// 見に来て下さいましてありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(^^;)。
危うく踏みつぶすところでした。 薄黄緑色でなければ目に留まらなかったでしょう。 アオバハゴロモです。 こちらもハゴロモですが、全く風貌が違いますね。 アミガサハゴロモ。 これは、ヤマトシリアゲ。 マンデビラ そして、最後はツルムラサキです。 散歩中にいろいろなモノを見つけました。
今日20日は彼岸の入りです。「暑さ、寒さも彼岸まで」と昔からよく言われていますが、今年はそうはならないようです。長期予報ではあと1カ月ぐらい真夏日や真夏日に近い日が続くそうです。お彼岸過ぎにはさすがに猛暑日にはならないようですが、それでも例年に比べると5℃以上気温が高いそうです。冬も暖冬傾向だそうです。今年の猛暑が色々なところに影響を及ぼしているようです。乳牛が暑さで死んだり、乳の出が悪かったり、水不足で米の収穫量が減ったりしているそうです。食品の値段に影響が出そうです。車で走っていると、木が枯れているのも見かけます。私が秋にダリアを見に行こうと思っていたダリア園では、暑さのせいでダリアの生育…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日も母のお買い物のお供時の(๑•ᴗp📷️q✧パシャを載せてみます。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^^#)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*'ω'*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日も母のお買い物のお供時のΣp◆qω•,,´)パシャを載せてみます。
マンデビラ リンドウ目 キョウチクトウ科 マンデビラ属 別名 ディプラデニア 花言葉 固い友情 情熱 危険な恋 写真ACでストックフォト投稿しています
買っておいてあったサンパラソルを勝手に植えられて、怒り心頭のオバちゃんぷ😡 気持ちを切り替えて買ったマンデビラ。 を、植え付ける。 プランターに土が入ったままだったので、こちらを使います。 東商 古い土の再生土 サササーっと混ぜ込みます。 大丈夫なのかしら?とお思いでしょうが、大丈夫なんです。 この再生土を使用した土で植え付けたフウセンカズラがこちら↓ ワッサー 花も咲く と、結果が出ているので植え付け。 まずはマンデビラ。 根はりは普通 黄色の画像は撮り忘れた。 そして、テイカカズラ黄金錦。 良い 完成。 マンデビラサマーブーケ&テイカカズラ&マンデビラサマードレス 一緒に植えて大丈夫だろう…
クライミングサンパラソルの苗 王道のペチュニア・カリブコアはお休みにして、この夏に育てる花苗はクライミングサンパラソルに!ベランダという狭い環境なので中輪のフリルレッドにしました。 純あまやボンザマーガレット ピンクレモネードと一緒に買ってきたのですが、今まで植えずにいました…理由なんですが、 【参考】 www.suntory.co.jp サントリーフラワーズのホームページにも記載されていて、 www.youtube.com 公式YouTubeチャンネルでも解説されているのですが、ピートモスがどうしても気になっていたんですよ。購入して自分で配合も考えたのですが、ピートモス入れてのph調整が上手…
今日8月23日は、二十四節気の一つ、処暑(しょしょ)です。「処」とは「止まる」、「留まる」、という意で、暑さが収まることだそうです。8月も後半になると日中は相変わらずの残暑が続きますが、朝夕は暑さが収まり、過ごしやすくなってきます。このころになると台風が発生しやすくなるそうですが、さっそく日本の近くでは2つの台風が発生したそうです。日本からは離れているので、直撃はないようです。 今、まつこの庭ではつる植物のセンニンソウとボタンヅルの花が真っ盛りです。 ↑ センニンソウ ↓ ボタンヅル センニンソウもボタンヅルもキンポウゲ科の木質のつる植物で、日本に自生する原種クレマチスの一つで、8~9月にどち…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますo(*≧∇≦)ノ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(〃▽〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も何とか頑張ってきました(#^.^#)。