バックパックで旅行する人。ツアーに参加せず、自分で行程を決める。「貧乏旅行者」の意味も含むが、必ずしも貧乏とは限らない。狭義では装備一式を詰め込んだザック(バックパック)を背負い、山岳地帯を中心に長期間の徒歩旅をする人のことを指すのだが、それが転じて、ザック一つで身軽に旅をする自由旅行者のことも指すようになった。
だい吉です! 今日は、最終日にバンコクの5つ星ホテルに泊まった時のお話です。 宿泊したのは、タワークラブアットルブア。このホテルは、世界一の高さを誇るルーフトップバーがあり、映画「ハングオーバー」のロケ地にもなりました。 まず、どうして貧乏大学生バックパッカーがこんな身の丈に合わないホテルに宿泊しようと思ったのかというと、 ①タイ最終日を優雅にのんびりと過ごしたい ②ルーフトップバーでお酒を飲みたい だいぶしょうもないですが、これらの理由からこのホテルに泊まろうということになりました。 ホテル宿泊日当日。いつもであればギリギリまで外で遊んでからホテルにチェックインするのですが、この日はホテルを…
だい吉です! 今日は、タイで最も衝撃を受けたと言っても過言ではない、ソイカウボーイのゴーゴーバーに行った時のお話です。 まず初めに行った感想から言わせていただきます。 「世界にはこんな場所があるんだ!」という衝撃と感動を味わいました。 そして、タイが大好きになりました(笑)。 世界中の男が熱狂するソイカウボーイ まずソイカウボーイとは、BTSアソーク駅近くにある、「バンコクで夜遊びするならココ!」というような観光客から超人気の夜の歓楽街です。 そして、この通りの何がこんなにも観光客を惹きつけるのかと言うと、日本で言う風俗店よりも過激なお店がズラーっと並んでいるということ。 お店の中に入ってみる…
だい吉です! タイに旅行しに行く方の中には、「食」を求めて訪れる人も多いのではないでしょうか。 今日は、1週間のタイ観光で僕が食べた料理の中で、是非皆さんにおすすめしたいものをいくつか紹介したいと思います。 まず、1週間の中で1番おいしかった料理が..... このパッタイ最高に美味しかった! こちらのパッタイ!! パッタイとは、細い米麺を炒めた料理で、具材にはエビや、豚肉、ニラ、卵などをを加え、ナンプラーやパームシュガーで味付けをしたタイ料理です。 僕はこのパッタイがきっかけで、タイ料理の沼にハマってしまいました。 お店の外観 ちなみに、この1週間でパッタイを3度食べましたが、ここの店のパッタ…
だい吉です! 訪れたのは、カオサン通り。 バックパッカーの聖地、カオサン通り まず、カオサン通りは、バックパッカーの聖地として知られている超人気のスポットで、タイに来たら欠かせない観光スポットの1つ。 ちなみにこのタイの旅を通して、ナイトマーケットが大好きになりました。 ここで一番印象に残ったことは、ワニを食べたこと(笑)。コオロギとかサソリとかのいわゆるゲテモノがたくさん売っていて、初めから何かにチャレンジしてみたいと思ってました。そこでインパクトが強くて惹かれたのが、ワニだった。 ワニが売っている屋台 屋台の正面には、ワニが丸々一匹飾られてます。これが食欲をそそるんだー! すいません嘘です…
だい吉です! 今日は、バンコクの定番観光スポットについて書こうと思います。 バンコクで有名な観光スポットと言えば、ワット・ポー、ワットアルン、ワット・プラケオの三大寺院。 ということで、とりあえず初日はベタな観光地に行こうと思い、その辺を周ることにしました。 まず行ったのは、ワット・プラケオ。とその前に一悶着ありました。 ワット・プラケオに向かって歩いていると、1人のおじさんが話しかけてきました。 おじさんは英語が話せなかったため、翻訳機を通して、 「ワット・プラケオは今の時間帯やってないよ。代わりに違うお寺に連れてってあげるよ。」 と言ってきました。 今であれば、「いややってるでしょ!」とか…
(北の公園 10月中旬・紅葉初め 晴れ間でも降ったり止んだり/一面濡れそぼる日) 知り合いの元漁師さん宅でお昼をごちそうになったら、麺類と一緒に「おふかし(もち米を蒸したもの)」が出て腹いっぱい。 後日、他の元漁師さん宅では麺類と赤飯が出て「力仕事用?」かと思う、へき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 5月17日(土) 西ドイツの友人宅を出、ベルギーからドーバー海峡を渡りイギリス滞在22日目。 この日は北部スコットランド・ハイラン…
2日目もぐったりして終わり3日目もまた早朝4時から目が覚めましたが、頑張って8時くらいまで寝直した。 また朝から出発して季節労働先の同僚におすすめしてもらったビクトリアアルバータ美術館へ。 もう街並みが素敵!日本は古い建物は取り壊されて新しいものに変えてしまいがちだがロンドンはそのまま建物が残っていて本当におしゃれ。 公園も素敵。 ただ歩いている間にやはりまだ時差ぼけが残ってるのか既に疲れてきた。 ここ、あまり知識なく訪れたけど、彫刻や絵画、ファッションやコレクションなど色々なものが展示してあって時間がかかる。 見てる途中から睡魔が襲い、猛烈に眠たくなってきた。 ベンチがあったのでちょっと目を…
今年の冬の休暇は、インドネシアに決まりました。 インドネシアは去年9月からの1年間旅行で、2回訪れています。 今回また、同じ場所を再訪問する予定です。 なんで、同じ場所に行くのかというと、シュノーケリングが目的なのです。 前回はインドネシアには合計して3カ月ほど滞在しました。 そのときも主な活動はシュノーケリングでした。 あ、ただし、インドネシアといってもバリ島には行っていません。 今回も行きません。 バリ島やその周辺でのシュノーケリングもいいとは思うのですが、あまりに人が多すぎて、行く気にならない… 今回も観光客が比較的少ない(と勝手に予想している)スラウェシ島とパプア方面に行きます。 ダイ…
今回は記念すべき100回目の投稿である。 思えば2019年の10月からつらつらと思いつくまま、気の向くままに書き始め、旅のブログなのにコロナなどという予想もしない事態にも見舞われ、海外に出れないという状況で中だるみもあり、ようやく100回目の投稿となった。 題目が「旅とバカラと酒と本」というブログなので今回は面白い「旅本」を紹介したいと思う。 「面白い」にはいろんな面白いがあると思うが、例えば「興味深い」なども「面白い」であろうし「感動させられる」本があったらこれもまた面白いと表現されるであろう。 また、「笑える 楽しい」などと言ったらこれはもう間違いなく「面白い」であって、今回はこの「笑える…
2023年2月ごろ、私は1人で東南アジアを陸路で一周していた。 その時に起こった出来事である。 ラオス、ルアンパバーンという街に滞在していた。街全体がユネスコ世界遺産に登録されているという美しい街だ。 例に漏れず、風俗へ… ラオスの風俗体験記 ルアンパバーンで、google mapや自分で風俗を探すのは困難だ。載っていないし、そもそも観光客がいるエリアにないからだ。 ただ、行くのは非常に簡単である。 トゥクトゥクのおっさんが「ブンブン」「ガール」と言って話しかけてくるからである。 そしておっさんは自分の知ってる風俗の在籍嬢の写真を見せてくる。 ルアンパバーン自体に風俗、置き屋は約5つほどあるが…
しまき🇺🇸@readeigo高校生の時、少食の友達が「私こんな食べられんのやけど、お弁当残すとうちのオカン泣くねん…」と言うので【毎日お昼ご飯があるというわけではない】という程度に貧乏だった私はよくいただいていたのだが、友達と友達のお母さんが私のために多く持ってきてくれてるだけだった。十年以上知らなかった。 大吟醸船長@capttsuneご乗船ありがとうございました。 とーちゃん(さん付け不要)@knightma310映画評論家の淀川長治さんが 講演会の後、ファンから左手での握手を求められた。 「左手での握手って、決闘前にやることだ!?」 と、握手を拒否、プンスカして車に乗ったら ファンの右腕…
ここでは「女たちの事件簿Vol.51~女の友情は嘘まみれ~ 1巻」が読める電子書籍サイトをまとめています。スマホやタブレットで気軽に読みたい方は、参考にしてください。「女たちの事件簿Vol.51~女の友情は嘘まみれ~ 1巻」の配信状況私が「女たちの事件簿Vol.51~女の友情は嘘まみれ~ 1巻」の配信状況を調べたかぎり、2023/10/03時点では以下のサイトで読めるようになっていました。 無料作品配信状況リンクまんが王国10,000作品~600ポイント読む ちなみに、上記サイトで見られる他のマンガ作品はこんな感じです。 まんが王国で読めるマンガ例 ※タップで確認 謎の白虎に懐かれました【単話…
急速に変化することを余儀なくされた今こそ、ルーキーの視点と行動力が必要です。 今回はリズ・ワイズマン著「ルーキー・スマート」を紹介します。 ルーキー・スマート 作者:リズ・ワイズマン,Liz Wiseman 海と月社 Amazon 著者のリズ・ワイズマンは、リーダーシップの研究者であり、世界のトップ企業にリーダーシップを教えるエグゼクティブアドバイザーです。『メンバーの才能を開花させる技法』や『ルーキー・スマート』などの著書を持ち、リーダーには「消耗型」と「増幅型」の2種類があるという考え方を提唱しています。 ルーキー・スマートとは ルーキー ベテラン 「管理人」から「バックパッカー」へ 「現…
本日のオフィス勤務のお供 わかってる… こんなケミカルなモノに頼ってはいけないことくらい… でも、お仕事忙し過ぎてもたない!! 気休めでしかないけど、プロテインとビタミンとミネラルを多めに摂っておきたい。 今は旅行だけが心の支え。あと2週間どうにか乗り切って、現実逃避の旅に出よう。 今回の旅先はイギリス。 滞在中はニットワンピース1着で過ごそうと思っていた。ブラカップ付きインナー2組を手洗いして着回せばいいかなと。 ただ、今回は初日のみホテル泊で、それ以降は、昔ホームステイしていたイギリス人のお宅に泊まらせていただくことになったので、ワンピースをもう1着持っていくことにした。 冬の荷物、かさば…
2023年正月は筆者と嫁さんの休みが合いやすく、たまたまですが連休が取れましたので年明けファミリーキャンプに行ってきます。 そして、以前からファミリーキャンプに行く機会も年々減っているので、今回は「ゆるキャン△」聖地でもある渚園キャンプ場を利用して浜松観光もしてきましたよ。 渚園キャンプ場へ行こう! 設楽原決戦場へ行こう! 長篠城跡へ行こう! 渚園キャンプ場は浜松観光のベースキャンプ地に最適! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! オートサイト利用すると駐車券が貰える! 浜松でうなぎを食べよう! 中田島砂丘へ行こう! うなぎパイファクトリーで工場見学をしよう! 受付して工場見学スタート! …
前回の投稿から間が空いてしまい、あっという間に12月。相も変わらず、 思考はくるくる落ち着かず、 気持ちはあせって落ち着かず、 初動がのんびりで行動が雑で いつにも増して落ち着かない日々を過ごしてました💦日々の生活に余裕がなかったこともあるけれど、 気持ちも外に向かっていてふわふわと落ち着かなかった。 ブログを書く時間をもっと生産的なことに使おうという野望?も少し。今回思ったのは、 私は雑多な出来事や思いをブログに書くことで、 自分なりに思いや考えをめぐらせて一定の状態に消化しているんだなとこれは深堀りしたい とか、 ここはいったん置いとこ とか、 さぁ次にいこ とか、 時間や思考に句読点を打…
岡部いさく@Mossie633迷子になった犬が2週間ぶりに帰ってきたときの猫の反応がこうだったんですって。 This dog had been missing for two weeks and this was the house cat's reaction when he was finally found 🤗(via firmforsuccess | IG) pic.twitter.com/LeiKwx5Kdx — Stefano S. Magi (@myworld2121) 2023年12月4日 Home pair Crasto/Ponnappa 🇮🇳 contend against…
(震災復興工事でできた立派な小川ののり面はコンクリートずくし/川底も) リアス式海岸に数ある小さな港の防波堤(コンクリート製)。 将来壊れることが予見でき壊し作り直す場合、壊す費用は1か所につき1億円〜(例)かかるらしいことに驚く、へき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 5月19日(月) 西ドイツの友人宅を出、ベルギーからドーバー海峡を渡りイギリス滞在24日目。 ブリテン諸島北部スコットランド西部の島、スカイ島(ポートリーと書いて…
道端でイヌのうんこを見つけた。今どきずいぶん珍しい。野良犬なのだろうか。 生まれ育った街は、子どもの頃はそこかしこに犬の糞が落ちていたような記憶がある。某アニメにも、犬の糞を木の枝に差して走り回る女の子がいたような。。飼い犬に糞をさせても後始末をしない飼い主も多かったはずだ。 昭和や平成初期の時代は遠くになりにけり、でいろんなことが忘却のかなたに近くなっている。昔に比べればいまはずいぶんと清潔な世界になった。路上でタバコを吸う人すらほとんど見かけない。現代日本の感覚で海外に行くと面喰らうことも多いはずだ。昔の自分はバックパッカーとして海外(当時の途上国)に出かけたが、そういうことを目指す若者も…
【2023/4/2】エアインディア カトマンズ発→(デリー乗継)→ドバイへ向かう。カトマンズの空港でチェックインの列に並んでいると、普通に当たり前にインド人に抜かされる。ああ、そうか、順番を守りましょうってインド人には通用しないのか、インドではこれが普通なのか、日本の常識は世界の非常識って言うもんな。日本語で文句を言ってみたが、ちょっと隙間をあけて並んでいた自分も悪かったのかと諦める。 乗継で寄ったデリー空港のトイレ。わかりやすいんだが一瞬迷ってしまう。 デリー→ドバイの便はビールがあったので嬉しい。ウイスキーとソーダをもらいハイボールも。普段LCCばかりなので機内食はテンションがあがる。 深…
世界中には美しい景色や歴史的な名所、文化的な魅力を持つ数多くの観光地があります。 https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Ffujifilmsquare.jp%2Fcolumn%2F31.html&psig=AOvVaw35Zxhj_sgNSXRdcHFzD0q8&ust=1701841251238000&source=images&cd=vfe&opi=89978449&ved=0CBEQjRxqFwoTCKCg9evK94IDFQAAAAAdAAAAABAE 1. パリ、フランス パリは世界的に有名な観光地であり、美しい建造物、芸術…
世界一周中のAIです🌍 私は今ウルグアイの首都・モンテビデオにいます🇺🇾 ウルグアイは「南米のスイス」とも呼ばれるほど物価が高く、節約旅行者には中々つらい。。 今回はメキシコのLCC「VIVA AEROBUS」に乗ってみた感想です🛫 世界一周航空券ではメキシコシティ→カンクンの飛行機がなかったため、自分で手配する必要があったのですが、私はメキシコの大手LCC「VIVA AEROBUS」で移動してみました🛫 1 「VIVA AEROBUS」を選んだ理由 2 機内持込の手荷物チェックは厳しい? (1) VIVA AEROBUSの重量制限 (2) 飛行機の搭乗口で重量チェックはある? 1 「VIVA…
目次 1. トラベルグッズ - 必需品から便利グッズまで 2. 快適なホテル滞在のために 3. 女子旅におすすめのアイテム 4. バックパッカーと一人旅に最適なギア 5. 海外旅行準備のためのアドバイス --- 1. トラベルグッズ - 必需品から便利グッズまで マルチポーチ: 旅行中は多くの小物を持ち歩く必要があります。マルチポーチは、パス ポート、航空券、クレジットカードなどを整理し、すぐにアクセスできるように保管す るのに最適です。盗難防止機能付きのポーチを選ぶと、安全面でも安心できます。 圧縮バッグ: スーツケースのスペースを最大限に活用するには、圧縮バッグが欠かせま せん。衣類を圧縮…
「空博くん、ひょっとしたら違う道を歩んでない?」 大学を卒業して、水資源のエンジニアリング会社に就職して、直ぐに途上国の水資源開発のプロジェクトに従事して飛び回り始めた頃、美大を卒業して仲間とデザイン事務所をやっていた友達にそう言われたことがある。彼女がなんでそんなことを言ったのか、僕はその理由はわかっていた。 実は大学に入学して2年目ぐらいから、僕は「これは違うのでは・・・」と思い始めていた。その思いは時が経つにつれ強くなり、それを思うと夜も眠れなくなった。僕は子供の時から、父の書斎にある膨大な蔵書や図書館の本を読みあさっては、一人でぼんやり空想をしていた。殆どは大正から昭和の文豪たちの作品…