当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 少し間が空いてしまいましたが 本日は、殿ヶ谷戸庭園に寄ってきましたの第2弾です 第2弾は、植物の実を集めてみました 先ずは、モッコクとクチナシです このモッコクの実は早くも割れて、中の赤い種が見えます この種を目当てに来る鳥もいます クチナシは、まだ熟していませんね 続いて、ハギとアセビです さらに、ヤブコウジとマンリョウ(万両)です ヤブコウジは、ジュウリョウ(十両)とも呼ばれています どちらも、これから赤みを増していきます ラストは、アキアカネとホトトギスに訪れたホウジャク?です 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。…
四駆に入らない故障で修理工場に入院していた軽トラですが、修理が完了したという連絡があったので今日の朝引き取りに行って来ました。 早速、伸び放題になっていた庭木の枝を切り、切った枝や今までに溜まった落ち葉を軽トラに積んで処理場まで運びました。 玄関脇のモッコクは歩く際枝が邪魔になっていたので沢山の枝を切り落としました。 今年の6月に撮った写真ですが、比べると大部スッキリしました。(くるみさんが木の下を歩いています) この頃からくるみさんがモッコクの下で座り込む姿を見る様になりました。 普段元気にしていたので気付きませんでしたが、具合が悪かったんだろうなと思います。 今となっては、どうすることもで…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は、朝から雨です そして、この時期らしい少し肌寒い日です 昨日より、二十四節気の「寒露」になりました それでは、久しぶりの殿ヶ谷戸庭園の第2弾です 本日は、植物の実です 先ずは、シュロソウとツリガネニンジンです シュロソウは、残念ながら花が終わっていました ツリガネニンジンは、花と実を見ることができました 矢印の指しているのが実です 続いて、サンザシとモッコクです どちらも、赤く色づいてきました 続いて、センリョウとヒサカキです センリョウは、まだ、赤くなっていませんが、ヒサカキは、一部、黒くなってきました ラストは、ボケとカリンです 本…
スポンサーリンク // こんにちは。 前回の一週間ほど前は まだ暑かったのですが、その後 戸惑うほどの温度差で 肌寒くなりました。 昨日からはまた少し 気温が上がったようですが…。 お天気も定まらないので 庭仕事もいまひとつですが 今週は、南西側のモッコクと 門脇のネズミモチの剪定を少々。 それでもそれぞれが ゴミの大袋一つずつに。 以前は綺麗に刈り込まれていたモッコクですが 風通しが悪いのと手入れが出来ないので 自然樹形に戻そうと自分で剪定し始めたのが昨年秋。 www.salon-shiroineko.com 新葉も伸びて、花も少し咲いたりしてたのですが 枝先の葉がことごとく、ハマキムシにや…
本日のくるみさん、外に出たもののあまりの暑さに玄関前で立ち止まったまま動きません。 伸び放題になっていたミントを昨日刈ったので、車をバックさせても障害物を検知した際の警告音は鳴らなくなりました。 庭木のモッコクの花が開き始め、辺りには花から放たれた何とも言えない匂いが漂っています。 過去の写真を見ていると、ちょうど一年前、7月3日に撮ったモッコクの写真がありました。 同じアングルで、今日撮った写真と比べてみます。 昨年の方が開花は早かったらしく、地面に落ちている花の量が大部違います。 ついでに、1年前の7月3日に撮ったくるみさんの写真。 今日撮ったくるみさんの写真。 写真を撮った時間帯が違うの…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 昨日(6月26日)より 「夏至」の次候に入りました 七十二候では 「菖蒲華」(あやめ はな さく)です 菖蒲の花が咲く頃というということです もっとも、菖蒲が咲くのは5月頃ですから この時期は、花菖蒲(はなしょうぶ)ということになるそうですが 花菖蒲も終わりを告げていますね 西日本では、豪雨に注意が必要な状況ですが こちらでは、昨日ほどではありませんが 暑さが続いています このままでは、梅雨なしで夏に突入してしまいそうです💦 それでは、ご近所さんぽです 先ずは、ヘクソカズラとモッコクの花です ヘクソカズラとは、可哀そうな名前ですね 日本在来種…
本日のくるみさん、首のあたりを後ろ足でかいています。 かいた場所から抜けた毛が、風で舞って行きます。 昨日履いたトレッキングシューズを干していたのですが、不審な侵入者をチェックをするくるみさんです。 モッコクの木から落ちる葉を片付けるのが此の頃の日課になっています。 落ちた葉をそのままにしておくと、風に吹かれて近所の家の庭に舞って行って迷惑になるので放っておくわけにはいきません。 落ちた葉の後には、新しい芽が出て来ました。 ずっと外に出しっぱなしになっているサボテンの一つに花が咲きました。 冬の間耐え忍んでいた植物達が活動を始めました。
今日の朝は気温が下がり、窓の結露が凍っていました。 起床し2階から下りて来たくるみさん、朝日に当たりながらエアコンからの温風で暖まっています。 午前中、飼い主と一緒に外出したのですが、一人ぼっちになるのが寂しいくるみさんは窓際から見送りです。 庭に植わっている「モッコク」ですが、葉を落とし始めました。 我が家の「モッコク」だけかもしれませんが、例年この時期に落葉します。 元々寒冷地には適さない植木なので、冬の寒さに耐えきれないのかもしれません。 これから更に落ち葉が増えますが、暖かくなれば新芽が出て若葉が茂ります。 昨晩のくるみさん、タンス部屋に来て電気ヒーターで暖まっていましたが。 爪切りを…
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 11月の通院時のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみようと思います。
// 見にきて下さってありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は10月中旬に片頭痛で通院した時の写真を載せてみます。