spaghetti western 1960年代半ばから1970年代前半に作られたイタリア制作の西部劇。ドンパチ・アクションが中心でわかりやすさが特徴のアクション映画。大半のものはユーゴスラビア(当時)やスペインで撮影された。 セルジオ・レオーネ、セルジオ・コルブッチなどの監督を輩出。音楽ではエンニオ・モリコーネなどが有名になった。アメリカ合衆国ではテレビ俳優に過ぎなかった当時のクリント・イーストウッドもこの世界で名をなし、スターの仲間入りをした。
「マカロニ」の名付け親は淀川長治。英語ではイタリアで製作された西部劇を『スパゲッティ・ウェスタン』と呼んでいたが、それを日本に輸入するとき、マカロニ・ウェスタンとして紹介した。
2025年4月11日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿K's cinema、池袋 シネマ・ロサほかで全国順次公開される新作西部劇『皆殺しに手を貸せ』(原題:THEY CALL HER DEATH)。 マカロニ・ウェスタンとジャッロ映画(イタリアン・ホラー)を融合させ、1970年代の往年のグラインドハウス映画の味わいも加味したカンザス州の映画監督オースティン・スネルによる異色の西部劇だ。 youtu.be また、西部劇ファンへ捧げる《超訳》で描く日本語吹替版も2025年4月11日(金)より公開されることが決定。 日本語吹き替え版には主人公役・松本梨香をはじめ堀内賢雄、杉田智和、岩崎諒太、新…
どうも、たきじです。 今回は1965年公開の映画『夕陽のガンマン』の解説&感想です。監督セルジオ・レオーネ×主演クリント・イーストウッドのドル箱三部作(dollars Trilogy)と括られる3作品の第2作であり、マカロニ・ウェスタンを代表する作品の一つです。この三部作は、ストーリーのつながりは無いものの、イーストウッド演じる主人公(名無しの男)は、3作品とも同一人物と思われます。 ※マカロニ・ウェスタンやドル箱三部作についての解説は『荒野の用心棒』の記事を参照 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) 最後に 作品情報 夕陽のガンマン posted with カエレバ 楽天市場で探す Amaz…
どうも、たきじです。 今回は映画『荒野の用心棒』の解説&感想です。監督セルジオ・レオーネ×主演クリント・イーストウッドのドル箱三部作(dollars Trilogy)と括られる3作品の第1作で、マカロニ・ウェスタンの草分けと言える作品です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) マカロニ・ウェスタンの草分け 用心棒の非公式リメイク 3つの才能の集結 とことん魅せるクライマックス 最後に 作品情報 荒野の用心棒 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:荒野の用心棒 原題 :Per un pugno di dollari 製作年…
ワインのコルクは静かに抜くべし!! バド・スペンサーが好きだ。 バド・スペンサーは2016年に亡くなってしまったのだけど、テンス・ヒルとのギャグコンビで出ていたコメディータッチなものが好きで、とくにやたら埃っぽいマカロニ・ウェスタンが好き。 バド・スペンサーは食べるシーンが多い、テレンス・ヒルとのレストランシーンではワインガブ飲みが清々しく、食べたいものを自分たちの食べ方で食べているのが好ましい。 風来坊/花と夕陽とライフルと… [DVD] 発売日: 2004/06/04 メディア: DVD 風来坊II/ザ・アウトロー [DVD] 発売日: 2004/06/04 メディア: DVD こちらの食…
粗い粒子の映像が醸し出す得体の知れない恐怖感が、どこまでも続くオーストラリアのザラついたアスファルトの路面を疾走する。近未来バイオレンスの頂点にして不滅の傑作(評価 85点) 映像の幻影がもたらす薄汚れたリアルなバイオレンスが炸裂する。映像の持つパワーを思い知らされた負け犬的トラウマ級の衝撃作。 「マッドマックス」は“暴力のルネッサンス”である。こんなイカしたキャッチフレーズをつけるセンスを負け犬が持ちあわせているわけはない。このコピーをメディアで発言したのは、誰あろう、映画解説者の荻昌弘氏。「マッドマックス」が、同氏が解説を務める「月曜ロードショー」でオンエアされた時のことだった。 TVで「…
意外や意外な、菅笠スタイルの紋次郎? <山中でイノシシに襲われ、重症を負った紋次郎を助けたのは、越堀の貸元、仁五郎とその娘のお絹だった。敵対する竹蔵一家との勢力争いに陥落寸前の越堀一家は紋次郎に、傷の養生も兼ねて逗留を勧めるが、紋次郎はこれを辞退する。直後、紋次郎が深手を負っていることを知った竹蔵一家がその後を追う。その頃、お絹と恋仲にあった三下の勘助が旅から戻り、紋次郎の窮状を知り、ある提案を持ちかけるのだが・・> 紋次郎のスタイルといえば誰もが知っている。マカロニ・ウェスタンのソンブレロを思わせるバカデカイ三度笠に、ゴワゴワの道中合羽。シリーズを通して頑なにそのスタイルに、こだわり続けた紋…
映画「夕陽の用心棒」をテレビで観たので、レビューします! 【夕陽の用心棒 - Wikipedia】 夕陽の用心棒 Una pistola per Ringo/A Pistol for Ringo 監督 ドゥッチョ・テッサリ 脚本 ドゥッチョ・テッサリアルフォンソ・バルカサル 製作 ルチアーノ・エルコリアルベルト・プグリーゼ 出演者 ジュリアーノ・ジェンマ(“モンゴメリー・ウッド”名義) 音楽 エンニオ・モリコーネ 撮影 フランシスコ・マリン 公開 1965年5月12日 劇場未公開 上映時間 94分 製作国 イタリア 言語 イタリア語 興行収入 Pts17,379,404[1] 【映画「夕陽の用…
★★★☆☆ あらすじ 出所したばかりの主人公は、腐れ縁の相棒と共に銀行強盗をして追われる身になる。 www.youtube.com 感想 主人公と相棒の不思議な関係が描かれる。出所した主人公を出迎えに行くくせに、怒って喧嘩を始め、決別したのにいつの間にかまた行動を共にしている。会いたくないと思っていても結局どこかで出会ってしまう、まさに腐れ縁ということか。ただ、あまり二人の仲の良さを示すようなシーンはなく、強いて言うなら劇中で何度か流れる歌の内容で分かる程度だ。 思い付きで行動してトラブルを巻き起こす主人公と、それを迷惑に感じながらもその後始末をする相棒という関係で、ちゃんとキャラのあるバラン…
Sergio Leone 1929-1989 映画監督 作品 1964 監督/脚本 bookcites.hatenadiary.com 1965 監督/脚本 bookcites.hatenadiary.com 1966 監督/脚本 bookcites.hatenadiary.com 1968 監督/脚本/原案 bookcites.hatenadiary.com 1971 監督/脚本 bookcites.hatenadiary.com 1984 監督/脚本 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ (完全版 2枚組) [AmazonDVDコレクション] ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 …
どうも、たきじです。 今回は1966年公開の映画『続・夕陽のガンマン』の解説&感想です。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) "三部作"の第3作 個性豊かな3人のキャラクター ブロンディとトゥーコの凸凹コンビ レオーネ演出極まるクライマックス ストーリー運びのぎこちなさ 最後に 作品情報 続・夕陽のガンマン posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:続・夕陽のガンマン 原題 :Il buono, il brutto, il cattivo 製作年 :1966年 製作国 :イタリア、西ドイツ、スペイン、アメリカ 監督 :セルジ…