教育への支出は比較的リスクが少なく、割のいい投資だ。 こういう文脈の中で中学受験をとらえる必要があるそうだぜ。 あと気になったのは、教員志望の優秀な学生が公立中学校を 避ける傾向が、特に首都圏では顕著にあるっつう話だな。 教師は魅力ある職業じゃなくなっちまったのかもな。 さて、この本は受験を扱う著作が多い大学教授が 中学入試攻略のヒントをちりばめてくれてる作品だ。 目からウロコな入試問題のルールってのも結構あったぜ。 読解問題の特別なルールを知らずに、感性を頼りに自由に読むと、 小説の読み方としては正しいのに、マルが貰えない、とかな。 入試国語の目的は、ルールに従って答えを一つに決めること。そ…