藤野別広虫女、吉備藤野和気広虫女。広虫売。 法名は法均。天平2年(730年)〜延暦18年(799年)。 和気氏祖*1。弟に和気清麻呂がいる。 備前国藤野群の出身。宇佐八幡宮神託事件で有名。孤児養育の話も伝わる。 ちなみに『続日本紀』によれば元の名が藤野別広虫女である。かつ『続紀』には狭虫に改名されたという話はない。狭虫の典拠は不明。
リスト:リスト::歴史上の人物::女性
*1:弟・清麻呂と異なり、実子が栄えたという話はない。
こんにちは~ ふくたまです。 春休みに入り、子どもの相手ばかりでなかなか漫画が描けず投稿できなかった34話。 やっと投稿できました(*^▽^*) 今回は解説することが思い付かず解説なしにしました。 また、今回は大仏造立の詔を受けて、みんなの当初の反応はこうだったんじゃないかな~っと妄想で作成した回です。 そして、このあたりで奈良麻呂も登場させておこうと思った次第です。 橘奈良麻呂・・・彼も藤原仲麻呂に次ぐ残念麻呂だという位置づけの私。 こんな顔かな?と、残念麻呂っぽく仕上げてしまいましたw さて、奈良麻呂はどうやって聖武天皇を説得するのでしょうか? 次回もよろしくお願いします。ヽ(^o^)丿
こんにちは~ふくたまです。 今回は解説回にしました。 聖武天皇語録すごいね。 広虫に自分の感想をそのまましゃべってもらいました。 奈良時代の全盛期はやっぱり聖武天皇の時代だったんだろうね。 それでは 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。(*^▽^*) 次回もよろしくお願いします\(^o^)/
こんにちは~ふくたまです。(*^▽^*) 紫香楽宮に到着した時のエピソードを入れました。 紫香楽宮に滞在中、広虫たちは何をしていたのか特に何の情報もありませんが ここは想像力を働かせて こんな場所だったんじゃないかな~ 初めて来た広虫はうっかり失言したんじゃないかな~ などと 自由に描いてみました。 あとは漫画らしくトキメキも追加だね(笑) そして・・・ 馬は気合入れて描くと時間がかかるので簡単に・・・。 この漫画は人物をかなりデフォルメしているので馬もゆるく気楽に描こうと思いました。 建物も背景も会話内容もすべてゆる~~~~~~い世界観でいきます(*^▽^*) そうしないとね、描くハードルを…
こんにちは~ふくたまです。(^o^)丿 制度や政策に関してはあまり詳しくないふくたまです。 が、 なんというか、橘諸兄には同情するというか・・・。苦労人だったろうなと勝手に想像しております。 果たして律令国家の完成に寄与した官僚か、崩壊させた諸悪の根源か・・・。 奈良時代の自分ファーストの人々がはびこる中で頑張った方だとふくたまは評価しております。息子の奈良麻呂は自滅しちゃった残念組だけどね。 間違った解釈をしないように少々慎重になっておりますが、個人で研究するのも限界がありますのである程度は失敗を恐れず描いていこうと思います! 最後までお読みいただきありがとうございました(*^▽^*) 次回…
こんにちは~ふくたまです。 家族で以前、甲賀の里忍者村に行ってきたことがあります。 石垣登りとか手裏剣を投げたり忍者屋敷の見学ができたり、なかなか楽しかったです。 もともと甲賀忍者が住んでいた地域ですから人里離れた山深いところだったと思います。 そこから地図上の直線距離でおよそ20キロくらい離れたところに紫香楽宮がありました。 宮があったところも山深いところだったんじゃないでしょうか・・・? 宮を置いて新京とするには手狭だったようで・・・ 市井の人々や貴族まで平城京に帰りたいと不満を持つようになり山火事が相次いだようです。(恐らく不審火) 聖武天皇が平城京に帰る決心をしたときはみんな大喜びで従…
こんにちは~ふくたまです。 少しずつネームを書き進めております。 五節舞後~平城京還都まで約2年間。 行幸ばかりぞな。大事件も起きているぞなが、そこに持っていくまでどう展開していくか・・・。 悩みどころぞな・・・。 今後のキーパーソン仲麻呂をどうプロデュースしていくか、悩みどころぞな。 そうやってつらつら悩むのもまた漫画を描く醍醐味です(^^♪ 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします\(^o^)/
こんにちは~ふくたまです。 天平女官物語 その28です。今回から表紙絵を安積親王にしました~ 年明けて少し気がゆるんで火曜と金曜の週2回投稿を目指していたはずが早速火曜日が間に合わず今週は金曜の週1投稿になっちゃった💦 しかもこれでネームが切れちゃったので続きのネーム作成から始めます(;^ω^) これからちょっとスローペースで投稿すると思います。 が、 描き続けることを誓います! これからもよろしくお願いします。\(^o^)/
あけましておめでとうございます\(^o^)/ 新年初投稿です。 年をまたいだなんちゃって謎解きの解答 花束に毒はないという証拠は、すでに広虫が触っていたからでした。 もっといいネタ考えます(^o^)💦 それでは、 今年もよろしくお願いします。!(^^)!
2024年、最後の投稿いきますヽ(^o^)丿 こんにちは~ふくたまです。 2024年12月31日です。投稿締めができました!ありがとうございます。 当初の目標は28話まで載せる!でしたが、26話まで迫ることができました。 年末の追い込みで2話投稿したぞな。頑張ったぞな。 それにしても、天平女官物語を思い切って描き直してよかったです(*^▽^*) 安積親王の登場も描けたし、阿倍内親王の舞のシーンも後もう少しで描けます♡ ここまでこれました! 来年はこの漫画をもっと面白くするためにどうすればいいか模索しながら描いていこうと思います! よかったら、感想とかご意見とかご提案とか聞かせてください(#^.…
こんにちは~ふくたまです。 天平女官物語25話でした! 年末の差し迫っている中、漫画を描き続けいつもより早めに仕上がったので早速投稿しました(*^▽^*) 大掃除やお正月の準備は未だ手つかずです(本日12月29日) まぁ31日に少し片づけをしよう。日頃から掃除は細目にしてるから大丈夫、きっと・・・ はい、安積親王がついに登場しました! 年内の目標の一つでしたので達成しましたヽ(^o^)丿 もう一つの大きな目標、「28話まで投稿する」はだいぶ難しくなってきましたが・・・"(-""-)" 最後まであきらめず頑張りたいと思います。 それでは、 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 次回も…