当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 少し間が空いてしまいましたが 本日は、殿ヶ谷戸庭園に寄ってきましたの第2弾です 第2弾は、植物の実を集めてみました 先ずは、モッコクとクチナシです このモッコクの実は早くも割れて、中の赤い種が見えます この種を目当てに来る鳥もいます クチナシは、まだ熟していませんね 続いて、ハギとアセビです さらに、ヤブコウジとマンリョウ(万両)です ヤブコウジは、ジュウリョウ(十両)とも呼ばれています どちらも、これから赤みを増していきます ラストは、アキアカネとホトトギスに訪れたホウジャク?です 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。…
四駆に入らない故障で修理工場に入院していた軽トラですが、修理が完了したという連絡があったので今日の朝引き取りに行って来ました。 早速、伸び放題になっていた庭木の枝を切り、切った枝や今までに溜まった落ち葉を軽トラに積んで処理場まで運びました。 玄関脇のモッコクは歩く際枝が邪魔になっていたので沢山の枝を切り落としました。 今年の6月に撮った写真ですが、比べると大部スッキリしました。(くるみさんが木の下を歩いています) この頃からくるみさんがモッコクの下で座り込む姿を見る様になりました。 普段元気にしていたので気付きませんでしたが、具合が悪かったんだろうなと思います。 今となっては、どうすることもで…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は、朝から雨です そして、この時期らしい少し肌寒い日です 昨日より、二十四節気の「寒露」になりました それでは、久しぶりの殿ヶ谷戸庭園の第2弾です 本日は、植物の実です 先ずは、シュロソウとツリガネニンジンです シュロソウは、残念ながら花が終わっていました ツリガネニンジンは、花と実を見ることができました 矢印の指しているのが実です 続いて、サンザシとモッコクです どちらも、赤く色づいてきました 続いて、センリョウとヒサカキです センリョウは、まだ、赤くなっていませんが、ヒサカキは、一部、黒くなってきました ラストは、ボケとカリンです 本…
スポンサーリンク // こんにちは。 前回の一週間ほど前は まだ暑かったのですが、その後 戸惑うほどの温度差で 肌寒くなりました。 昨日からはまた少し 気温が上がったようですが…。 お天気も定まらないので 庭仕事もいまひとつですが 今週は、南西側のモッコクと 門脇のネズミモチの剪定を少々。 それでもそれぞれが ゴミの大袋一つずつに。 以前は綺麗に刈り込まれていたモッコクですが 風通しが悪いのと手入れが出来ないので 自然樹形に戻そうと自分で剪定し始めたのが昨年秋。 www.salon-shiroineko.com 新葉も伸びて、花も少し咲いたりしてたのですが 枝先の葉がことごとく、ハマキムシにや…
本日のくるみさん、外に出たもののあまりの暑さに玄関前で立ち止まったまま動きません。 伸び放題になっていたミントを昨日刈ったので、車をバックさせても障害物を検知した際の警告音は鳴らなくなりました。 庭木のモッコクの花が開き始め、辺りには花から放たれた何とも言えない匂いが漂っています。 過去の写真を見ていると、ちょうど一年前、7月3日に撮ったモッコクの写真がありました。 同じアングルで、今日撮った写真と比べてみます。 昨年の方が開花は早かったらしく、地面に落ちている花の量が大部違います。 ついでに、1年前の7月3日に撮ったくるみさんの写真。 今日撮ったくるみさんの写真。 写真を撮った時間帯が違うの…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 昨日(6月26日)より 「夏至」の次候に入りました 七十二候では 「菖蒲華」(あやめ はな さく)です 菖蒲の花が咲く頃というということです もっとも、菖蒲が咲くのは5月頃ですから この時期は、花菖蒲(はなしょうぶ)ということになるそうですが 花菖蒲も終わりを告げていますね 西日本では、豪雨に注意が必要な状況ですが こちらでは、昨日ほどではありませんが 暑さが続いています このままでは、梅雨なしで夏に突入してしまいそうです💦 それでは、ご近所さんぽです 先ずは、ヘクソカズラとモッコクの花です ヘクソカズラとは、可哀そうな名前ですね 日本在来種…
本日のくるみさん、首のあたりを後ろ足でかいています。 かいた場所から抜けた毛が、風で舞って行きます。 昨日履いたトレッキングシューズを干していたのですが、不審な侵入者をチェックをするくるみさんです。 モッコクの木から落ちる葉を片付けるのが此の頃の日課になっています。 落ちた葉をそのままにしておくと、風に吹かれて近所の家の庭に舞って行って迷惑になるので放っておくわけにはいきません。 落ちた葉の後には、新しい芽が出て来ました。 ずっと外に出しっぱなしになっているサボテンの一つに花が咲きました。 冬の間耐え忍んでいた植物達が活動を始めました。
今日の朝は気温が下がり、窓の結露が凍っていました。 起床し2階から下りて来たくるみさん、朝日に当たりながらエアコンからの温風で暖まっています。 午前中、飼い主と一緒に外出したのですが、一人ぼっちになるのが寂しいくるみさんは窓際から見送りです。 庭に植わっている「モッコク」ですが、葉を落とし始めました。 我が家の「モッコク」だけかもしれませんが、例年この時期に落葉します。 元々寒冷地には適さない植木なので、冬の寒さに耐えきれないのかもしれません。 これから更に落ち葉が増えますが、暖かくなれば新芽が出て若葉が茂ります。 昨晩のくるみさん、タンス部屋に来て電気ヒーターで暖まっていましたが。 爪切りを…
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 11月の通院時のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみようと思います。
// 見にきて下さってありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は10月中旬に片頭痛で通院した時の写真を載せてみます。
個人邸の剪定作業でバタバタしてますが、その合間におこなったマンションの緑化管理作業!!!今年から夏と秋の年2回作業となりました。 メインは生垣の刈込作業ですが、現場は郡山市街のど真ん中。通行車両や自転車、歩行者が終日多いので、普段の作業よろ気をはって作業しました。 マンション敷地の内側と外側にわかれて作業をすすめていきました!!! みんなで黙々と作業していき無事に作業終了🎵 作業前と完了後① 作業前と完了後② 作業前と完了後③ 作業前と完了後④ 作業前と完了後⑤ モッコクもこんな感じに仕上がりました✨✨✨ 今回も何事もなく無事に仕上がって良かったです!!! 11月も今週で最後😃今週も安全第一で…
毎月第一火曜日に開催されている天王森泉公園の生き物観察会。 www.tennoumori.net 私も毎回ボランティアとして参加しています。 野の花苑 whispering-of-trees.hatenablog.jp 弁天坂から見晴らしの丘 whispering-of-trees.hatenablog.jp このつづきで、くわくわ森で見られた生き物たちをご紹介します。 植物 ソシンロウバイ(素心蝋梅)のつぼみ ガマズミ(鎌酸実)の実 ノダケ(野竹)の花と実 ヤブニッケイ(藪肉桂)の実 シロダモ(白だも)の実 ヤマコウバシ(山香ばし)の実 ヒメユズリハ(姫譲葉) カマツカ(鎌柄)の実 ムラサキ…
毎月第一火曜日に開催されている 天王森泉公園の生き物観察会。 www.tennoumori.net 9時~15時くらいを目安に ・野の花苑・弁天坂から見晴らしの丘・くわくわ森 お昼休憩を経て、・田んぼ・境川遊水地 と生き物を見ながら回ります。 好きなところから参加できます。 途中で抜けることもOKです。 かなり自由な観察会で、生き物に詳しい方々がたくさん参加されます。 生き物のことを知らなくても知っている方々からいろいろなことを教えていただけます! 天王森泉公園付近は、自然が豊かでたくさんの生き物が見られます。 自分一人ではなかなか見つけられない生き物も、詳しい方々が一緒だといろいろな生き物た…
昨夜の雨は上がったけれど雲が立ち込めていた。いつまでも厳しい暑さが続いたが、秋は足速に過ぎ去り晩秋の感じが色濃い。平和公園の里山を奥池までたどり、南尾根を下っていた。あちらこちらに秋色があって愉しめた。最近 肺疾患を患い坂道を登ると息が切れる。ゆっくり 深呼吸しながら歩くので時間がかかる。1時間半で 4000歩。さらにバス路線を間違えてトータル2時間半かかって帰宅した。やれやれ。 ズミ カラスウリ トキワサンザシ ナンテン ヤマブドウ ノイバラ イラタマホシクサ カラタチ ジョロウグモ アオツヅラフジ モッコク アメリカフヨウ クロマツ 都心遠望
10月25日 幕張の高層シニアマンション27階に今年9月転居した友人を訪問しました。 そこは千葉市美浜区、有名な幕張メッセの近くでした。 60才以上で介護不要が入居条件、中にクリニックもあり、もしもの時には介護居室へ住み替えできるそうです。 エレベーターで直行、20階くらいで耳がツーンとしましたがすぐ復旧。 27階からの眺望。花見川を渡る長い貨車は京葉線。 川沿いに高校の校庭と戸建て住宅、それらを取り巻く高層住宅群。 晴れた日には↓に富士山が見えるそうです。 周辺にはさらに高層のマンションが続々と建設中です。 玄関ホールの大鉢の生花。 「本日のお花」として花の名前が品良くプリントされていました…
9時過ぎには、朝雲が消えて真っ青な空が広がりました。 犬を飼っておられる方ならわかっっていただけるかと思いますが、晴れた日は洗面所に立った瞬間に、わんこまでそわそわし出すのは面白いほどです。 今日も二つのまん丸目玉を柵から突き出して、早く行こうとせがむ表情に負けて、千里まで一緒に出かけました。 鈴なりの赤い実は、双眼鏡を覗くとどうやら「モッコク」のようでした。 写真を撮っていたら、朝のお散歩中の女性に声をかけられました。 取り留めのない話の中で彼女が一番喜んでくれたのは、夜明け前の星空のことでした。 元来、星がお好きだったようで、星を見ていると自然と一体になれる気がします、と嬉しいひと言をいた…
私の実家では、神棚によく榊(サカキ)の枝葉を奉ります。サカキの枝葉は実家の敷地内に生えているものを使うのですが、ちょうど良いものがない場合はヒサカキで代用します。 ところで、名前がよく似た両者ですが、サカキとヒサカキにはどのような違いがあるのでしょうか? サカキの概要 ヒサカキの概要 サカキとヒサカキの違いは? サカキの概要 科・属名:モッコク科サカキ属 種別:常緑小高木 花色:薄黄 花期:6〜7月 原産:日本、朝鮮半島、中国、台湾 別名:マサカキ、ホンサカキなど 花言葉:神を尊ぶ、控えめな美点、揺るがないなど ◎特徴: 日本、朝鮮半島、中国、台湾などを原産とする常緑小高木で、日本では関東〜沖…
雨が上がったばかりの朝は、まるで信州を思わせる清々しさでした。 鼻の奥を撫でる、ほどよく冷えた空気を心地よく感じながら、池田城跡公園に入りました。 十月桜もあとしばらく。 ホトトギスに、 藤袴。 路傍で見かけても通り過ぎそうな秋の七草です。 モッコクが紅くなりました。 お城の展望台に昇ったら、一組のご夫妻がお話しされていました。 「今日は風が強いから、葛城山系まで見えてるなぁ。ほら、アベノハルカスも」 そうか。風が塵芥を吹き飛ばしてくれたから遠くまで見えるのですね。 高度10000mにある絹雲の下を高積雲が横切って行きます。広い芝生の上で、上空の雲の姿を眺めるだけで、心が清められていくようです…
雨が降り出さないうちに散歩に出ました。 幸いなことに、雲が割れて青空がのぞく絶好の秋日和。丘の上で男性が一人、犬と戯れておられる他に人影もなく、静かな時間を楽しむことができました。 集っている鵯を双眼鏡で見ようと、珊瑚樹のそばを通ったら、飛び立ったのは大群の椋鳥でした。 赤い実を啄む小鳥たちを見ると、つい“赤い鳥小鳥♪~”と歌いたくなります。 キノコがそこここに。 鞘が割れて痰切豆のつやつやした実が見えています。 カツラの紅葉の仕方は独特ですから、いつか水の流れる静かな谷間でじっくり味わいたい樹木です。樹下では感じなかった香りが、少し離れた歩道橋の上に漂っていたので、それと知れたことです。 緑…
過去の「生き物にまつわる言葉を深掘り」投稿の中に、「蓮華」をテーマにしたものがありました。そこでは、青蓮華(しょうれんげ)の代用として樒(しきみ)が密教の修行に用いられた歴史に言及してあります。 www.ariescom.jp 今回の「生き物にまつわる言葉を深掘り」のテーマは「榊」です。 平安時代以前には、樒(しきみ)は神事にも盛んに使われていたとのことですので、この「『榊』を中心とした神事での植物の用い方」をも整理したく、「榊」まわりを深掘りリサーチし、その結果を以下の目次に沿ってレポートとしていきます。 榊と呼ばれる種名 サカキ (Cleyera japonica): ヒサカキ (Eury…
くるみさんが亡くなった日はとても暑い日でしたが、1か月が経ち朝夕は暖房を入れなければいけない程になりました。 庭のモッコクの木に実が付きました。 今までは寒くなりだしたこの時期に「猫のお家」を建てていました。 今、「猫のお家」は押し入れの中に入ったままです。
10月11日(金)、コロナ禍以降中止となっていた『東京都観光菊花大会』が今年は4年ぶりに開催されることになり、その概要が、以下の通り都労経局から発表になりました。 ◯開催概要 【日時】令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月10日(日曜日)まで各日10時00分から16時00分まで 【入場料】 無料 【会場】都立日比谷公園内陳列場(千代田区日比谷公園1-6) 【出品品目】大菊盆養・大菊切花・盆栽・江戸菊・懸崖・だるま・福助・実用花・ドーム菊等 【主催】日比谷公園菊花連盟・東京都 東京都観光菊花大会は、大正4年から開催されている、長い歴史と伝統のある菊花展です。大菊盆養、盆栽、江戸菊、懸崖、…
起床時に降っていた小雨が、お弁当を作り終わったころには上がって、孫たちを青空の中に送り出せたのは良かったことです。 そのあと、池田城跡に行ったら、早朝にもかかわらず、いつもより散策する人が多かったのは、雨上がりの、しかも秋めいた涼しい空気が人々を誘い出したのでしょうか。近頃ないすっきりした心地よさを感じたのは私だけではなかったようです。 色とりどりのコスモスがかわいい。 青空と可憐な十月桜。 見落としそうなところに赤い実がなっていました。名前は「モッコク(木)」といいます。庭木の王と呼ばれるわけは、常緑樹であること、春には淡い色の花を、秋には真っ赤な実を生らせて一年中楽しめるからだとか。 別名…