教員不足は、「教員の年齢構成」の問題も影響しています。私は、公立中学校の教師として働いている中で、「教員不足」を実感していました。動ける人の元へどんどん仕事が押し寄せてくる現場・・・。一人倒れれば、その分また別の人へ負担が押し寄せてしまう・・・。フルパワーで働かなければ、追いつかない仕事量。子育てとの両立はムリと教職を諦めることにしました。「教師を魅力ある仕事」にしていきたいという思いで記事を書きました。 教員不足の現場【教師を魅力ある仕事へ再び】 教員不足の実態 教員不足はなぜ起きる 1.団塊の世代の先生の大量退職による 2.産休・育休のピーク 3.病休の先生の増加 4.負の連鎖による教員と…