Rutger Hauer 俳優、男優、プロデューサー
キャリア駆け出しのオランダ時代は、ポール・ヴァーホーヴェンとのコンビでスターになる。1981年の『ナイトホークス』の強烈な悪役テロリストでハリウッド・デビュー。その後『ブレードランナー』のレプリカント役で映画ファンの記憶に残ることになった。 原作者のフィリップ・K・ディックは、「(ルトガー・ハウアーは)私が思い描いていた、ナチスの金髪の野獣というイメージにピッタリ」と褒めちぎっていたそうな。(……これってほめ言葉か) 関連語:映画俳優
映画好きのハムスターが、げっ歯類の登場する作品を紹介するよ。 げっ歯類というのは、僕たちネズミの仲間のことだよ🐀 楽しんでもらえたら幸いだよ。 今日の作品は、こちら🐹 映画「ブレードランナー」 ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版) ↑ Amazonプライム・ビデオで観られるよ ↓ 予告編だよ www.youtube.com あらすじ 暗黒の未来都市で人造人間を追う男の悲哀。SFノワールの金字塔。 2019年、ロサンゼルス。 宇宙植民地で反乱を起こしたロイ・バッティら4人の人造人間=レプリカントは、シャトルを奪い、秘かにこの街に隠れ潜んでいた。 レプリカント専門の捜査官=「ブレードラン…
S原:今回は一部に根強い人気があるこの作品! Y木:あー、「レディホーク」かー。懐かしー。 (あらすじ) 悪魔と取引した大司教の呪いをかけられた男女。男(ルトガー・ハウアー)は夜になると狼になり、女(ミシェル・ファイファー)は昼間は鷹の姿に変えられる。両者は日の出と日没の一瞬だけしか人間の姿で会うことができない。ふたりは、スリの若者(マシュー・ブロデリック)の協力を経て、自分たちの呪いを解こうとするが…。 S原:じつは昔に友人に「ええ映画やで」っておススメされたんやけどな。なんとなく地味やし食指が動かなくてパスしてたのよ。で、80年代の映画DVDを集めだしたら出会ってしまったという。まさかこの…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.557 【ナイトホークス】(1981年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 連続殺人!ビル爆破! 追いつめられたはぐれテロ、 ターゲットは遂に国連要人へ!! 大都市ニューヨークの犯罪に立ち向かう男――囮捜査で名を上げているニューヨーク市警の名コンビディークとフォックス。その彼らに挑戦状を叩きつけた男がいた。ウルフガーと名乗る国際的なテロリストだ。この狂気の男が爆弾を手にニューヨークに潜入した。彼の狙いは何か?恐るべき破壊工作はいつ・どこで?ニューヨークにとてつもない戦慄が…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.556 【ヒッチャー】(1986年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 ある日突然理由なしに命を狙われる影なき殺人の《恐怖》—— 雨上がりのフリーウェイ 男は待っている… そして、 恐怖のドライブが始まった―― スティーブン・スピルバーグの出世作となった【激突!】のあのゾクゾクする恐怖を想起させるかのようなサスペンス・アクションが今、登場した。 それが【ヒッチャー】だ! 突然血も凍るような恐怖に見舞われ、つねに背後に冷たいものを感じてハイウェイを突っ…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.512 【ウォンテッド】(1986年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 おたずね者は 生死を問わず―― 戦う男として限界にまで鍛え上げられた強靭な肉体と戦闘知識で冷徹に凶悪犯を追い詰める現代のバウンティ・ハンターニック・ランドル。改造ショットガンを片手にアメリカの大都会を舞台にCIAやFBIの手に負えないワルを引っ捕まえて凶悪犯にかけられた報償金を手にする命を張った稼業――。 いかにもアメリカ的な、この《賞金稼ぎ》というプロの仕事師をヒーローとし…
「午前十時の映画祭12」でリドリー・スコット監督、ハリソン・フォード主演の『ブレードランナー ファイナル・カット<4Kマスター版>』を鑑賞。 www.youtube.com www.youtube.com この『ファイナル・カット』はこれまで2007年、2017年、2019年(IMAX版)と劇場のスクリーンで観ていて、今回で4回目。 なので、この先同じく「午前十時の映画祭12」で上映される「マトリックス」三部作の1作目もそうだけど、もう何回も観ているから今回はパスしてもいいかな、と思っていたんですが、特撮を担当したダグラス・トランブルさんが今年の2月に、また音楽を担当したヴァンゲリスさんが5月…
いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父コン・ライダーことKONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 歳のせいでしょうか… ここ数年見た映画のタイトルと内容が一致しないことがしばしば… そんだけ記憶に残ってないのかぁ… なんてことを思いつつ 昔観た作品を思い出す今日この頃… なのでメモ書きしてる数ある映画のタイトルよりも ついつい昔観た作品を鑑賞してしまいま…
子供の頃に劇場で観た(レンタルでも何度か観た)ので初ではありません。 昨年末、ふいに観たいと思って探しても見当たらず忘れてましたが 突然おすすめに表示されてたので観ました。(TT) スプラッターじゃないので惨殺シーンなどはなし。心理的に怖いやつです。 犯人は神出鬼没でしつこいですがサタンなどでなく『ヒト』です。 STORY CAST 久々に観た感想 ジム・ハルジーとジョン・ライダーはジキルとハイドなのか。 なぜ、ジムだけつけ回したり助けたりするのか。 STORY シカゴからサンディエゴへ向かう砂漠地帯。 車両陸送中のジム・ハルジーは嵐の夜に1人のヒッチハイカーを車に乗せる。 ジョン・ライダーと…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.419 【ディレクターズカット:ブレードランナー《最終版》】(1992年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 あれから10年――。 伝説の【ブレードランナー】が リドリー・スコット監督自らの手により いま新たによみがえる。 西暦2019年――この頃アメリカでは人口過剰と地球の汚染のため続々と他の惑星へと移住していた。残された者たちは地上数百階といった超高層ビルの林立する巨大都市に住み街は常軌を逸した人間たちがうごめく…おまけに空からは酸を含んだ雨がひっきりなしに降り注ぎ麻…
白バイ警官の灼熱の殺人ヴァケーション、あの伝説の映画「ヒッチャー」との血縁の絆で結ばれたTVムービーの傑作!(評価 72点) 「ヒッチャー」との血縁 作品データ YOUTUBE 「ヒッチャー」との血縁 YOUTUBEという有難いプラットフォームのおかげで、その存在すら知り得なかった映画たちに出会えるこの時代。そこで発掘したお宝映画をご紹介するこのシリーズ。今回ご紹介する「ザ・チャイナレイク・マーダーズ」、実はこの作品は、今も多くの人たちに愛され、この負け犬も未だに心酔し続けて止まないあの名作「ヒッチャー」と、血縁と言ってもいいほどの固い絆で結ばれた作品なのだ。それもそのはず、本作は、「ヒッチャ…
LOS ANGELES NOVEMBER, 2019 KANAZAWA DECEMBER, 2019 ツイッターでのやり取り ブレードランナー ファイナルカット エンディング ブレードランナー クロニクル エンディングを確認 シャイニングの空撮 デッカード(ハリソン・フォード)の独白 メイキング・オブ・ブレードランナー ハリソン・フォードのナレーション 時代の先を行き過ぎた映画 漸く時代が追いついた 最後のアナログSF映画 観直して気付いたこと 前の妻に寿司と言われている 能天気そうな呑兵衛 中棒が光る傘 ユニコーンの夢 唐突にグレン・グールド ヴァンゲリス Tears in Rain 追記 …
https://twitter.com/jgdjgdjgd/status/1657380745621692416 このシーンは、奇跡のシーンよね。 ルトガー・ハウアーの怪演。。 www.youtube.com タンホイザー・ゲートという、パワーワード。 鳩といえば、このシーンなんですよ。。私は。。 ジョン・ウー監督、ごめん。 www.youtube.com そして、ブレードランナーのテーマ曲。 デッ〜カ〜ドは〜〜♪ ブレ〜ドランナ〜〜♪ レ〜プリカントを〜殺すぅ〜〜♬ アンドロイドは電気羊の夢を見るか? アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 作者:フィリップ・K・ディック,浅倉 久志 早川書房 …
Filmarksで星4つ以上! サブスクではあまり観れない! 大きな作品賞を受賞していない! 筆者がつい何度も観てしまう程好き! そんな自他ともに認めるも隠れた名作「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」をご紹介したく存じます。 1997年公開のドイツ映画で、病気で余命わずかな2人の若者が海を目指すロードムービーです。 わずか90分の上映時間で2人の出会いから最期の時までを描き、誰もが納得するエンディングに導いてくれるのがこの作品の素晴らしさだと感じています。 公開当時から根強く好まれている作品ですが、著名な監督や有名俳優が主演している訳でもないのに、現在でも高評価をうけているのはかなり稀で驚異的な…
盗賊と都市の関係性、そして野外へ アスト「さて、前回はダンジョン探索から外に出て、都市のことをあれこれ考えるようになって、都市といえば、ますます盗賊が主役だって話をした。当時は、こういうゲームブックの印象も強かったしな」 ダイアンナ「つまり、バトルとモンスター退治、剣と魔法の物語からスタートしたD&Dが、ダンジョン探索の際の特殊な技術を一手に引き受ける盗賊にスポットを当て、その後、ダンジョンから外に出て来ると、ますます盗賊にスポットが当たるようになった、と」 アスト「そして、スターウォーズの格好いいアウトローキャラ、ハン・ソロに注目が当たり、彼を演じたハリソン・フォードがさらにブレイクした冒険…
『ブレードランナー』を思い起こす雨と光のレイヤーに、ルトガー・ハウアーのカリスマが浮かび上がる。凶悪かつ純粋な狂気に引きずり込まれる恐怖のデス・ロード。無人のハイウェイに砂漠の荒野を想起すれば、マッドマックス的なカーアクションの神秘性に美しさや儚ささえ漂う。答え合わせのように撮影監督ジョン・シールのクレジットを見つける。 ☆3.3
引用元:Amazon ストーリー 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー 両親を殺害されたブルース・ウェイン(クリスチャン・ベール)は、世の中に幻滅し、不当な闘いを終わらせ、弱者を餌食にする悪党を倒すことを心に誓う。 解説: クリスチャン・ベールを主演に迎え、バットマン誕生の伝説を描くエンターテインメント超大作。監督は『インソムニア』のクリストファー・ノーラン。リーアム・ニーソン、モーガン・フリーマン、ゲイリー・オールドマンなどの演技派に加え、日本の渡辺謙も出演している。ヒロインを演じるのは、ケイティ・ホームズ。人間ドラマにスポットをあてた構成は既存の『バットマン』シリーズとは一線を画す。…
「ダークナイト トリロジー」3部作の第1作目 『メメント(2000年)』『インセプション(2010年)』『テネット(2020年)』で知られるクリストファー・ノーラン監督によるアメリカン・コミック『バットマン』の実写映画作品。 ノーラン監督による3部作の1作目の作品で、今作以降『ダークナイト(2008年)』『ダークナイト ライジング(2012年)』の2作品が続きます。 「ダークナイト トリロジー」3部作の第1作目 『バットマン ビギンズ』概要 あらすじ 感想 関連サイト ダークナイト・トリロジー関連記事 『バットマン ビギンズ』概要 公開年:(米)2005年6月15日、(日)2005年6月18日…
ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 【ブレードランナー】は、レプリカントと呼ばれる人造人間と警察に所属するレプリカント専門の捜査官(ハリソン・フォード)ブレードランナーとの攻防を描いたSF映画です。 【ブレードランナー】 ブレードランナーとは あらすじ 主な登場人物 リック・デッカード(ハリソン・フォード) ロイ・バッティー(ルトガー・ハウアー) レイチェル(ショーン・ヤング) 感想 【ブレードランナー】 製作年:1982年 原題:ブレードランナー 上映時間:116分 ジャンル:SF 原作:アンドロイドは電気羊の夢をみるか? ブレードランナーとは 21世紀初め、タイレル社はロボット…
一条真也です。東京に来ています。14日、ブログ「オマージュ」で紹介した韓国映画を新宿武蔵野館で観ましたが、同館では、観たかった異色の宗教映画「ベネデッタ」も上映されていました。上映時間もうまく合ったので、そのまま連続鑑賞。想像の斜め上を行く宗教映画の大傑作でした。 ヤフー映画の「解説」には、「『ルネサンス修道女物語 聖と性のミクロストリア』を原案に、17世紀に実在した修道女ベネデッタ・カルリーニを描くサスペンス。幼くしてカトリック教会の修道女となった女性が、聖痕や奇跡によって人々にあがめられる一方、同性愛の罪で裁判にかけられる。監督などを務めるのは『エル ELLE』などのポール・ヴァーホーべン…
何気なくTVの電源を入れたらヒッチャーという昔の映画が放映されていた。この映画は好きな映画。映画作品のキャスティングが役のイメージ枠にはまって俳優自身の存在が物語のイマジネーションを掻き立てるような配役。ルトガー・ハウアーは想像を絶するストーカーを演じさせれば唯一無二の俳優。ブレード・ランナーの時もそうであったが逃亡者の身でありながら、逆に体制側を追い、強迫してくるような役だった。彼の肉体は脆弱さはまったくなく、人間凶器でありながらも、哲学的で詩的なセリフがアンバランスの美しさ。相手をギリギリまで追い込んで痛めつけておきながら、その敵対する相手に自分の死を強要するというウルトラZ級の心理劇も彼…
2月9日のBS映画🎥 18時15分~ 闇の狩人('79) ≪BS日テレ≫ 【監督】五社英雄 【出演】仲代達矢、原田芳雄、いしだあゆみ 18時15分~ ブレードランナー 2049('17 米) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】ドゥニ・ヴィルヌーヴ 【出演】ライアン・ゴズリング、ハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス 21時~ ブレードランナー/ファイナル・カット('07 米) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】リドリー・スコット 【出演】ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング
今回の作品はこちら。 ・アンダーグラウンド(1995) ・ベイビーわるきゅーれ(2021) ・娼婦ケティ(1976) ・アンテベラム(2020) アンダーグラウンド(1995) アンダーグラウンド完全版(スペシャル・プライス) [DVD]ミキ・マノイロヴィチAmazon ドレスコーズっていう好きなバンドがいまして、その近作で『ジャズ』というアルバムがありまして、そのアルバムはロマ音楽を取り入れながらゆるやかに滅びゆく人類を描いたコンセプトアルバムなんですね。 で、インタビューでそのアルバムに本作の影響が色濃いと言っていたのを読んだのが本作を知ったきっかけだったと思います。 ただ、それとは別にT…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ノッキング・オン・ヘブンズ・ドア」(1997)です。 病院で健康診断をしたルディ(ティル・シュバイガー)とマーティン(ヤン・ヨーゼフ・リーファース)は脳腫瘍と骨肉腫で余命いくばくもないと告げられる。二人は知り合いではないがマーティンが海を見たことがないと呟くとルディは天国では海のことで皆がお喋りをする。話題についていけないぞと言われて、病院の駐車場に止めてあったメルセデス230SLロードスターを盗んでオランダに行き海を見ようと。が、その車には組織の金があり、二人は組織から追われることになるのだった… ドイツ映画で…
人を食べて今なお生きる謎の一族の伝説 ■H・P・ラヴクラフトの「潜み棲む恐怖」を映画化。■脚本は「ゾンゲリア」「エイリアン」のD・オバノン&R・シャセット。■主演は「ブレードランナー」のルトガー・ハウアーと「ニキータ」TV版のロイ・デュプイ。■かって「へモグロビン」としてカナダで製作されたホラー作のアメリカ版。■その特殊メイクの凄まじさも圧巻として米国で評された。■日本語吹替入りのニューバージョンで登場 夫の敗血病の治療の手掛かりをつかもうとニューイングランドの孤島やってきた夫婦。そこで、夫の症状はこの島に伝わる忌まわしきヴァン・ダム一族のものと類似している事が明らかになる。 原題:THE D…
今月の作品はこちら。 ・ノーカントリー(2007) ・CURE(1997) ・ヒッチャー(1986) ノーカントリー(2007) ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]トミー・リー・ジョーンズAmazon 麻薬がらみの大金を拾ったベトナム帰還兵のモス、彼を追う殺し屋のシガー、事件を調べる保安官のベルの3人を描いたスリラー。 ファーゴ以来だしファーゴもあんま覚えてない公園兄弟。とても面白くてびびったしファーゴも見直してみようかなと思いました。 さて本作、話の筋だけを見れば、追う者と追われる者、というめちゃくちゃシンプルな話で。 なんだけど、観終わった後の印象は…