福井県越前市(旧武生市域)発祥のご当地料理。オムライスの上にカツをのせ、カレー以外の各店独自のソースをかけた料理である。かけられるソースはドミグラスソースの店が多いが、中にはトマトソースや中華風あんかけのところもある。 名称の由来には諸説あり、一説にはロシアのボルガ川流域の町でこの料理によく似た物を見たという情報から「ボルガライス」と名付けたと言われているが定かではない。
2024年12月8日(日) 前日まではこんな感じ↓ www.atnk0806.site 武生の朝。朝ご飯。しっかりご飯のおかわりもした。 冷え込んで、少し積もっていた。本格的に冬になりつつある。 この日の練習会場は、武生中央公園に隣接する越前市文化センター。 少し早めに着いたので、周辺をウロウロとしてみる。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site w…
ボルガライス ¥1550 オムライス、チキンカツ、デミグラスソース 13時頃到着。30分位待って入店。 入店時料理提供までに30分位かかると説明があったけど注文から20分位ででてきましだ。 okinado1933.com
ずっと行きたかった ディープな博物館が多い気がする北陸で、ずっと行きたかった博物館があります。福井はご存知、恐竜の有数の産地であり「福井恐竜博物館」は世界三大恐竜博物館の1つ🦖古来のロマンあふれる場所が多い福井で、ようやく行けたのでログします。 年縞博物館 「年」の「縞[しま]」とかいて「ねんこう」と読むこの博物館。実は恐竜の化石などにも深く関わってくる博物館。近くには道の駅があり、湖を眺めながら休憩するのにもピッタリ。何より穴場スポットなのか三方五湖よりは静か。穏やかな休日にはピッタリなスポットだと勝手に思ってます。 varve-museum.pref.fukui.lg.jp まぁ、VRでも…
福井の旅 その3 福井県のソウルフード ボルガライスの由来には大きく2つあるそうですよ。 イタリアのボルガーナという地方で食べられていた料理に似ている、ということから地方名をとり「ボルガライス」とした。 ボルガライスのオムライスの部分が、ロシアのボルガ川でそこをわたるイカダがトンカツという見た目から連想して「ボルガライス」とした。またはロシア料理に「ボルガ」という卵料理があるのでそこから名付けた。などなど。 で、福井県の地元の小学校の給食にも出されているという、ご当地グルメのボルガライスを自宅で再現してみました。 こんな感じでしょうか?お店によってオムライスの中身やトンカツのソースもバラエティ…
夜は道の駅とスーパーで買った割引品でお夕飯。 その土地のものがたべられて、 格安でよかったので、 また来年もこんな感じにできたらいいねと話しています。 もちろん観光もしました。 来年も行けるように、節約頑張ります。 【先着限り!クーポン付】【送料無料】オタフク ソース ボルガライスソース ペットボトル1200g×1ケース(全6本)【sm】【co】価格: 5414 円楽天で詳細を見る 【ネコポス送料360】 のぼり旗 ボルガライス・イラストのぼり 3RPC 洋食ライス価格: 1298 円楽天で詳細を見る 【ネコポス3枚まで】のぼり のぼり旗 SNB-6344 ボルガライス W60×H180cm …
夕刻の金沢駅鼓門です。 特急サンダーバード 越前市武生 ボルガライス 特急しらさぎ 特急サンダーバード 夕食を食べに特急サンダーバード40号で福井県へ向かうことにしました。 この大阪行きの特急の停車駅は福井、京都、新大阪のみ。最高時速130㎞で北陸本線をかっとばし、福井駅まで42分で走ります。 もうすぐ開業する北陸新幹線の高架を右に見ます。 福井駅に到着しました。やはりサンダーバード速かったですね。😄 北陸新幹線が敦賀まで延伸されて、敦賀以北のサンダーバードやしらさぎが無くなってしまったら、大阪・名古屋からのアクセスは敦賀乗換えが必須になるし、値段も上がって不便になってしまいます。 地元的には…
朝から北陸特有の蒸し暑さ、梅雨時期が近づいてくるとツラいです(*_*) 今日はツレと福井県へ食べ歩きドライブへ ツレがラーメンと言っていたのですが僕のわがままでこちらです 『ヨコガワ分店』 タイトル通りで訪問どころかボルガライスを初体験です(>_<) 開店5分前に到着してビックリ!?5名しかいない♪もちろんその後行列です! ボルガライスのきっかけを下さった、あぽろんさんとずずさん デビューしてきましたよ(^O^)/ aporon2.hatenablog.com vvzuzuvv.hatenablog.com メニューです ツレの生ビール、隣のお子様がじーっと見ているのが面白かった(笑) ツレの…
ヨコガワ分店(福井県越前市京町) tabelog.com 例年GWはどこも混雑するので、基本家に引き篭もるかジム行くかなんですけどね この日はお隣福井県に妻とドライブ こんな混んでる北陸自動車道なんてどれくらいぶりに見ただろう(笑) とりあえずのランチは福井県のご当地グルメ狙い おろし蕎麦でもソースカツ丼でもカニでもないですよ 初めて訪れた洋食屋さんのメニュー やっぱあれ一択ですよね! 開店時間狙って到着したんですけどね、すでにお店の前には長蛇の列があるのはGWだからでしょうか 開店と同時に満席になり、ワタクシたちの前にはさらに15人くらいの待ち 女将が「一人で作ってるので今からだとおそらく一…
冷凍のハムカツを買ったので、冷凍のチキンライスと合わせて「ボルガライス」を作りました。 「ボルガライス」を作る 「ボルガライス」とは、ライスとたまごの上にカツを乗せてソースをかけたもの。筆者はスーパー「ベルク」のお弁当でその存在を知りましたが、福井県越前市武生地区発祥のご当地グルメだそうです。 uwano-sora.com 上に乗せるカツについては、基本はトンカツのようですが、色々なバリエーションがあるようで、「ベルク」のお弁当もチキンカツが乗っていました。 今回はスーパーベルクで購入した冷凍の「厚切りハムカツ」というのを買ったので、これを乗せていきます。株式会社昔亭の商品で、製造しているのは…
近くにオープンしたスーパー「ベルク」でお弁当「まんぷく!ボルガライス」を買ってきました。 ベルクのお弁当「まんぷく!ボルガライス」 「ベルク」は埼玉を中心に関東に展開している食品スーパマーケットで、今回オープンしたフォルテ横浜川和町店は横浜で2番目の店舗です。ちなみにフォルテはベルクを核にして複数のテナントを誘致したショッピングセンターです。 「ベルク」は惣菜・弁当コーナーの評判が高いようですが、実際に売り場も広くて品数が豊富でした。 ということで今回購入したお弁当は、「まんぷく!ボルガライス」です。 「ベルク」では全国のご当地グルメを弁当としてシリーズ化しているようで、現在は福井県のご当地グ…