サービスやソフトウェアをリリースした時に発言する常套句。
この前テレビで防災ポーチのことをやっていて、作ろうと思って、ネットでの情報も参考にしながらいろいろ買って、入れたけど、一応、500g以下にした方がいいらしいので、かなり厳選したけど、ぎゅうぎゅうになりました。 ちなみに、使ったポーチはダイソーのビニールポーチで、マチがあるもの。 入れた物は、生理用ナプキン(センターインの夜用2つ)、黒い袋、大きいレジ袋、絆創膏、簡易トイレ、マスク、モバイルバッテリー、ホイッスル、携帯ライト、ウェットティッシュと、写真には写ってないけど、5日分の薬と、家族の写真、緊急連絡カード。 全部入れて計ってみたら、362gでした。 ポーチに入りきらなかった、森永ラムネと熱…
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! ・夕食のメニューを考えるのが面倒 ・子どもをあやしながら作るので時短メニューがいい ・料理が好きではない ・とにかく忙しい・休みたい 息子くんを出産し、自宅へ帰って一番困ったのが夕食の準備でした。栄養のあるものは食べたいけれど、上記の理由で最初は冷凍食品ばかり食べていました。 そんなときに学生時代の友人に教えてもらったのが「Oisix(オイシックス)」でした。本日は、Oisixの中でも特に便利なミールキット「KitOisix」をご紹介します。
こんにちは、こんばんはネコガザミです ・ドロス級空母 市販のキットではありません 完全に自作です お蔵入りしようかと思いましたけど、結構な時間かけて作ったのでお晒しします
おはようございます 前回から福岡発祥と言われてるピーナツもやし作りに挑戦してるのですが 通常のもやしは作った事はありますが、ピーナツもやしを作るのは初めてですのでドキドキですよね 作り出して10日目になりますが、果たしてどうなったのか? ブログ村にも参加してますので応援お願いします にほんブログ村 にほんブログ村 初挑戦の「ピーナツもやし」10日経っても? これは失敗なのかな? 初挑戦の「ピーナツもやし」10日経っても? 5月1日に作り始めたピーナツもやしなのですが、10日間毎日水やりをしてましたが(1日に2回水をかけては水切りを繰り返してました) 前回の記事の写真とほとんど変わらないです;;…
おはようございます 前回の記事は、 我が家の野菜を使った料理でしたが、今回は去年収穫したピーナツを使って福岡発祥の野菜を作ってみることにしました ブログ村にも参加してますので応援お願いします にほんブログ村 にほんブログ村 福岡発祥?ピーナツもやしに挑戦 「ピーナツもやし」の作り方 最後に 福岡発祥?ピーナツもやしに挑戦 去年の秋に収穫したピーナツが、まだ残ってるので(少しずつオーブンで焼いてるのですがなかなか減りません) これを使って福岡発祥と言われるピーナツもやしを作ってみることにしました ピーナツもやし自体は珍しいものではないのですが(スーパーなどでよく見かけます)自分で作れないものかと…
こんにちは! 腰痛がひどく寝不足な短足くまさんです。 さて今回はYoutubeに動画を投稿してみた話。日記というか体験記というかですね。 といってもこの記事を書いているのは2022年5月6日の21時なので、実際に投稿されるのは一時間後の22時です。 今回私が投稿してみた動画はガンプラを作ってみた動画です。 今更かよって話ですが、たまたま動画を撮ろうと思った時に思いついたのが、プラモデル作ってみたい!だったので思いついたままに動画を作ってみました。 このブログと同じように、その日私が思いついたこと、気になったことを何の計画もなしに実行し、それを動画という形で残してみようと思い立った次第です。 更…
最近シェフ三國ズレシピを 食材検索して夕食を作ることが多い この『鶏のジャンボネット』 www.youtube.com もそのひとつ 簡単なのにちょっといつもと違った一皿になる そして付け合わせの人参のローストも,これまた美味しいんだなー でもたぶん同じようで、全然ちがうんだろうとは思いつつ 自分なりにまぁまぁ上手にできたと思う 何気にこの白ワインと生クリームのソースが一番好き そして三國さんの 時々出る方言&イントネーションも好き
マイクラのわんこに、家を作りました!材料・・・額縁*1ハーフブロック*3レンガなどのお好みの塀*7階段ブロック*5骨*1トラップドア*1 作り方は、こちらを参考にしていただくとわかりやすいかと思います。 www.youtube.com www.fromsyunka.com
よく使うアイテムを、家の中のチェストに毎回取りに行くのが面倒なので作ってみました。少量必要なときは、レバーから、スタック単位で欲しい時や余ったから戻すときは樽に直接アクセスできます!作り方も、超簡単!必要な数だけ拡張も自由!倉庫っぽくない、見た目ガチャポンみたいで、遊び要素満載です! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 作り方を説明した動画はこちらです www.youtube.com 羊毛や、好みのブロックで作ってみてください! www.fromsyunka.com (adsbygoogle = window.adsbygoog…
リュウジ先生考案の至高のタマゴサンドをつくってみた! お花見や運動会や遠足などなどで大活躍のサンドウィッチの定番、タマゴサンドを本当においしく作れるのか実践してみました! 至高のタマゴサンドのレシピ(リュウジ先生考案) 至高のタマゴサンドの材料 至高のタマゴサンドの作り方 レシピに沿ってタマゴサンドを自分でも作ってみた! マネっこレシピランクは…「A」 もっと詳しい至高のタマゴサンドのレシピを見るなら… 至高のタマゴサンドのレシピ(リュウジ先生考案) まずは、必要な材料はこちら 至高のタマゴサンドの材料 卵:3個(Lサイズのもの) マヨネーズ:大さじ2半 塩:小さじ1/5(作った動画内では入れ…
本日昨夜(7/1)の夕食は、塩鮭とほうれん草のチーズ焼きでごわす。レトルトのパスタソースを使った非常に簡単お手頃な一品でおわす。大切な人もこれなら食べられるかも、と思い作ってみました。しかしチーズばっかやな😑 使ったソースは「予約でいっぱいの店のボンゴレビアンコ」というレトルトソースだす。私はこの時点で大きな間違いを犯しておりました。てっきりクリームソースだと・・・ボンゴレと書いてあるのにクリームソースと勘違いしてしもうたのです・・・。 添加物はそれほど気にしなくても良い程度です。添加物よりもコーン油のほうがハッキリ言ってリスキーです。 あとはほうれん草と塩鮭を用意します。これね、ヤホーショッ…
仮想通貨のレンディングサービスを利用するなら、Coincheck(コインチェック)を利用するのがおすすめです。 代表的なビットコインだけでなく、他のアルトコインでもレンディングが可能な上、最大年率は5%です。 コインチェックのアカウントがある人は今日から始められるので、口座を持っていない方は今すぐ口座開設をしてみましょう。 \ アプリダウンロード数No.1/ 仮想通貨のレンディング(貸仮想通貨)の仕組みとは? 仮想通貨のレンディング(貸仮想通貨)とは口座に預けている仮想通貨を第三者に貸し出し、利息で利益を得る手法のことです。 レンディングは、仮想通貨取引によるリスクを負うことなく、確実に資金を…
今日は、ともだちのために、かみゴムを作りました。 まず、布のもようをきめて、アルミじょうの円の形をしたものにとりつけました。 次は好きなリボンを選びそれにボンドで付けました。後は、好きなラインストーンや、ビーズをつけ完成です。 簡単なので、作ってみてください。 あと6月30日には、すごい事がありました。 友達がかっている、犬に赤ちゃんが、生まれました。 私はオスが生まれたら、「売らなければならない」と、いう話を聞いたので、びっくりしました。けれども、メスが生まれたというので私は、安心しました。 土日に赤ちゃんのおもちゃを買って行きます。 楽しかったです。
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。夏になると食卓に登場する「そうめん」。手軽でさっぱりしているからこそ、そうめん作る人も多いですよね。 しかし、頻繁にそうめんを食べていると味に飽きてしまいがち。そんな方は、小豆島の手延そうめんがおすすめです。 清涼感のある見た目に食卓も彩り豊かに!さらに今回は、さまざまな食材と組み合わせてアレンジレシピを作ってみました。 本記事では、簡単に作れる「小豆島手延そうめん」のアレンジレシピを紹介します。「そうめんのバリエーションが知りたい」「そうめんを料理として楽しみたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 小豆島手延そうめ…
ご覧頂き、ありがとうございます(*´ω`*)まずはご報告を。 あれから贈り物、全て届け終えました!! kemko.hatenablog.com 皆さんとても喜んでくれて、髪飾りを贈った子たちは実際に装着までしてくれて、嬉しすぎてニヤニヤが止まりませんでした(*´ω`*)笑自分が作成したものを、自分以外が着けているのを実際に見たのは初めてだったので、とても感慨深かったです。 同期おそろ…尊みが深い…(*´ω`*)←ちなみにプリティプリンセスには虹の薔薇が私とガチおそろだということがバレましたが、「ガチおそろとか重い…引く」といった様子は見受けられず、喜んでもらえたので、一安心です。ふぅ…良かった…
6月24日金曜日 晴れ テニスが昼にあるので、ランニングはなし。そのかわり公園内を探索した。未開の地に行ってみたところ、新しいランニングコースを見つけた。今までのコースよりも倍近く長いが、木漏れ日もありいいコースである。これからはこちらを走ってみよう。 ネムの木も花が少しだが続いている。万願寺とうがらしもちょっとずつ収穫ができている。充実しているベランダだ。 きのこご飯をまたまた作ってみた。今回は塩小1、醤油大1のみで、きのこも舞茸のみ。 昨日は昨日で美味しかったが、このシンプルなきのこご飯が1番いいのかもしれないと実感。ツレにもこちらの方が評判が良かったようだ にほんブログ村 にほんブログ村…
今日は今が旬のズッキーニを使ったやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 秒でズッキーニが消える無限ナムルです(´艸`)* 薄くスライスしたズッキーニとツナ缶を和えるだけと、作り方もめちゃくちゃ簡単で超オススメなのでぜひ作ってみてください♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! // 簡単やみつき♬ツナとズッキーニの無限ナムル♬ 【材料】2人分 ◎ズッキーニ・・・1本 ◎ツナ缶・・・1缶(70g) (調味料) ◎ごま油・・・大さじ1 ◎すりごま・・・大さじ1 ◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 6月30日(木)より 受付がスタートしていた、 8月2days 朗読公演& 朗読ワークショップ in旧福岡県公会堂貴賓館…🍀 昨日の朝( 7月1日 ) 公式ホームページを見たら…★☆ なんと…❣️❣️ おかげさまで 第1部の朗読公演は 両日とも 満席となっておりました❣️❣️ 🌸\(*´︶`*)/🌸 感謝・感謝・感謝・感謝・感謝・感謝…❣️ 現在は キャンセル待ちのみ 受け付けております♬ ご予約してくださった みなさま…❣️❣️ ほんとうに ほんとうに ありがとうございます❣️❣️ みなさまに 楽しんで頂けるように、 精一杯 務めさせて頂きま…
6月28日㈫のNHK「あさイチ」ではスプラウトのレシピを紹介していました。 次の日の昼過ぎにスプラウトを買いに行ったら、スーパーではほとんど売り切れてましたよ。 みんなテレビ観て作りたくなったのね(笑) 唯一残っていたレッドキャベツのスプラウトを購入しました。 番組で紹介していた「ゼリー寄せ」を作ってみましたよ。 目次 材料 具 ゼリー 作り方 下ごしらえ ゼリー液を作る 注いで、冷やして、盛り付け できあがり 材料 具 サラダチキン 40g ミックスビーンズ 40g 海老(調理済み) 40g プチトマト 4個 スプラウト 適量 材料の種類も量もお好みで(*^-^*) ゼリー 顆粒スープの素(…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 7月になりました。 バレットジャーナルセットアップの様子です。 今月からついに3冊目のノートに突入です。 新しいノートで下半期スタート バレットジャーナルセットアップ 2022年7月セットアップ おわりに 新しいノートで下半期スタート 2022年下半期の良いタイミングで、 ノートも終わったので新しいノートで、 バレットジャーナルスタートです。 今回もロイヒトトゥルムを使用することに。 新しいノートを試してみたいと思いつつ、 やっぱりバレットジャーナルはロイヒトトゥルムが使いや…
子どもを産んだらぜひ行ってみたい!とずっと思っていたキッザニア。 行けた〜〜〜!親も念願の。 子どもはYouTubeで見てからずっと行きたかったみたいです。 意外と中はぎゅぎゅっとブースが立ち並んでいて せまい空間の中に90種類もの体験ができるようになっていました。 写真みたいな鉛筆作ったり、菌を観察してみたり(ヤクルト)、 写真を撮って合成してみたり、パレード・ショーのダンサーになってみたり、 アルバイト(来ている子どもにランダムにアンケート調査)したり、 ヤマト便の荷物届けてみたり、 オリジナルのスケッチブック作ってみたり チアを体験で踊ってみたり、 たくさんできました。 初めてにしては満…
ジャニーズ事務所所属歌手によるTikTokアカウント開設が続いています。この半月ちょっとの間に3組が登場しました。 King & Princeのみなさん!TikTokへようこそ👑ようやく...待ちわびました...🥺待ちに待ちました😭今後どんな動画をアップするのか心の底から楽しみにしています✊️✨https://t.co/6Yl6r8UuGh#KingandPrince#KP_TikTokはじめるってよ@kingandprince_j pic.twitter.com/VM2XCpMpmi — TikTok Japan【公式】ティックトック (@tiktok_japan) 2022年6月15日 @…
酒飲みながらブログ書いてます。 アナタ……怠惰、デスね?(リゼロ感) どうも、メメント・オレです。 京都芸術大学(KUA)での大学生活(ほとんど交流はなし)も4月で2年目となり少し経ったので講義の内容や作品も含めて振り返っていきたいと思うぜ。 芸術史講義(ヨーロッパ)1 イラストレーション基礎1 イラストレーション基礎2 イラストレーション演習II-1 イラストレーションIII-1 あとがき 芸術史講義(ヨーロッパ)1 芸術史講義(ヨーロッパ)1初めてA評価取れたやっぱり単位2取れるパターンの構築が卒業への鍵だと思う、先生によって基準は違うかなぁっとなんとなくは思う#KUA課題評価 pic.t…
たとえば、「吾輩(わがはい)は猫(ねこ)である。名前(なまえ)はまだ無(な)い。」のように括弧交じりの文章があり、括弧の部分だけを削除したいときにどうするか。 括弧と括弧内の文字を消すサイト 冒頭の問題を解決するために、括弧と括弧内の文字を消すためのサイトを公開しました。下のリンクから飛んでください。 https://yoshy-toshy.main.jp/tool/bracket-remover/ yoshy-toshy.main.jp このサイトを使えば、「吾輩(わがはい)は猫(ねこ)である。」のような括弧交じりのテキストを「吾輩は猫である。」のような括弧なしテキストに変換することができま…
「この世には、こうすれば神様が味方してくれるっていう法則がある」