リスト::ポケモン --> ポケットモンスター サン・ムーン --> しまキング・しまクイーン --> クチナシ リスト::ポケモン --> アローラ地方 --> しまキング・しまクイーン --> ウラウラ
『ポケットモンスター』シリーズの登場人物。
ウラウラ島のしまキング。あくタイプの使い手。
梔・梔子・山梔子・ガーデニア :植物
草木染めネタでございます。 今回はクチナシ染め! まさに黄金色。 とても鮮やかに染まりました。 草木染めとは思えない。 志村ふくみさんが仰っていた、 "王者の色。 それ故に他の色を寄せつけない、孤独、単一。" とは、こういうことか。 * 染色の一部始終を写真と共に記録します。 ・ミョウバン5gで先媒染 ・クチナシの染液準備 クチナシの殻と実を割るのが地味に大変。 手が痛いよー (のちに30gへ変更) ・1番液づくり 煮出し始め 30分くらい経過 赤っぽいね ・2番液づくり クチナシは4回程度染液が取れるそう ちょっと濁りました ・染め 1番液+2番液、混ぜて染色 ・洗い ・乾燥 ・完成!! 正…
シュンランの蕾が少しずつ膨らんできています。 庭の数か所に植えているので日当たりなどによって育ち方が違いますが、多少環境が違っていても花を咲かてくれます。 エビネを植えてから長いですが、花の数や大きさは小さいものの楽しみの一つです。 こちらは、イカリソウの葉がついているものはトキワイカリソウ。手前の針金のように見えるものは普通のイカリソウです。 そして、クチナシ。 スカシバに葉を丸坊主にされても、また葉を出してきます。丈夫です。 さらに、ヒメリュウキンカ。 園芸種が少ないので、春先までは寂しい庭ですが・・・・ 春を待ちわびているのは、どうやに人間だけではないようです。
マユミの実 実生のマユミを鉢植えにしてから 3年めに初めて花が咲き 去年 地植えにして初めて結実まではしたんだけど 惜しくも小さいうちに落ちてしまってたTT そして今年! やっと初めての実を見ることができた✨ 丸四角の紙風船みたいな袋が いっぱい並んでて とっても かわいい♡ そして その袋がはじけると 中からのぞく赤い実✨ 超可愛い♡ でも色が・・・ちょっと思ってたよりわベージュっぽいのよね ほんとは もっと濃いピンクの袋を期待してたんだけどな^m^ これからもっと色づくのかな? 葉っぱもまだ緑で 全然紅葉してないもんね・・・ それか木が大きくなるほど濃くなるのかな? まだ70㎝くらいのチビ…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 少し間が空いてしまいましたが 本日は、殿ヶ谷戸庭園に寄ってきましたの第2弾です 第2弾は、植物の実を集めてみました 先ずは、モッコクとクチナシです このモッコクの実は早くも割れて、中の赤い種が見えます この種を目当てに来る鳥もいます クチナシは、まだ熟していませんね 続いて、ハギとアセビです さらに、ヤブコウジとマンリョウ(万両)です ヤブコウジは、ジュウリョウ(十両)とも呼ばれています どちらも、これから赤みを増していきます ラストは、アキアカネとホトトギスに訪れたホウジャク?です 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。…
お題「わたしの癒やし」 一昨日は晴れ時々曇り。昨日、今日と晴れ。 今夕、これまで極めて難しかった「オオスカシバ」の写真撮影に成功した。瞬時も草花には止まろうとせず、又、木の葉っぱの陰に隠れたりするために、写真撮影が困難な虫である。ところが今回は、ジニアの花の蜜を吸うためか、少しばかり止まってくれたのである。 その様子は次の写真(X投稿を含み、9枚)のとおりである。 ❶日本の平均年収 457万6000円(令和4年分民間給与実態統計調査)⇨正社員 523万3000円、非正規雇用 200万5000円https://t.co/aKbKRGva0Nhttps://t.co/ZiXYE3wWrv❷今夕目撃…
平日なのにお休み。特に約束も予定もなく、のんびりと過ごす。別の言い方をすると、怠惰に過ごしていたら休日が終わってしまった。 おやつに食べたのはモンブラン。地元産の和栗を使った高級な品もあるが、今日はこの昔ながらの黄色いモンブランを選んだ。"土台"部分はロールケーキの切れ端みたいな感じで、栗の風味もそこそこ。でも、これはこれでおいしいものなのだ。 ギリシャ語の時間 (韓国文学のオクリモノ) 作者:ハン・ガン 晶文社 Amazon 本当は隣の市まで自転車で行く予定があったのだが、諸事情あって断念。となると、ほとんど家にいることになる。さすがに運動不足なので、近所をのんびりと散策することにした。小学…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(〃´▽`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供です(*^^*)。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*‘ω‘ *)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今週も溜まってきてしまった出張時の(/📷️<\)✧を載せてしまおうと思います💦。
涼しい朝のうちに庭に出ればいいものを、億劫がって出なかったので、木々の枝は伸び、かなりの雑草も生えて来ました。 東側はこんな状態。 これでは雑草を抜かないと通れません。 下は雑木林。 本来なら、ここに道が通っている筈ですが、すっかり植物に通せんぼされてしまいました。 でも、この間にショウジョウソウが大きくなっていました。 緑の中に赤って、かなり目立ちます。 実は、この植物は勝手に生えて来たモノ。 植えたわけではありません。 もうすぐ咲きそうな気配のタカサゴユリ。 これも勝手に生えて来た植物です。 ヤブミョウガもそうだし、我が家はそんな植物ばかりです。 すっかり食べ尽くされて丸坊主になってしまっ…
※18日に書いたけど、うたた寝して日付けが変わってしまった>< とうとう今日梅雨明けした。 途端に 猛暑💦 昨日の雨が恋しい~~~ クチナシ 雨の中 一輪 クチナシの花が咲いていた。 咲き終わって一か月後の 遅れ咲き 開花期をみると6月~7月になってるから 異常ではないのね^m^ 今週は 梅雨明け前の涼しいうちに いろいろ庭作業をした。 〇睡蓮 5月 私が嫁ぐ前からある何十年も植えっぱなしの睡蓮 別に問題はなかったんだけど 去年ここでここでメダカを飼いだして、ついホテイアオイとか金魚藻を追加してしまって それが冬の寒さでドロドロに溶けてしまって~~~>< 瓶の中が ノリみたいなトロトロの緑の藻…