トミーテックから発売されている「THEバスコレクション」シリーズの通称。略称「バスコレ」。 1/150スケール(=Nゲージサイズ)のバスのミニチュアモデル。 2003年に第1弾が発売され、弾を重ねるごとに人気が高まり、発売されてから短期間で完売になることもある。 購入者は、単品買いより「大人買い(箱買いorカートン買い)」する人が多い。
○印は日産ディーゼル車、その他は三菱ふそう車
おはようございます! 秋葉原の駿河屋でバスコレクション、名古屋市交通局オリジナルバスセットを購入しました。価格は1,200円で、前から探していたバスコレクションのセットだったので運良く買うことが出来ました。 ↑ パッケージ ↑ 付属のステッカー ↑ ボンネットバス。いすゞBX352 ↑ 路線バス。三菱ふそうKⅭ-MP717Ⅿ ジオラマ上ではボンネットバスは観光用、路線バスは道路上で飾ろうと考えています。なおボンネットバスのBX352はバスコレクション第1弾、東京都交通局の都営バス2台セットA、小田急オリジナルバスセット等にもあります。現時点で同様のボンネットバスを2,3台買おうと考えています(…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちで1月25日、バスコレクション川崎鶴見臨港バスのオリジナルセットⅡを買いました。車種は三菱ふそうエアロスターQKG-MP38FK、いすゞエルガQDG-LV290N1です。 ↑ 三菱ふそうエアロスターQKG-MP38FK ↑ いすゞエルガQDG-LV290N1 ↑ パッケージ概要。ステッカー(中央)が付属 今後は、都市部の道路や駅前のバスターミナル等に飾ろうと考えています。また別途、同じ川崎鶴見臨港バスで第7弾、第18弾を購入して一緒に飾ろうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちで1月25日(土)、バスコレクション北鉄加賀バス・北鉄白山バス2台セットを買いました。なお車種は、北鉄加賀バスは西工96MC中型ロング、北鉄白山バスは日野レインボーです。 ↑ 北鉄加賀バス・西工96MC中型ロング ↑ 北鉄白山バス・日野レインボー ↑ セット概要 石川県を中心に走り、1月18日に買った北鉄能登バスのミニバスと同じ北鉄グループの路線バスです。過去に金沢市に観光に行った際、金沢城近くまで乗車した経験があります。 ジオラマ上では北鉄能登バスのミニバス同様、道路や駅前に飾ろうと考えていますが、今のところ都市部の道路や駅前の道路に飾ろうと考え…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちで1月22日、バスコレクション西鉄バススペシャルの4520号車、8520号車の2台を買いました。 ↑ 4520号車 ↑ 8520号車 今のところ、これまで買った西鉄のバスコレクションと一緒に、都市の道路やバスターミナル、住宅街の道路等に飾ろうと考えています。 余談ながら近いうちに、同じシリーズで路線バスの9819号車と4845号車、高速バスの9246号車の3台を買う予定です。また、西鉄バスとしては別途、わたしの街バスコレクションや第9弾、第18弾、第20弾、第25弾、第28弾、各種バスコレクションも買おうと考えています。メルセデス・ベンツの連節バス…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽち、横浜のホビーランドぽちで1月18日(土)、産交バスのミニバス、29弾で北陸能登バスのミニバス、合わせて2台を買いました。車種は共に日野リエッセです。 ↑ 産交バス ↑ 北陸能登バス 産交バスは都市部の道路に、北陸能登バスは近郊の街の道路にそれぞれ飾ろうと考えています。 なお、今後日野リエッセのタイプは数台買おうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
お疲れ様です! 秋葉原のホビーランドぽちで1月8日(水)、バスコレクション14弾の名鉄バスを買いました。車種は2000(平成12)年に登場した三菱ふそう、ニューエアロバスKⅬ-ⅯS86Ⅿ/85K系です。 ↑ パッケージ概要。車両のほかにリストが付属 ジオラマ上のバスターミナル、または高速道路にて飾ろうと考えていまが、その際は名鉄バススペシャルの日野セレガ、三菱エアロエースのバスと一緒に飾ろうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
おはようございます! 1月11日(土)から13日(月・祝)まで、AP横浜4階で「ホビーランドぽちフェスティバル in 横浜」が開催されました。このうち私は12日(日)に会場を訪れて鉄道コレクション、バスコレクションを買いました。 ①バスコレクション。第9弾、関東バス【富士重工業7E】 ②鉄道コレクション。小田急2200形旧塗装 購入したバスコレクション、鉄道コレクションについては今後ジオラマ上で飾ったり、動力ユニットや金属台車等を組み込もうと存じます。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道模型 ランキング参加中模型部 ランキング参加中鉄道
おはようございます! 1月3日(金)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション32弾、阪急バスを買いました。 ↑ 車体のほかに、リストが付属 この先、他の阪急バスのバスコレクションを買う予定があり、一緒にジオラマ上で飾ろうと考えています。なお塗装変更、バスコレ走行システムの対応動力ユニットがないため、これらを実施することは現在考えていません。 一方で日野ブルーリボンのノンステップバスは、これまで買ったバスを含めて今後も買おうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで1月1日(水・祝)、バスコレクションの名鉄バススペシャル3台を購入しました。 ↑ いすゞエルガ。津島営業所4618号車 ↑ 日野ブルーリボン。豊田営業所1535号車 ↑ 三菱ふそうエアロスター。春日井営業所6611号車 1月2日(木)時点ではターミナル、都市部の道路に展示しようと考えていますが、中にはバスコレ走行システムの動力ユニットを組み込むことが出来るバスがあるとのことで、対象車両に限り動力ユニットに組み込んで走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
2025(令和7)年、あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします! 12月30日(月)、東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット105の東京都交通局のブースにてバスコレクション、都バスオリジナルⅢを購入しました。なお車種はいすゞエルガ、三菱ふそうエアロスターの2種です。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー ↑ いすゞエルガ、ナックルカラー ↑ 三菱ふそうエアロスター、現行カラー 実車の方では、ナックルラインカラーのいすゞエルガは残念ながら引退したようですが(※1)、三菱ふそうエアロスターのバスは2024(令和6)年現在も現役のようです。 この先、ジオラマ上ではバスコレ走…