学名:Mallotus japonicus トウダイグサ科に属する樹木。新芽が赤いのでこの名がある。毒草の多いトウダイグサ科の植物のなかでは、珍しく食用に類する食べ方・・・葉で餅をくるむといった使用法がある。
関連語 :植物
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*‘∀‘)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は6月下旬の母のお買い物のお供時の(/📷️<\)✧を載せてみようと思います。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(〃´▽`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供です(*^^*)。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供です(*^^*)。
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 ようやく、体調も戻ってきたので ブログを再開したいと思います ただし、歳を考えて、ゆっくりですが そして、いつの間にやら二十四節気の「大暑」に入っていました また、この時期は「夏の土用」ですね 「立秋」前の18日間を土用と呼んでいますね この時期は、体調を崩しやすいとのこと 皆様も、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください ところで、七十二候では 「土潤溽暑」(つち うるおうて むしあつし)です 土がじっとりして、蒸し暑くなる時期だそうです まさに、その通りですね それでは、ご近所さんぽです まずは、アベリアとユウガオです アベリアの和…
花の少ない時期なので、こんな地味な花でもよく目立ちます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
カテゴリー:チョウの食草と食樹 アカメガシワ Mallotus japonicus(トウダイグサ科アカメガシワ属) 🟠食樹とする(葉を食べる)幼虫のチョウ種:ルリシジミ(シジミチョウ科) 落葉高木また落葉低木の広葉樹で、高さ 3–15 m になります。和名の由来は、春から初夏の若葉が紅色であること、そして葉がカシワの葉のように大きくなることからといわれています。また細枝や葉柄も赤褐色をしています。またヒサギ(楸)とも呼ばれます。葉は互生し、幅 5–14 cm の卵形~広卵形で、葉先は尖ります、葉縁は全縁で、やや波打ちます。 本州(東北中西部以南)、四国、九州、沖縄 に広く分布し、林縁や荒地など…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は 先日投稿した、智光山公園に行ってきましたの第2弾です 第2弾は、主に、紫陽花です ただ、残念ながら 紫陽花は、時期が、まだ早かったのか 花菖蒲ほど色とりどりではありませんでした それでも、一生懸命に咲いてくれていました 先ずは、花菖蒲と蜂 そして、花菖蒲に止まったシオカラトンボです 左の蜂は、逆立ちまでして蜜を吸っているようです 続いて、紫陽花です 続いて、紫陽花と近くの水場に咲いていた ナガバミズアオイとオオフサモです 続いて、アカメガシワの花とコゲラです ラストは、アオサギと子育て中のサギです このサギは、毎年、同じところで子育て…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(о´∀`о)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*゚∀゚*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(゚∀゚;)。
ぐずついた天気 台風が近づいているようで、昨日から天気がぐずついている。気温はそう上がらないが、空気が湿って体にじとじとまとわりつく感じだ。 雨は降っていないのでいつも通り朝の散歩に出かける。下の写真は昨日のものだが、貯水池のサギ。手前2羽がダイサギで奥がコサギか。 貯水池のサギ 道端の木が実をつけていた。よく見る実だが名前を知らなかった。ネットで調べるとアカメガシワらしい。 アカメガシワの実 家の前の小さな畑のミニトマトが色づきかけている。いい色。 家庭菜園のミニトマト そのすぐ横に赤とんぼがとまっていた。被写体が小さいためか、ピントがうまく合ってくれない。これでもいちばんましな1枚。 赤と…
さざんか サザンカ 咲いた道 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き あっちでもこっちでも綺麗 このもみじの幹が素敵だよね 葉っぱだけ写してみました 黄色い葉も綺麗です アカメガシワ かな? ここにも… いいね 見事に 自由に生きてるって感じ
気がつくと生えているアカメガシワ。 トウダイグサ科アカメガシワ属。 *漢字名:赤芽柏 *古名:楸(ひさぎ) *花言葉:澄んだ心、繊細、謙虚、思いやり…。 花言葉に反して実態は非常に図々しい。 こやつはどこにでも生えます。 雑草に紛れてしれっと生えていたりします。 コンクリのすきまや道路の法面でも平気で育ちます。 しかも成長速度が早い。草と同じくらい早い。 小さいうちに引っこ抜かないとえらいことになります。 ※えらいことの例 高さは10mくらいでしょうか。 ここまで育つと素人ではどうにもなりません。 処理したい場合は専門家に頼みましょう。 アカメガシワのこわいところは 1.どこでも生える 2.成…
妻とバーにいくと、バーテンが若いベトナム人。話しをしていると、関心。ホーチミンから日本円を稼ぎにきて、家族に仕送りをしているとのこと。昼は日本語学校、夜は、日本語の実践と稼ぐためにバーで働く。このバイタリティー、尊敬です。 日曜は、田舎にシルバーの人と打ち合わせ。はぐれイノシシがでるのと、アカメガシワ等の雑木が増えてきたので、今後の対応を話し合ってきました。 伝説の投資家 清原達郎氏の著書を1ページずつ、噛みしめながら読んでいます。バリュー投資家で、僭越ながら私の考えと類似している点も多く、うなずきながら、じっくり読んでいます。読むのが勿体ない。 彼の戦略の1つとして、ネットキャッシュ比の高い…
毎月第一火曜日に開催されている天王森泉公園の生き物観察会。 www.tennoumori.net 私も毎回ボランティアとして参加しています。 野の花苑 whispering-of-trees.hatenablog.jp 弁天坂から見晴らしの丘 whispering-of-trees.hatenablog.jp このつづきで、くわくわ森で見られた生き物たちをご紹介します。 植物 ソシンロウバイ(素心蝋梅)のつぼみ ガマズミ(鎌酸実)の実 ノダケ(野竹)の花と実 ヤブニッケイ(藪肉桂)の実 シロダモ(白だも)の実 ヤマコウバシ(山香ばし)の実 ヒメユズリハ(姫譲葉) カマツカ(鎌柄)の実 ムラサキ…
2年前に樹高30cmほどの苗を買ったジャカランダ 冬の寒さで傷むけれど暖かくなると復活して 今は樹高1mくらい 観葉植物とあきらめて花は期待していないが 記録には残しておこう 朝の桜の樹は賑やか 真ん中はヒヨだね これは誰でしょう? メジロもいたけど撮れなかった そばのアカメガシワにはイソヒヨドリ
毎月第一火曜日に開催される天王森泉公園の生き物観察会。 www.tennoumori.net 11月は5日に行われました。 私も毎回ボランティアで参加しています。 野の花苑で見られた生き物たち whispering-of-trees.hatenablog.jp この続きで、弁天坂から見晴らしの丘で見られた生き物たちをご紹介します。 ノイバラ(野茨)の実 アカスジチュウレンジ ヘクソカズラ(屁糞葛)の実 ノコンギク(野紺菊) オオハナアブ マルカメムシ キゴシハナアブ ホソヒラタアブ ミナミヒメヒラタアブ ハチとアブの見分け方 ツマグロキンバエ トキリマメ ムモントックリバチの巣 カラスノゴマ(…
週末は、草刈り等の雑用をしていました。和歌山の知り合いから教えてもらいましたが、アカメガシワってご存じですか?※ これ、かなり厄介な雑草で、田舎や都市部関わらずよく見かけます。これに最近苦戦しています。見つけたら、とにかく刈り取らないと、すぐに周囲を覆いつくすほど繁殖していきます。ある程度成長したものは、根っこに除草剤を流すくらいのことをしないと。除草剤、ラウンドアップを購入したので、今週もう一度草刈り行かないと。 ※ アカメガシワ↓ 本日のメモ ニッピ7932:コラーゲンのニッピ。お肌に良い。私の持ち株です。新社長がPBR1倍割れの問題を解決していくとの発言や、株式分割案も。価格改定等で明ら…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】「アカメガシワ」の芽は・・・ 赤いぞっと!v^v^v! ドウジャ!ドウジャ!ドウジャ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【ラジオ・スイス・ポップ(Radio Swiss Pop)】 放送日:2024年09月11日 11:12~(現地時間) オンエア曲:「ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)/アイム・オン・ファイアー(I'm On Fire)」 アルバム:『ブルース・スプリングスティーン(Bruce Spri…
キササゲ、それは『萬葉集』で「楸」「久木」と詠まれたものかもしれない。 『万葉集』で、ひさぎ(原文は久木。歴木と表記)と詠まれている植物に、アカメガシワを当てる説が通用されている。(他の説はのうぜんかずら科のキササゲ) ●ぬばたまの 夜のふけゆけば 久木生ふる清き河原に千鳥しば鳴く
予報どおりに、午前中は曇っていたが正午を過ぎると雨がパラつき始めた。相変わらず気温も高く、とても11月とは思えない気候である。 午前9時30分頃、小幡緑地を訪れた。芝生広場から児童園、竜巻池、キャンプ場を通って雑木林に入る。雑木林を出た後は緑ケ池を見ながら再び竜巻池へ戻る。 竜巻池にはマガモが4羽飛来していた。まだ人馴れしていないのか、人が入り込めない池の奥に寄り添って泳いでいた。 薄暗い雑木林を歩いていると、ヤマガラとシジュウカラが現れた。彼らは餌付けされているようで、恐れることなく近づいて来た。特にヤマガラは手に触れそうなところまでやって来た。カケスの声も度々聞かれたが、やはり姿は見えない…
エビガラスズメの幼虫。嘗て尊敬する虫好きさんが「きみら、何色存在するんだ?」と言っていたが、色彩変異の豊富さには舌を巻く。ヒルガオを食べていました。尾角がオレンジ色の個体。 尾角が黒い個体。 ウラナミシジミが飛んできて、ちょうど目の前で翅を開いてポーズを取ってくれました。 ウラナミシジミ 陰に潜むのは、キタテハの幼虫。黄色いトゲトゲはイラガを彷彿させられますが、もちろん無毒です。 キタテハ エゾギクトリバ。幼虫の食草はヒメムカシヨモギ。この仲間は同定が難しい。 エゾギクトリバ キンエノコロ(イネ科)。意外にエノコログサと雰囲気が違って、すぐにわかりました。 キンエノコロ ミズヒキ(タデ科)。小…
9月の更新行きます!! 9月8日。久し振りに、東三河野鳥同好会定例、葦毛湿原探鳥会に参加しました。頑張って開始時間直後くらいに到着。 最初コースは駐車場付近の湿原外の田畑廻りを見ていきます。 在来種ガガイモと、外来種マルバツユクサが咲いていました。 駐車場でヤマトタマムシの死体。翅は綺麗。 アカメガシワの樹に実が成っていますが、良~~く見ると、、、 オオホシカメムシが沢山やって来ています。何匹いるかな? マユタテアカネがいた。 これは何のキノコになるのかな(詳しくないです)? 湿原へ。 ミズギボウシが咲いていました。 シラタマホシクサも盛り。そしてハチミツのような甘い香りも嗅ぐことが出来ました…
■ 神無月の庭風景 アネモネの午後 朝夕の涼しさにほっとしているのも束の間で 日中はまだまだ暑さを感ずることの多い神無月であります それでも午後の眩しい光の中でその白さが際立つアネモネさん よ~く観察すると花弁のエッジに綿毛のようなものがあることを発見した今年です 神無月の庭風景 アネモネの午後 Carl Zeiss Batis 2/40 CF SONY α7RM5 ■ 豚ロースのニンニク醤油焼 漬け込み24h.でしっとり柔らか 生姜焼きに適した厚みの豚ロースのスライスは、すりおろしたニンニクやタマネギと一緒に漬けダレにひと晩寝かせておくと非常に美味しいものとなります。 タマネギには肉のタンパ…
10月1日に行われた天皇森泉公園の生き物観察会。 野の花苑 whispering-of-trees.hatenablog.jp 弁天坂から見晴らしの丘 whispering-of-trees.hatenablog.jp そのつづきの、くわくわ森で見られた生き物たちをご紹介します。 くわくわ森は、私も日頃ボランティアでお手入れをしています。 植物 トネアザミ(利根薊)(タイアザミ) ノダケ(野竹) ガマズミ(鎌酸実)の実とガマズミミケフシ ゴンズイの実 ツルボ アキノタムラソウ(秋の田村草) シラヤマギク(白山菊) カラスノゴマ(烏の胡麻) ヤブマメ(藪豆) フジカンゾウ(藤甘草) チヂミザサ(…