仮面で素顔を隠し、高性能のバイクに乗って現れるため、仮面ライダーと呼ばれる。
当時の空手ブームやプロレスブームと同調しており、ライダーチョップ、ライダーキックなど、自らの腕や足を用いた肉弾系の攻撃が主流。『仮面ライダーBLACK RX』や平成ライダーシリーズ以降の作品では、剣や銃などさまざまなギミックを駆使した必殺技が多く見られるようになった。
*1:自動車を愛車にしたライダーには仮面ライダーBLACK RXという前例はある
*2:分類上は昭和ライダー
*3:後者は「ディケイド」が初出
*4:後者はショーが初出
*5:「龍騎」の世界のライダー
買ったまま未プレイのゲームが多いので、ちょっとでも消化しようと思い、1日10分だけゲームをプレイする時間を作ることにした。時間を決めておけば二の足を踏んでいたやりたい事を実行できる。 今回はロストヒーローズという特撮ヒーローが主役の3DSのダンジョンRPG。仮面ライダーが好きなので、無条件に没入できる。戦闘システムも軽いので大好きなレベルアップ作業が快適で延々とできる。 補足 ちょっと前にプレイした同ジャンルのアンチェインブレイズエクシブとの比較。 圧倒的にロストヒーローズの方がシステムが優秀。ダンジョンRPGはたくさん戦闘を繰り返すハクスラ部分がいかに快適かが肝。アンチェインはもっさりしてて…
こんばんは、流手と申します。 さて、楽しみにしていた仮面ライダーガヴのゴチソウが届きました。3点セット。 前回記事に商品リンクを貼っていたのですが、よく見たら別物でした。失礼。 クレプーナゴチゾウ DXライダーゴチゾウセット05 仮面ライダーガヴ 変身ベルトガヴ ゴチゾウ ノーブランド品 Amazon たぶん、こちらのセットですね。 兄貴が開けるのを見守る弟。 後に、全部僕のや! と揉める二人。今回は弟が所有権を主張。 まぁ、弟に買ったつもりではあるわけですが。一つくらい渡してあげなよと思う部分は少々。 あまり介入はせず。 結局、兄は借りてもほぼ1秒くらいで手放していました。雰囲気で欲しくなっ…
悪意の舌先が迫る 変身する前にボコボコにすればいいんじゃないかね?(リアリスト的思考) 仮面ライダーガヴ キャラクターブック Eat Happiness!? (TOKYO NEWS MOOK) 東京ニュース通信社 Amazon . . . . . . . . . . 驕り高ぶる大統領 主題歌の映像が特別仕様になり、今月末に公開予定の夏映画の映像がチラ見せされた今回のガヴ。本編の方は長いこと闇菓子関連をストマック社に一任していたボッカ大統領が、まさかの視察という形で人間界にやってくる展開となりました。あくまで人間界を手に入れた時の利用方法を考えるためのモノで、支配するのは決定事項とばかりの口ぶり…
こんばんは、流手と申します。 さて、この数ヶ月で次男が仮面ライダーに覚醒しまして。お気に入りだったアンパンマンもこれは赤ちゃんのテレビやと言い出す始末で。 少し前に熱を出した際にアニメタイムズでアンパンマンを視聴していたのに、なんとも一気に卒業してしまったなぁという感じです。 少し遅れて仮面ライダーガヴがヒットしたらしいですね。彼の心に。 短冊にも仮面ライダー。昨年は……アンパンマン。 兄ちゃんから半ば強引に奪った借りたベルトで暴れ回っています。結構殴る蹴るをします。 ……おとうさん怪物な、と。短い手足でハンドルをぐるぐる回す仕草は小生意気にも可愛らしい。ノリに乗っている感じなんですよ。 しか…
感想 大統領到来。 だけど今回は直接戦闘は無しか。 代りに襲ってきたのは大統領の眷属なのだろう。 それならあの強さも納得。 再びこちらの世界に来るとは限らないのでガヴら以外のだれかにやられる可能性はあります。 やるとしたら、やっぱランゴかな?ショウマは優に真相を言おうとしたけど、あれは言えないよなあ。 グラニュートとの間に生まれたってのが過酷すぎる。 だけどいつまでも秘密にするわけにもいかない。ジープは黒ガヴの力を使いこなせて言っているようですが、 ニエルブの認識ではショウマの赤ガヴにはまだ及んでいないか。 ニエルブは研究の為なら何でもする性格だけに何をしでかすのか分からん。次回はどうやら総集…
新しく テレビ東京系列及びYoutubeで 始まった ウルトラマンオメガ。 空から落ちてきた 記憶喪失のウルトラマンってのが 面白い。 焼きそばやカレーが好きで 戦った後 無性に食べ物を欲しがるのも楽しい。 そういえば あれだけ重労働して腹が減らないのも おかしいからな。 オメガへの 変身は腕時計かと思ったら 頭についてる トサカのような形をしたアイテム。 「オメガスラッガー」 トサカにパーツをセットして 傘みたいに開いて変身。 アイテムは今後も増えていく模様。 おもちゃ屋さんも大変だ。 なんとか隊は出てこないようだ。 最近のウルトラマンに多い傾向。 個人的には 昭和のウルトラマンみたいに 戦…
天の道を行き、総てを司る!!! 仮面ライダーカブト、特製ファイル。主役はやっぱり、カブト!! 私とカブト 個性豊かなキャラクター デザイン クロックアップ 推し 名場面 名作回、ベスト5 最後に 私とカブト 私にとって、最初に知った仮面ライダーは、「カブト」でした。カブトがヒーローでした。買ってもらった、変身ベルトに揃えてもらった人形、雑誌や作ってもらった付録、どれも素敵な思い出です。病気がちで、幼くして入院生活が長かったので、両親が元気づけてくれていたのだと、感謝しています。 今回は、「仮面ライダーカブト」が持つ、個人的な魅力について語ります。 個性豊かなキャラクター やっぱり、個性が強いキ…
Tシャツトリニティで販売中↓ https://www.ttrinity.jp/shop/cambelworks/design/3243050 ブレンドモード↓ ホワイトモード↓
辛酸舐められても立ち上がる ハンティの悪魔、洗脳の力で生まれた存在なのがバレバレすぎる [バンダイ(BANDAI)] 仮面ライダーガヴ DXライダーゴチゾウセット07 バンダイ(BANDAI) Amazon . . . . . . . . . . 根性と毒は使いよう ニエルブと酢賀によって洗脳されてしまった絆斗。今回のガヴは襲い掛かってくる絆斗にハラハラさせられる様子から幕が開きました。ショウマたちが捕まえること自体はあっさり出来たものの、変身解除して縛られてもなお攻撃的な彼の姿に何とも言えない危機感を覚えます。(ラキアが容赦なく水をぶっかけるシーンは容赦なさすぎて変な笑いが出ましたが)前回の…
令和ライダー、第七作目が「仮面ライダーゼッツ」になると、発表されました。 デザインを見た感じ、原点回帰って感じで、「仮面ライダー一号」をオマージュしているような感じ。けれども、胸にベルトがあって、チャレンジ精神も感じる。 本題なんですけれども、令和第七作目も「カブト虫」がモチーフの仮面ライダーが、出てくるような気がしていたんですよね。7とカブト虫は、つながりあって。 昭和ライダーも、一号、二号、V3、ライダーマン、X、アマゾン、そして七人目が、元祖カブト虫モチーフである、ストロンガー。 平成ライダーも、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、そして七人目の主役がカブト。ブレイドも、カブ…