児童文学は0歳から10代、概ね12歳頃までの読み手や聞き手を対象にした文学作品およびジャンルのこと。
イラストレーションが添えられている場合が多い。この語は娯楽性に重きを置いているエンターテイメント作品群であるヤングアダルト小説(ライトノベル)や漫画などの他のジャンルと区別する形で使われる場合もある。
虹の島のお手紙つき アメジスト編3 幸福のしずく ジュリー・サイクス 著 ajico 絵 アメジスト編 第3巻は、しっかりもののセアラと夢みがちなユニコーン ユニ*ムーンが主役。 論理的な思考が得意なセアラと、みえないものを見る直感型のユニ*ムーンは、得意分野が正反対なペアなので、この巻では大きくすれ違っていきます。 そんな二人が、1巻から続く事件にどう立ち向かうのか?が見どころのひとつ。 私はどちらかというとセアラみたいな論理的思考タイプなので、ユニ*ムーンみたいな超直感型の人を理解するには、かなり時間がかかりました。「そういうタイプの人がいる」というのは容易に理解できたのですが、「直感とい…
拝啓、あなた様最近、孫が気に入っているという、ルルとララのシリーズの本を買ってきました。本屋さんに行くと、たくさんのルルとララが並んでいたので迷いました。おいしそうなお菓子がいっぱいです。どれから読もうかなあ。そうね。今は秋なので、スイートポテトがいいかも。というわけで、選んだ本は「ルルとララのスイートポテト」です。 早速ページを開きました。まあ、何とかわいいのでしょう。女の子の「かわいい好き」にぴったりはまりますねえ。小学生の女の子が将来なりたい職業のトップは、ケーキ屋さん・パン屋さんですし。これは、孫が夢中になるのも納得です。大人になっても「女の子」の気持ちを持ち続けるものなのでしょうか。…
私が子供の頃、大好きだった本は、「大草原の小さな家」 ローラが、家族と共に体験した開拓時代のお話。。。 とっても有名だから、知らない人はいないような気がします。 あまりにも、壮大な話、大自然の中で、作物を収穫することの大変さとか、 長い過酷な冬の話とか、とても感動したのを覚えています。 あまりにこの1冊の本に感動したため、この前の本、「大きな森の小さな家」 さらに続編は、全て読みました。ローラが結婚してからのお話もあります。 「農場の少年」は、ローラが結婚した夫の子供時代のお話で、これも読みました。 最初、日本語で読んで、高校の時、姉が英語のペーパーバックで「大草原の小さな家」シリーズを持って…
子どもの頃の記憶があまりない。 幼少期も思春期も、断片的な記憶はあれど、連続して残っている記憶がほとんどない。 ないことにしている、というほうが正しいかもしれない。 過去の自分が好きではないから、意図して思い出さないようにしている可能性が高い。 過去を遡ることは追体験であり、そのたびに当時の自分の至らなさや愚かさを思い知らされる行為だ。 わたしは、今のわたしが嫌いではない。 わたしは、昔のわたしが嫌いである。 だから、昔の記憶があまりない。ことにしている。 過去をあるものとするとき、大体において本や映画がセットになって思い出される。 多くを読み鑑賞してきたわけではないが、その時々のわたしを生か…
「ねこが見た話」 たかどの ほうこ 1998年 福音館書店 ねこが見た話 posted with ヨメレバ たかどのほうこ/瓜南直子 株式会社 福音館書店 1998年05月03日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 紀伊國屋書店 図書館 絵本や児童文学を多数執筆されている、たかどのほうこさんによる児童書。 小学校低学年向け。 べらんめえ口調みたいな野良猫の視点で語る、落語みたいな講談みたいな少しふしぎな話。 ちょっと「世にも奇妙な物語」みたいな感じも。 全然怖くはないです。 落語っぽい特徴ある語り口ゆえに自分で読むのが少し難しいかもな、と思い、私は何話か読んであげました。 短い話4話で…
虹の島のお手紙つき アメジスト編2 最高のパートナー ジュリー・サイクス 著 星茨まと ajico 絵 ユニコーン・アカデミーシリーズのアメジスト編第2巻。 自由なユニコーンらしく、一冊ごとに絵を担当されている方が変わるスタイルですが、全然違和感ないな〜と思います。 表紙のキャンディちゃん可愛いです(ㆁᴗㆁ✿)♡ 2巻は、好奇心旺盛でおしゃべり好きの少女・キャンディと、彼女の運命のユニコーンであるシルトロス*コーンの物語。 大筋は前巻からの続きで、アメジストルームの四人が虹の島を襲った災害の犯人を探し、また大事件に巻き込まれていくストーリー。お話はちゃんとつながっているので、気になる方は1巻か…
・・・突然のコナン君です。 読む本が家になくなり。 息子が図書室で借りてきた本を読んでみることにしました。 最近コナン君の映画も見たし、ちょっとはやりですね。我が家の。 実はわたくし。大学生まではずっと割と読書少女でして。 結構本を読んでいたのですが、社会人になってから、時間が全くなくなり、さらに子供が生まれ、ますます読まなくなっておりました。 ブログをつけ始めたのも、つければ少しは読むようになるかな、と思ったのが始まりでした。 何百ページもある推理小説とか、いっぱい読んでたから、コナン君なんて(わるいけど)余裕だぜ!と、思ってたんですね。 ところが、、、 推理小説読むのって、めっちゃ頭使って…
虹の島のお手紙つき アメジスト編1 運命のユニコーン ジュリー・サイクス 著 はる灯 絵 本屋さんで一目惚れしてすぐに買ったユニコーン・アカデミーシリーズ🦄 大好きな児童書のひとつです。 読み返すたびに、ユニコーンの軽やかなエッセンスがたくさんつまっている本だな〜と感じます。 ユニコーン・アカデミーは、ユニコーンとともに事件や災害に立ち向かうGUARDIAN(ガーディアン)を養成する魔法学校。ここに入る少年少女たちは、自分とペアになる運命のユニコーンと出会い、成長していきます。 卒業の条件はふたつ。 ①ユニコーンの中に眠っている魔法がめざめること。 ②パートナーとのあいだに信頼の絆が生まれるこ…
8月の読書メーター読んだ本の数:63読んだページ数:4372ナイス数:245海の少女 (絵物語・永遠の一瞬)の感想★★★☆☆読了日:08月01日 著者:高橋 順子おばけむらの感想★★★☆☆読了日:08月01日 著者:南部 和也チロヌップのきつね (きんのほしストーリー絵本)の感想★★★★★読了日:08月02日 著者:たかはし ひろゆきかんたんなお菓子を特別に はじめてのエディブルフラワーの感想★★★★★読了日:08月02日 著者:油井 奈々 ゆい だいきちいさなエリオット ひとりじゃないよの感想★★★★★読了日:08月03日 著者:マイク・クラトウぼくとたいようのふねの感想★★★★☆読了日:0…
自分が生まれる前に書かれた本。 今回、息子が自由図書部門で読書感想文を書きたいとのことで、実家で対象図書を探してみました。 表紙には「第30回読書感想文コンクール 課題図書」のシール! 特に過去の課題図書を探していたわけではないけど、 普段漫画とギャグっぽい本しか読まない息子にはいいのでは。。。と思い、こちらに決定。 (以下、ネタバレあります) さっそく読み終わった息子。 「どんな本だった?」と聞いてみると、 「えっとね~いじめられっ子にね~カレーにチョークのこなをかけられちゃって、それでも食べたら、おれのかおつぶすなよ!って言われた~」 ・・・・ほぉぉ これは気になる。 もしかしてミスチョイ…
もしかして、乙一さん(中田永一)さんの本を初めて読んだかも!?。友人の海燕さんが、おすすめしてくれたのを読みました。電子書籍で買ったで、ライトノベルだから1時間もあれば読めるだろうと、安易な気持ちで読んだら、合本(3冊分)で凄いボリュームで、4-5時間かけて読んでしまったが、途中で辞めるのもったいなかったので、めちゃ楽しんだ。もともとは、ポプラキミノベルという中学生ぐらいをターゲットとした児童書のレーベルですね。www.kiminovel.jpwww.poplar.co.jpこれくらいの年齢向けなら、下の娘ちゃんにも勧めてみようかな、、、。子供に本をなるべく読む子に育ってほしいと思うのだけれど…
団体見学の機会があったので、国際子ども図書館に行ってきました。初っぱな、新幹線の時間を間違えて遅刻ギリギリになったり、東京ならキャッシュレスで全部クリアできるだろうと思ったら荷物を預けなければいけないコインロッカーで100円玉が必須で詰んだりとか、そもそも地元駅の駐車場にも現金がいるじゃんと後から気付いたりとか、いろいろ大変でしたがなんとか行ってきました。予備で持っていたはずの少額の現金がどこにもなかったんですよ…。キャッシュカードは持っていたので正に九死に一生を得ました。 というわけで、国際子ども図書館です。上野駅から徒歩5分くらいのところにあります。 旧帝国図書館、今でいう国立国会図書館だ…
年に数回、清瀬に来るのですが、その度に未踏の図書館を探して寄っています。そろそろネタ切れになりそうですが、まだまだです。 この日訪れたのは、前日に存在を知った大学図書館。大病院が多く集まる地域の、静かな住宅地の中にありました。 大学正門夏休みでもない平日のはずですが、キャンパス内に人の姿はかなりまばら。もしかして秋休み?奥の方に図書館が現れました。 しかし一階からは入れないようで、入口はあれど施錠されています。 階段でペデストリアンデッキのような二階へ上がり、こちらから入ります。 手続きをすると、一般人でも見学可能。 ゲートを開けてもらい、中のカウンターで利用証を借りました。 館内にはそこそこ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、犬のDigbyと子どもの心情との関係をえがいた温かい本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Barbara Shook Hazenさんが文を、Barbara J. Phillips-Dukeさんがイラストを手掛け、I Can Read!シリーズのLevel 1(ICR1)から刊行されている、『Digby』です。 YL 0.5~0.7程度 語数は268語 Lexile: 300L シリーズ:I Can Read!シリーズのLevel 1 (ICR1)の本です。 Dig…
刈谷で始まった宇野亞喜良展へ行ってきた。10時開館と思っていたら9時だった。ちょっと出遅れて9時半すぎに到着したら、平日なので満員でもなく中くらいの入りだった。 ゴージャスなグラデーションをあしらった入口↑。「ミケランジェロの言葉」(1968)を横置きにしてある。 階段から見えるチケットカウンター裏のアイコニックな馬と女性のペン画↓。もとはマックスファクターのポスターである。ポスターからポスターを起こしている。 展示作品の点数はかなり多くて満足な展覧会である。点数が多い(900点)ので、年代順にジャンルを混ぜて展示することはせず、ジャンルを分けて、年代はその小分類にしてある。 入口に入る前に、…
「定年を扱った作品」の第二弾は、西田小夜子『定年漂流』(小学館文庫、2005年)。定年をどのように迎えるのか、当事者たちの葛藤はいかなるものなのか? 「会社」という鎧をはぎ取られて、心もとなき日常に直面することになった男性たちの心の内(ワクワク感がある一方、不安感、虚無感、喪失感も)と、環境変化に戸惑う妻たちの姿を浮き彫りにした「15の話」で構成。定年後の過ごし方を考えている人には、うってつけの参考書になることでしょう。小説仕立てのノンフィクション。 [おもしろさ] 楽しく生きるか、無為に過ごすか? 「定年後、男は真っ二つに分類される。楽しみを見つけて外に出て行く男、好奇心にあふれた行動的な男…
【大人のための“シン・動物学”】と題して、実は知られていない動物たちの生態を深掘りしていく。動物たちの世界を覗くことは、人間社会の問題を考える1つの側面として、私たちに新しい発見や面白い気づきを与えてくれるかもしれない。 動物にも「食欲の秋」ってあるの? “食欲の秋”って何だ? どうやら日本独自の感性らしい。そもそもヒトの場合、周年安定して食料が手に入るので、季節変化がトリガーになって、食欲増進する生理的なメカニズムは、初期人類ならともかく、今となってはもう退化していて、存在しない。だから食欲の秋は、わりと最近、飽食時代の何かキャッチコピーが由来だろう。ちなみに猛暑や残暑で食欲が減退するのは、…
『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』石井光太著の紹介です。 ニッポン放送あなたとハッピー!2024年9月19日放送 新潮社の中瀬ゆかりさんが番組内のコーナー紹介した本と、お話をざっくりまとめて載せていきます。 番組はこちら!radikoでも聴けますよ!毎回、話題の本が登場!さぁ、今週はどんな本と出合えるでしょうか?早速見て行きましょう。 放送内容 著者プロフィール 感想 ルポ スマホ育児が子どもを壊す 放送内容 以下、番組内の話の要点になる部分を簡潔に載せています。 ・結構衝撃な現場報告がずらりと入っている。 ・いろいろな過渡期であることが読んでいてよくわかる。私たちは今とても大事な時期を見てい…
『へんてこもりにいこうよ』たかどの ほうこ 作・絵/偕成社/1995年 【あらすじ】 ヘンテ・コスタさんが作った森、「へんてこもり」に、 そらいろ幼稚園のなかよし四人組が、今日も遊びにやってきました。 いつもとちょっと違ったのは、今日は本来の入り口からそれて、なんとなく、かしわの木の横をぬけてはいってみたこと。 そして、森の中で動物しりとりで遊んでいると…? ********** しりとりをしていて、次の言葉が思いつかなかったとき、適当にありもしない言葉を言ってしまったことはありませんか?「ざ、ざ…ざぞず!」とか笑 でも、本当に「ざぞず」ってやつが現れたら…? へんてこしりとりは終わらない!?…
自室の本棚を横目で見た。天井まである6段に区切られた本棚に多くの本が横に積まれている。縦に積むと空白の空間が多く残ってしまうから多くの本は横にして積んでいる。文庫の棚は3層になっている。文庫本は軽いから天井に近いところに置いている。だから本を探すときはひと苦労だ。脚立を持ってきて層や山を崩していく。本棚を仕切っている板はどれもたわんでいて、地震が起きたときのことを考えるとすこし怖い。たぶんここにある本やDVDやCDの多くは私が死んでも存在し続ける。それは私をひどく安心させる。私がいなくなっても世界はありつづける。そういう確信が持てる。電子書籍になってもサブスクリプション対応になっても存在し続け…
※当サイトでは アフィリエイト広告を利用しています。 2024年9月19日(木) 20:00から始まる楽天お買い物マラソンのエントリーやクーポンをまとめました。 この記事では、以下の期間で開催される楽天お買い物マラソンのお得なエントリーやクーポン・セール情報をゲットすることが可能です。(※随時追加予定) ■期間■ 2024年9月19日(木)20:00~9月24日(火)01:59 1.ポイントアップのエントリー 2.お得な割引クーポン 3.その他セール情報 1.ポイントアップのエントリー 楽天お買い物マラソンのポイントアップのエントリーをまとめました。 『エントリーする』をクリックしてそれぞれエ…
こんにちは、雪野です。 私はよく本屋に行きますが、絵本売り場を見るのがけっこう好きだったりします。基本的に児童書は昔の作品でも人気があればずっと出版され続ける世界なので、私が幼い頃に好きだった作品も普通に新品として販売されているんですよね。なので昔読んでいたなと懐かしい気持ちを手軽に味わえる趣のある場所なのです。 そして基本、何百とある絵本たちなのでそこで出会うまでは忘れているものがほとんど。再会したときには電撃が走るくらいの衝撃なわけです。 先日は『ともだちや』を見かけてそうなりました。 ともだちや (「おれたち、ともだち!」絵本) 作者:内田 麟太郎 偕成社 Amazon いわゆる『おれた…
作品読解が表現を探る土台 カリキュラムありの授業なら読解のための時間に余裕が持てます 🔳前回までのおはなし 【年間学習予定に基づいた朗読講座】 さーかす書房朗読講座は 一年のカリキュラムを組み立てて 学習を進めるスタイルでございます カリキュラムは毎年新規更新! 10月頃に次年度の予定表を配布しております 【プログラム内容】 一年に ・短編・中編を3~4作品 ・作家さんの偏りを極力避けながら ・ジャンルも色々にとりまぜた 学習プログラムでございますよ 【カリキュラムのねらい】 受講生さまがご自身の上達を実感できる講座スタイルです あらかじめ学習内容を知ることで叶う効果 ・朗読への意欲が違うので…
映画や小説で「スピンオフ作品」という言葉を時々聞く。スピンオフ作品とは、映画やドラマ、小説などの人気作品から派生した物語で、脇役だった登場人物が主役となって活躍するという内容だ。アニメでは「ミニオンズ」や「ペンギンズ」が有名だが、本編を見ていて心に残る登場人物だからこそのスピンオフ作品なのだなと思う。 小説でも同じようにスピンオフ作品はたくさん出ていて、自分自身がこころに残っている登場人物がスピンオフ作品として登場すると、何だか自分のことにように嬉しくなってしまうのは私だけだろうか。 丸山正樹さんが書かれた「手話だからいえること 泣いた青鬼の謎」は、「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 (文春文…
反省です。