地方の放送局(場合によってはキー局も含む)が制作するテレビまたはラジオ番組で、特定の地域(主として制作局の放映地域)のみで放映されているものを言う。 代表的なものとしては、全国のニュース番組の前後(もしくは番組内の1コーナー)に放映される、地方ニュース番組などがある。 なお、地方局制作でも全国に放映されている番組は、ローカル番組とは言わない。
⇔全国ネット
久しぶりに関西のテレビを見たらローカル番組がなくて驚いたので、テレビとローカリティについて考えてみた。 ※ちなみに、この記事でいう「ローカル番組」は関西の局が制作した番組というだけでなく、「ちちんぷいぷい」みたいな関西に住んでいる人向けの情報を取り扱う番組をイメージしている。 なので、関西のテレビ局制作でも、「ポツンと一軒家」は関西ローカル番組ではない。 #214 ベジータ 100勝に王手! 【2022年6月3日放送】Amazon はじめての出張 生まれてはじめて出張というものに行ってきた。 神戸のとある小規模な勉強会で、「共創とSDGs」みたいなタイトルで自分の会社のサービスを紹介する機会を…
昔、フジテレビがまだ元気だった頃にやっていたワンナイR&Rで、笑っていいともを沖縄風にアレンジしたコントがあった。題して「笑っていいさぁ」で、ゲストは具志堅用高と羽賀研二ばっかりなのだ。 毎月4日5日は具志堅デー。 あれを見てゲラゲラ笑っていたけれど。 仙台の友人鮭太郎は、私の引越し後何かと気にかけてくれて「片付けの様子はどうか」「テレビは設置したか」と仕事中でもLINEをしてくれた。 あまりの惨状にテレビは後回しになっていたのだが、鮭太郎は言う。 「うん、まあ地元のローカル番組見てほしいから。いろいろ情報あるから」 そうか、ローカル番組で地元の情報が見れるのか。 テレビをようやく設置したら地…
住吉家物語 『千と千尋』舞台上演中で「初舞台」ワードを大盤振る舞い中の23歳橋本環奈の本当の初舞台は多分『ぺったりゆうれい』(2011年)。 最初に出た映画が『奇跡』(2011年)なのはそこそこ知られているけど、初めて出演したテレビドラマとは?。 『水球ヤンキース』?。…不正解。 福岡ローカルの『住吉家物語』がおそらく最初。今から10年前、博多アイドルだった13歳当時(2012年)に出演したテレビドラマは一体どんなものだった?。
今週のたまたま金曜日は あせび公園で花見♪ Pさんが香川側を不思議な置物から 覗いています♪ 来月花見イベントがあるそうです(^o^ 今週のロケは、AD☆レオさん欠席で、カメラさんと3人でのロケでした。 毎度の事ながら、ゆるーい番組内容です。 今まで配布したステッカー全種プレゼントだそうです。 それも たった1名だけ 錦サンが届けてくれるそうです♪ 視聴できない方も、このブログ見たと一言添えて応募頂ければ 大変喜びます♪
梅の種飛ばしをPサンと錦サンがチャレンジしましたが Pサンは、カッコだけは最高記録出せそうな雰囲気なんだけど ヘタレな結果で終わってしまいました。
今回の放送は、見逃してしまいましたm(_ _)m なので 写真は、てれとくサンから拝借しました(スミマセン 随分前に錦サン、スポチャンにチャレンジしたのはいいけど 子供達にフルボッコにされていたような記憶が・・。 AD★レオさん主演の「じゃんぐる探偵事務所」始まったばかりなのに 今月で放送終了って・・・。 ケーブルテレビさんも色々と大変なようです。
ファンのお便りから たま金ファンのお宅訪問です♪ せっかくブログ続けているので 我が家にも来て欲しかったなぁなんて♪ 私がせっせと書いている たま金番組記事もあと数ヶ月となりました(^^;
ラジオジャックした時にジャンケンやって勝った錦サン♪ で・・ プロデューサーにオーダーメイドのスーツをプレゼントすることに。 普段からPさん(プロデューサー)は、自前のスーツでロケに行っていて かなり過酷な動きを毎回しているので、スーツもヘロヘロ。 このスーツも地味な感じw 生地合わせやってますけど・・・ありえへん色目の生地(^^; 毎度の事ながら グダグダ・・・・。 貴方も1着オーダーメイドのスーツ如何ですか? マシンメイドだと3万円から販売しているそうです☆彡 Pさんの新調オーダースーツは出来上がるまで乞うご期待!
たまたま情報局 成田山の豆まき&戦うレコード屋の2本立て♪ レコード屋さんが格闘技(爆 バット折りを見せてくれるはずが なかなかバットが折れてくれません(^^; プロデューサーは、毎度の事ながら悲劇な目に・・・(T_T AD★レオさんは仕事掛け持ちでロケは休みでした。 にほんブログ村
今日のたまたま金曜日は、視聴者リクエストで あのお店へに行くことに・・。 昨年、一度取材に行ってるんですよね・・このお店。 店の外装を見ると『何屋さん?』っていう雰囲気でしたが 骸骨専門店? ドクロがテーマのお店になってるようです。 ごく普通の趣味系雑貨品も売ってます。 髑髏(がいこつ)って漢字、書けませんし読めません(爆 がいこつ・・・だと標本のイメージ ドクロ・・・・だと遊びっていう雰囲気 しゃれこうべ・・これは時代劇って感じかな? 社長は、ドクロ系では有名な方みたいで、 雑誌や全国ネットの取材や来訪があるとか。 マニアックだけど、色んな所から支持される そういうのも面白いなぁと♪ にほん…
HTB開局50周年記念ドラマ チャンネルはそのまま! チャンネルはそのまま! 『チャンネルはそのまま!』とは 『チャンネルはそのまま!』とは 放送局・配信元 あらすじ HTBとTEAM NACSが総力をあげて制作した記念ドラマ HTB TEAM NACS その他の出演者 知る人ぞ知るお笑いコンビ・オクラホマ 泉谷しげる氏やももクロ・百田さんや東京03までもが出演 結局本当の主役は藤村D?(笑) 『チャンネルはそのまま!』とは 『チャンネルはそのまま!』は、佐々木倫子先生による漫画作品。 小学館『週刊ビッグコミックスピリッツ』で、2008年19号から2013年22・23号まで月1回ペースで連載…
どーもKABUOです。 山形県朝日町にあります和洋菓子店、 玉屋菓子店さんに来店しましたので 朝日町のワインを使用した お店オリジナルのようかんを 頂きましたのでご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 玉屋菓子店 営業時間 10:00-18:00 定休日 不定休 朝日町宮宿にあります玉屋菓子店さん。 文政9年創業の江戸時代から続く 地元の人に愛された老舗の和菓子店です。 山形のローカル番組どすコイやまがたで こちらのお店のワインようかんを ご紹介していましたので 気になりましたので来店しました。 こ…
1. 愛され上手なところ 流星くんのファンをしていると、いつも思います。天性のものなのかな、それとももう10年になるアイドル人生のなかで徐々に獲得したものなのでしょうか。自分を貶めることも相手を持ち上げることも愛されることには不必要で、ただ自分らしくいること、そして照れたり恥ずかしがったりせずにまっすぐ受け止めること、それがどれだけ大事なのかをいつも流星くんは示してくれます。 ブログに書かれていた「愛届いてるよ!」はいつの言葉だったかな。心の中でリピートしすぎてすっかり想像上の音声までついてしまったこの言葉が大好きです。 私の、というか、差出人にこだわりはなく、あなたに、愛、届いてるといいなあ…
長野県のことをメインに発信している当ブログですが、今回は和歌山県かつらぎ町についてご紹介します。 これは町役場。 和歌山に来ている経緯 大阪からも結構近い、かつらぎ町 農業大国。長野との共通点も? 和歌山とのつながり、to be continued...? 和歌山に来ている経緯 なぜいきなり和歌山のことを?という方のために今の状況を説明しますと、この記事の執筆時点(2022年7~8月)でかつらぎ町に援農バイトで滞在しています。 今の自分、・長野でローカル番組のレギュラーを持ちつつ、・東京時代のつながりでリモートワークしつつ、・体は和歌山にあって農業バイトしていますまだまだ楽しいお誘い(仕事)お…
アパートにはテレビが無いので。 ちょっと寂しい時も ある。 次男家族と同居してた頃は 晩ご飯時は 地元の情報番組を見ながら 食べていた。 もう、昔から見てるローカル番組だ。 それを見られないというのが ちょっと寂しい。 かと言って、 テレビを買おうとも思わない。 寂しさを補うモノは ある。 なんでもかんでも 要求しない。 満たされるモノは手元に いっぱいあるもの。 早く咲け咲け多肉ちゃん💓 割とのんびりなのねー🤗 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 今年の10月で70歳になります。 60代の思い出に沢山、応援してください。 お願いします。
1日目はこちら↓ 8時前に博多を出る新幹線に乗らなきゃいけない、つまり遅くとも7時に起きる必要がある、でも昨夜は23時半に「ウエスト」でうどん食べちゃった、という状況ながら、目が覚めたら6時20分だった。こういうときに普段出勤日に6時半に起きる生活リズムが役に立つ。二度寝したらかえって危険なので、チェックアウトして予定前倒しで博多駅に向かい、乗れそうな新幹線に乗ってしまうことにした。 博多→小倉 土産をしこたま買い込み、新幹線ホームに上がると、先発の「のぞみ」としてN700系の新型車両が止まっていた。さて2日目はさっさと九州を離れ、いったん新山口まで戻る予定を組んでいる。で、適当に乗ったこの「…
今日は、横浜高速鉄道・みなとみらい線の馬車道駅から徒歩5分の所にある複合商業施設、「横浜ワールドポーターズ」まで行ってバンダイナムコグループの新しいお店に行ってきました。そこでは、TBSで放送されていたアニメである「アイドルマスター」やNHK Eテレで放送されているアニメである「ラブライブ!スーパースター!!」(毎週日曜夜7時から)にテレビ東京で放送されていたアニメである「アイカツ!」シリーズのキャラの等身大パネルが飾ってあるスペースがあり、僕は自分のカメラに撮影しました。その後僕は電車を乗り継いで新横浜の福祉施設へと移動し、仕事場で外国人の上司に怒られてその後「バカヤロー!」とか「頑張れ~!…
はじめまして。こんにちは。こんばんわ。 かんかんと申します。今回は、前回3回に分けて更新したGOT7のロケ地レポート【"車なし"でJJProject「내일,오늘」のロケ地を巡る旅】の番外編をお送りします。 知り合いのアガセの方と3日間でレンタサイクル、バス、電車、徒歩など車を運転せずロケ地を巡った話を更新しましたが、そのあとのただただ北海道を満喫した旅の話を少し記録しておこうと思い、番外編を綴ります。 まあ、皆さんはそんなロケ地巡りではない旅行記はあまり興味がないかもしれないので(笑)ササッと書いてしまいますね。 ロケ地以外の北海道情報が知りたい方には少しでも役に立てば幸いです。 あと、スマホ…
こんにちは!諭志(高1)です。 今月の「アンダークラブ大反省会」は「福岡明太子チーム」でお送りします。 「梅の実」メンバーからはぼく・諭志。 アンダークラブメンバーからは慧一、望那(以上、高1)、実姫(小5)、竜星(中2)、絵理奈さん(24歳・タレント)です。 ~ここからはオンラインチャットによる会話です~ 諭志「こないだはお疲れさまでした。」 アンダークラブメンバーたち「お疲れ様です。」 諭志「どうですか?「梅の実」メンバーたちとの対面は?」 慧一「ちょっと緊張しました。」 実姫「楽しかった。」 望那「楽しかったです。」 諭志「あの、初めての方もいると思うので、自己紹介をお願いします。」 慧…
いつも読んで頂きありがとうございます。 今回もこちらのローカル番組「おにぎりあたためますか」の車内トークの北海道弁コー ナーからこれも北海道弁?というのを紹介。 豚汁は何と読みますか これは何と読む 最後に 豚汁は何と読みますか みんさんは豚汁をどう読みますか? 多分、道外の多くの人がとんじると答えると思います。 しかし、北海道ではぶたじると読みます。 ボカシにカーソルを合わせてください .arrowl{ display:inline-block; background-image: conic-gradient(from 45deg at 0% 50%,#ff0000ff 0deg 90de…
こんばんは!かっこいいものよりもかわいいものが好きなPeilです。 皆さんは『sakusaku』というテレビ番組を知っていますでしょうか?この番組は以前に語った『水曜どうでしょう』と同じように、地方のローカル番組で、どうでしょうほど全国展開している番組ではないので、知っている人は少し少ないかもしれません。 sakusakuとは、2000年~2017年まで、神奈川のローカル局TVKで放送していた音楽情報番組です。この番組の特徴は、MCをやっているのが基本『女の子一人とパペット(ぬいぐるみ)』なんです! そして、このパペットが、初期は「増田ジゴロウ」、後半は「白井ヴィンセント」(2015年からはポ…
どーもKABUOです。 山形市幸町にありますラーメン店、 あら焚き中華さんトさんに 来店しましたので 魚介のアラで出汁を取った ラーメンを頂きましたのでご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あら焚き中華さんト 営業時間 11:00-14:00 17:00-20:00 定休日 日曜日 山形駅前程近く 2022年6月に新しくオープンされた あら焚き中華さんトさん。 地元のローカル番組どすコイやまがたで 紹介され気になっていたお店でした!。 一度訪問させて頂いた際、 お店の厨房機器のトラブルによって 長…
突然ですが旅行記です!フォロワーたちには「何の舞台見に行くついでの旅行なのかと思ってたら、最後まで劇場の写真上がらなかったからびっくりした」と、家族には「天橋立にも劇場ってあるんやなぁって思ってた」などと言われまくったけど、本当にただの旅行でした。今月頭だったのでもう一ヶ月かぁ…。 同行した友人n氏が簡潔に読みやすい文章で書いてくれてるので先に紹介。 naru-di.hateblo.jp わたしのブログは当時の自分の気持ちを書き留めるところなので、旅行記ですら前置きが長いですご了承ください!。 そうだ、旅行へ行こう。 今年の大本命舞台、「ジョセフ・アンド・アメージング(以下略)」が無事全公演完…
昨日、7月23日(土)は、土用丑の日。きっと、うなぎを食べた方も多いだろう。ちなみにわが家の夕食は、金曜日に私が作ったカレーの残りだったが(笑)。6月に覆面取材と取材でそれこそ嫌というほどうなぎを食べたからね。 さて、土用丑の日にちなんでメディア、とくに地元のローカル番組はこぞってうなぎを特集していた。朝の某情報番組では、地元情報誌の編集長がオススメする店へ芸人が女子アナとともに訪れてレポート。 店のセレクトはタイムリーでとても良かった。紹介した店の中の一つに、最近名古屋駅前にオープンした『うな富士』があったが、ここはひつまぶしではなく、やはり丼だ。それも編集長はわかっていたと思う。 ひつまぶ…