イギリスの高級車メーカー&航空機エンジンメーカー。
以前は「ロールスロイス」と「ベントレー」のブランドが存在したが、「ベントレー」ブランドがフォルクスワーゲンに売却され、「ロールスロイス」ブランドは航空機エンジンで以前から関連の有ったBMWに売却された。
航空機エンジンに関しては、全日空が導入予定のボーイング787にTrent1000型エンジンが搭載される予定。 なお、航空機エンジンメーカーと自動車メーカーのロールスロイスは別会社です。
大手酒販業者の、 リカーマウンテンさん、 略して、リカマンさんが、 ウイスキーの福袋、 ウイスキーくじを時折、 販売しているが、あまりSNS等でも、 大当たりを引いたと言うのを、 聞いた事が無いのだが、 まあ、一応お値段は2本合わせて、 少し安い設定になっているが、 いつも、1本が微妙・・・ 今回は、プロ用ウイスキーくじなのだが、 ロッホローモンドのシングルグレーンを、 引いてしまって、思わず、 舌打ちしてしまった。 が、もう一本に期待して引っ張り出すと、 ブ、ブレンディドモルト、 えっ!いやこのラベルは? ネットで何度か見ていた。 そうだロールスロイス! いきなり後光が射した。 驚いた。これ…
反逆の狼煙。 型にはまらない事。 これは自分自身の中でもっとも大切にしている事であり、昔から挑戦し続けている事でもある。ところでフェラーリ等と並んで世界最高の車と称されるロールスロイスにも、そういった挑戦者向けの車があるのだ。 それがロールスロイスのブラックバッジシリーズ。 非常に魅力的な文言が並ぶ。 // 「ブラック・バッジ」は生き方の表明 コーンズのロールスロイスブラックバッジの紹介ページにはこのように記載されている。 ロールス・ロイス・モーター・カーズが贈る ダーク調で、エッジーなライフスタイルの表明 「ブラック・バッジ」は生き方の表明。捉えどころがなく、挑戦的、リスクを恐れず、ルールを…
かっこ良かったな〜、サー・ウィリアム。 堂々たる体躯と、美しい銀髪の、品格あるビジネスマン。 クラシックなロールス・ロイスが良く似合いました。 1973年、オーストラリア、シドニー。 サー・ウィリアムは、「AGL」という会社の社長で、財界の大物でした。 それで、「サー」の称号を与えられたのだと思います AGL、「Australian Gas Light Company」はガス会社です。 日本なら、「東京ガス」のような存在です。 オーストラリア大陸の内陸部に、天然ガス田があり、 そこからシドニーまで800km、パイプラインを敷いて、 天然ガスを運ぶ計画が進んでいました。 僕は、商社のシドニー駐在…
アメリカABCニュース 12/27 アメリカの自動車市場は、コロナの影響で激減すると言われていましたが 通年でみると、『COVIDクレイジー』と言われるほどの回復を見せています より多くのアメリカ人はオフロードアドベンチャーを受け入れて トラックとSUVが売れています さらに、人々はポルシェにダウ評される高額のスポーツカーと 豪華な英国のマーク・ロールスロイスなど夢の車も売れています 2021年は電気自動車・EVの年と言われ100近くのモデルが用意されていますが、 消費者が今後12か月で電気自動車を望んでいるのかということです。 2020年の極端な変化は、カーショッピングはオンラインにシフトし…
原題:Negative Reaction(直訳:否定的な反応) 日本語版:1975年 NHK総合 【今回の小ネタ】 ☆今回登場する車について 犯人の車は「ロールスロイス・シルバークラウドⅢ」(1962-65)、犯人に共犯にされ、さらに殺されてしまった可哀そうなダシュラーが使用していたのは「プリマス・ベルヴェデア」(1967)。コロンボの中盤のエピソードでは、ロールスロイスの登場が目立つ気がする。 ☆あの有名なピストルが登場! うまく全体が映っているシーンがゲットできなかったが、どう見ても”あの”ルガーP08”である。特徴的な丸いトグルが目立つ、ワルサーP38と人気を二分するドイツ製のピストルだ…
原題:An Exercise in Fatality(直訳:致死性の演習) 日本語版:1975年 NHK総合 【今回の小ネタ】 ☆今回登場する車について 犯人が乗っている車は「ロールスロイス シルバーシャドー」(1965年~1980年)。ロールスロイスって、自分で運転する車ではなく、運転手付きで後部座席に乗るイメージなのだが。 車に関して言えば、途中に出てくるシーンがなかなか興味深かった。 共に赤い車だが、目立ってたのは「シボレー コルベット 」。そして、背景のようにチラッと映っているのが、「ダットサン フェアレディ」(SPL311)だ。コルベットの名前を聞いて思い出すのが、初期のMacint…
どうも、めがねマンです。 今回は平日の休みを利用して、セントレアに駐機中のANAのフライングホヌを見に行くぶらり旅を敢行しましたのでお伝えします。 しばらく変則勤務が続きます 実は私事ですが、この4月から勤務態勢が変わりましてしばらく変則の勤務になります。 これまでは土日休みの完全週休2日制でしたが、しばらくは変則週4勤務で3日休み。ただし1日の勤務が長くなるシフトになります。 というわけで平日に一人の自由な時間が増える訳なんです。 先日、平日が休みだったのでセントレアへお出かけしてきました。 ほれ出発の時間じゃぞ! pic.twitter.com/uKoYiuON5R— めがねマン✈️旅行好…
埋葬、、、 ウィンザー城、、、 結婚して、何年目かに、二人で行った、、、 電車を乗り継いで、、、 (後に、ユーロスターで、フランスへ) インフォメーションで、 違う、番号を教えられ、、、 危うく、貨物列車に乗り込む?所だった、、、 さて、、、 礼拝堂は、見ていないし、、、 知らないのだが、、、 元々、、、 円卓が、始まりなのか、、? エスタブリッシュメント+東部エスタブリッシュメント ロスチャイルドに、ロックフェラー、、、 RR ロールスロイス、、、だな、、、 まぁー、床に象徴されている、、、 同じ、コンセプト、、、 チェッカー・フラッグ - sun777s blog 明らかだが、、、 これら…
前回、ザ ペニンシュラ バンコク ホテルの紹介をしたときにICON SIAM高島屋にも行けるとお伝えしました。 今回はそのICON SIAM 高島屋について紹介します。 ザ ペニンシュラ バンコクは最高なホテルだった - 1.ICON SIAM 高島屋について 2.ICON SIAM 高島屋への行き方 3.ICON SIAM 高島屋の営業時間 3.ICON SIAM 高島屋の見どころ 4.ICON SIAM 高島屋の噴水ショー 5.ICON SIAM 高島屋にタイで一番大きいスタバがある 1.ICON SIAM 高島屋について ICON SIAM 高島屋は2018年11月に営業開始した、比較的…
4月14日(水)の「今夜くらべてみました」 「バスタイムを極めたい」ゲストが使っているヘアケア、シャンプー、シャワーなどのアイテムをご紹介します。 ヘアケア Aujua(オージュア) クエンチミスト(ヘアオイルミスト) アヴェダ パドルブラシ レプロナイザー 4D Plus(ドライヤー) ナプラ N. シアオイル(ヘアオイル) MASON PEARSON(メイソンピアソン) センシティブブリッスル ダーク・ルビー(ヘアブラシ) ビュリー アセテート コーム ブラン K24GP ツキ ゴールド オージュア クエンチモイストシャンプー ヘアートリートメント uka スカルプブラシ kenzan シ…
GODIAG V600- BM診断ヘッドは、BMW、MINI、ロールスロイスBMWモデルの障害コードの読み取りとクリア、データストリームの読み取り、作動テストなどを行うことができます。インターネットとプリンターでうまく機能します。 BMW ICOMソフトウェアと併用して、ラップトップで直接使用することもできます。ここでは、いくつかの使用上のヒントを共有します。ファームウェアのアップグレード、高度な機能、初心者向けのアカウント管理。 パート1:GODIAG V600BMファームウェアのアップグレード 必要なすべてのデバイス:BMWICOMソフトウェアを搭載したGODIAGV600- BMGODI…
こんにちはねず実です。 コロナだなんだので自粛が長引きストレスはたまりゆく一方。 こもりがちだからかキラキラに飢えていました。
〜接点なきサポーター 〜 「ゴーストライターの殺人取材」 を12月から5ヶ月も毎日・・・なんて進歩のない私でしょうか。いまだに、毎日、このルーティンを続けています。しかも最近では、サスペンスなのに・・・・・12日だけは、「珈琲いかがでしょう」を観ながら眠ってしまったのですが、4:30に目覚めてしまい、「ゴーストライターの殺人取材」を観てしまいました。 やっと寝れる、あれを観ながら〜とウキウキしている自分に、・・・はっッとしてしまうときもあります。 とはいえ、いつも序盤で眠ってしまいます。 2012年のサスペンスドラマですね。この時期の中村倫也さんは、なんとか爪痕を残ろうとしていたときでしょうか…
210413 ちょっと道草 写真で Go to西表島13 別荘民宿車中泊たまに野宿(a) ヒトはみな、カネさえあれば、宝籤が当たればどんなに仕合わせだろうと夢見ますが、本当に札束が降って湧いたらどうします? むかし株の神様=邱永漢が「年に1億円散財しよう。この指たかれ」と募集したところ、たちまち仲間が集まり、神様が旗振りをしました。 マングローブ林に埋もれた仲間川 170630 この視野角で人工物が見えない風景は珍しい 遊び暮らして1年で1億円を使い果たすには27万円/1日の計算になります。それが2日や3日ならぼくだって愉しく遊べそうですが、毎日27万円使うことが義務化されたらどうなのか。風…
【航空宇宙産業について】 〇航空宇宙産業とは ・航空宇宙産業とは https://kain-aerospace.hatenablog.jp/entry/2021/01/05/035546 ・航空機産業の産業構造 https://kain-aerospace.hatenablog.jp/entry/2021/01/06/050844 ・航空機完成メーカー https://kain-aerospace.hatenablog.jp/entry/2021/01/07/004248 ・エンジン完成メーカー https://kain-aerospace.hatenablog.jp/entry/2021/0…
一時期「ネオヒルズ族」「秒速で1億円稼ぐ男」として、大きく話題を呼んだ与沢翼さんですが・・・ 彼がツイッターで語っていた投資論が超勉強になったので、メモとして残しておきます。
この記事の目次 【歌詞和訳】Sip It:シップ・イット - Iggy Azalea:イギー・アゼリア & Tyga:タイガ YouTube この曲の歌詞和訳 この曲の画像 最近のオススメ記事 【歌詞和訳】Sip It:シップ・イット - Iggy Azalea:イギー・アゼリア & Tyga:タイガ YouTube
去年の4月とは比べ物にならない人出の羽田空港。 ANAのラウンジでらーめんですかいを食す。 JALUXは実用的なボールペンとかノートとか食料を売るのが実にうまい。 ブルースカイの袋の中にはしろたんのノートが入っている。 全日空商事も見習っていただきたい。 ということでビジネスクラスのプレミアムクラス。 足が前の席に届きません。 この状況でモニターを見るのは辛いものがある。 電動リクライニングボタン、ペットボトルホルダー、メガネ入れ、モニターのリモコン、小物入れと機能ギッシリ。 USBは充電はもちろんのこと、音楽も聞ける優れもの。 銀色のボタンは何のボタンなんでしょう? リモコンの後はキーボード…
こんな時期だから自宅でできることを。人があつまってこそバンドという側面もありますが、バンドサウンドなら自宅で一人でも作る事ができます。 自宅でバンドサウンドを作ってみよう!シリーズ、全8回。ついに完結です。パート1はこちら。 toy-love.hatenablog.com前回はギターやバンドサウンドに添えられる楽器、そして全体のバランスの調整までを行いました。 toy-love.hatenablog.com今、全てのトラックが全体的な調整を終えられた形になっています。ですが、この時点ではまだ完成とは言えません。 まずは楽曲にとって非常に重要なオートメーションからやっていきましょう。
先日、HOTEL THE MITSUI KYOTO (以降、MITSUI京都)に宿泊した際に感じた、 「どこか、と似ている感」 宿泊中に色々体験していくうちに気が付いたそのデジャブ感こそ、そう! THE RITZ-CARLTON KYOTO(以降、リッツ京都)です。 この「どこかと似ている感」を検証するため様々な観点から両ホテルを比較したところなかなか面白かったので記録していきます。 ※デジャヴ感は個人の感覚です。実際は異なる場合があります。 目次 [外観] [概要] ホテルロゴ デベロッパー 施工主 規模 立地 客室 [価格帯] [歴史] [内観] ロビーエリア 館内施設 客室レイアウト […
児玉光雄さん。「アメリカにステーキレストラン『BENIBANA』を築き上げたロッキー・アオキは、まずロールスロイスを手に入れたいと考える。彼が行ったとろはロールスロイスの代理店。そこで彼は自分がまるでその車のオーナーのような表情でロールスロイスに載っている写真を撮影した。それだけでなく全世界にチェーン店を持つアメリカの有名店に行き、そこでもまるでオーナーになり切った風貌で写真を撮影する。さらに、自家用ジェットの展示場に行き、やはりその所有者のような態度を示したポーズをとり写真を撮影する。そしてその写真を肌身離さず持ち歩き、頻繁にその写真を見続けたという。もちろん、それだけでなく、彼はそれを手に…