報をかき集めて精査・推理し、真相を導き出すことができた人は、あまりにも少ない。今回の新コロ詐欺は、賢者と愚者を見事に二分した。 www.youtube.com 自分で調べることさえせず、思考せず、常に他人に答えを求めているような人々は一生真相に気が付かず、「コ〇ナ脳(BD層)」から抜け出すことはできないかもしれない。 新コロはデジタル証明書(枠珍接種証明書)、Common Pass(Green Card)の普及によって一旦収束する可能性もあるが、様々な資料を考慮すれば、2025~2030年まで、断続的にパンデミックが起こり続ける可能性もある。 www.technologyreview…
朝から雨降り。 今日は耳鼻科での月一の検査。 先月にメニエール病が大分良くなっていると言われたので、気持ちも楽に歩いて行こうかと思いましたが、バス停に向かうだけで靴が大変な事になったので、諦めてバスと電車で柏駅まで向かいました。 診察も終わり、ちょっと久しぶりの駅前通りだったのと、お昼ご飯も近かったので、少し街を歩いていました。 目当ての飲食店に入る前の角から細めの若い男の人が来てて、僕が避けて立ち止まったのですが、通りすがりに 「$%▽◇〇、&#!」 みたいに話しかけられました。あれ?何かあったかなと思いまして、 「え?何ですか」 と、後ろ姿の男性に話しかけましたが、彼はコチラに見向きもせず…
突然右耳に異変 なんて言うか飛行機とかトンネルに入ると気圧で聞こえにくくなってる感じ。今まで何ともなかったのに突然。昨日耳掃除したせいかなと思って、そのうち治るっしょと思ってその日はそのまま仕事行って帰って翌日もなんとなく聞こえにくい。 他にも 頭痛 耳鳴り 低音がききとりづらい などの症状も出たり出なかったりしてきて、変だなーと思って念のため花粉症の時にお世話になってる耳鼻科へ。 診断してもらった 花粉症の季節ってこともあってちょっと混んでたけど先生には「突然右耳だけ聞こえにくくなったんです」と伝えたあとひととおり聴力検査してもらって耳鼻科の先生から「急性低音難聴障害に似てる症状が出てますね…