5月も連休が明けるとすっかり初夏(というか、もう夏!)ですね。日が伸びましたし、日中は既にクーラーに働いてもらっています。 さて、T.Y.さんには先週に引き続き”植物を編む”にチャレンジして頂きました。ご紹介する写真は、実はおいけになった作品の裏側を撮ったものです。"編む"ということでいうと、このアングルが一番表現できているように思いましたので、あえて選びました。ヒマワリは見返り美人スタイルになりますが、それはそれで洒落ていますよね。 T.Y.さん:ニューサイラン(2色)、ヒマワリ 切ったり、折ったり、丸めたり・・・、他流では余りやらない手法かもしれませんが、植物の可能性を広げる表現方法である…
今日の生け花講座は、主線になるのがニューサイランという葉だ。 ニュージーランド原産の多年草で、すらっとした長い葉を株元から扇状につける。 グリーンにイエローのストライプが鮮やかだ。 (ピンクストライプという種類もあるらしい) ピンク色の花型の花器を使ってみる。 まず、真ん中にすっとニューサイランを生ける。 右奥にその2/3の長さのを入れ、さらにその2/3の長さのものを手前に入れ、3本が一直線に並ぶように整える。 真紅のバラが2本。 吸い込まれるような深い色合いのバラを上下に入れてみる。 余分な葉はカットしながら。 淡い黄色のスプレーカーネーションをバラの周囲に差し込む。 モッコウバラのような優…
自宅教室、S.I.さんの今回のお稽古は、自由な発想で植物を扱う手法の一つとして "編む”がテーマです。 2色のニューサイランを編み込み生まれた赤と緑の格子模様がとても良いですね。硬く編まずにフワッと仕上げたことで適度な透け感もあり、爽やかです。ひまわりが麦わら帽子を被ったようにも見えて、初夏にピッタリの作品です。 S.I.さん:ニューサイラン(2色)、ヒマワリ 色々な角度から写真を撮ってみましたが、それぞれに表情が異なり実に面白いです。意識した訳ではないのでしょうが、「あらゆる角度からの視線を考える」というテーマにも合致した作品になりました。 このような技巧を凝らした作品の場合、得手・不得手が…
三重県植木品評会でした。 きれいで素敵な植木が、たくさん並びます。\(^^)/ 自分は、ドラセナ、アガベ、ニューサイラン、斑入りセキショウ を 出品しました。 今週 4日(土)、5日(日) の 植木まつり で販売させて頂く予定です。☺ 他にも いろんな植物 お持ちします。 ぜひ、今週末は 鈴鹿フラワーパーク に 遊びに来てくださいね! \(^^)/ Green & Smile さんぽ道 庭と植木の展示.販売場です。(^^) Green & Smile さんぽ道 X (Twitter)https://twitter.com/suzuka_lovely28 株式会社 沖植物園 ホームページhttp…
地域のニュースで「40年に1度咲く花が、開花した」というのを見かけた。さっそく見に行ってきた(^^♪ニューサイランという植物だそう。元々知らない植物だから、開花の希少性を実感できないけども。竹の花が咲いたとかなら、感動も大きいだろう。見てみたいなぁ。竹の花。 近所の公園なのだけど、ちゃんと散策したことが無かった。こんなに大きかったんだ。まさに灯台下暗し。 しかも私の興味をそそるコーナーまであった!!見つけて笑っちゃった。バナナの香りがする花もちゃんと居たし、クロガネモチも居たし。クロガネさんはそこら中に街路樹として居るけど。新たに気になったのは、タイサンボクという木。すごく大きな白い花がついて…
先日黄色のベニバナと一緒に活けたニューサイランは、花活け界でとても人気のある葉もの花材です。 好まれる理由の一つは丈夫で長持ちすることですが、 最大の魅力は何と言っても多様な活け方が可能なところにあります。 そのまま使っても良し、折ったり捻ったり丸めたり裂いたり等々の加工も容易で、とにかく用途が広い! なので今回入手したニューサイランも、どんな使い方ができるか色々試してみました。 作品作りが目的ではなかったので、やりたい放題の遊びでしたけど😋 そんなことをやっているうちに2週間が過ぎ、さすがにもう捨て時😫という状態になりました。 だけど、そこでもうひと踏ん張り💪 最後に1つの作品に仕上げて終わ…
連日の猛暑で日中は外に出るのがつらいです😫 そういう時は涼しい部屋で優雅に花でも活けたいところですが、 熱中症の危険を冒してまで花を買いに行く気にもなれません。 では日が落ちてから、なんて思っていると肝心の店がもう閉まってたりするし😥 そんな時にまたもや助けてくれたのはスーパーの花でした。 今回救世主となってくれたのは黄色のベニバナです。 前回使ったスーパーの花は見切り品でしたが、これはたぶん入荷したばかり? とても綺麗な状態でした。 ちなみにベニバナの花色は、最初は黄色で咲き進むにつれて紅色に変わっていきます。 このベニバナと一緒に活けることにしたのは斑入りのニューサイラン。 これは前回のブ…
ニューサイランが、咲いてます。 おもしろい形の花ですね。☺️ いつのまにか ニョキニョキ伸びてきてきます。 昨年も咲きました。 ありがとうございます! \(^^)/ Green & Smile さんぽ道 午前9時~午後4時 入場無料 です。ご自由にお入りくださいね!(^^) Green & Smile さんぽ道 Twitterhttps://twitter.com/suzuka_lovely28 株式会社 沖植物園 ホームページhttp://www.mecha.ne.jp/~okisyoku/ Green & Smile さんぽ道 ホームページhttps://suzukasanpomichi.…
先週末に続き今日もS.I.さんがいらっしゃいました。 今回は少し気分を変えて自由花にチャレンジです! お題は「縦長の構成」。 S.I.さん:トルコキキョウ、ソケイ、ニューサイラン ニューサイランをスッと背高く伸びやかに立て、輪にした細工もアクセントになっています。何より、トルコキキョウの位置がとても良いですね。紫を上下に離して配したのが「縦長の構成」によく合っていると思います。 基本型では主に水盤や円筒形の花器などシンプルなものを使って練習しますが、自由型になると様々な形の花器に挑戦することになります。花器の特徴を見極めて、それぞれに適したいけ方を模索することも大事な勉強です。 今回お使いにな…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます('ω')ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も無事に終わりました(*^-^*)。