葛城一言主、事代主について。コトにまつわる事象や、賀茂氏に関連して役小角を取り上げる。この回にて円大臣(都夫良)の出身地がわかる。また底都久御魂と都夫多都御魂に込められた民族の謎に迫る。流れで紹介していく。 ・古事記と葛城一言主・伽耶琴(カヤグム)・呉国の貴信と子孫の琴彈壃手屋形麻呂(ことひきさかてのやかたまろ)・福島県の原山1号墳の琴を弾く男子・茨城県桜川市出土の琴をひく男子・大阪府・忍ヶ丘駅前遺跡の琴を弾く人物埴輪・他の全国の琴の埴輪・琵琶(ビワ)と眉輪(まよわ)・スキタイとサカ・螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)と五弦の琵琶の起源・日本書紀と一事主・続日本紀と高知県と高鴨神(一…