人間には認知バイアスがあって、これが投資においても影響を及ぼす。このバイアスの一つに「保有効果」がある。保有効果とは、自分が所有しているものに対して、他者にとって価値がないものでも高い価値を感じてしまう心理現象をいう。アメリカの経済学者リチャード・H・セイラーが提唱した概念で、人は自分がすでに所有しているものを高く見積もる傾向をもっていることを指摘した。 例えば、長年愛用してきたもので愛着があればどんなにボロボロでも手放したくないと思ってしまうようなことだ。 株式投資においてもこの保有効果というバイアスにかかっていないか気を付ける必要がある。 というのも一旦ある株式を保有すると、保有効果によっ…