日本近代文学研究者、九州産業大学教授。1952年10月27日福岡県生まれ。1975年熊本大学法文学部文科卒業、77年同大学院文学研究科修士課程修了。福岡女子短期大学講師、助教授、九州産業大学国際文化学部助教授、教授。2006年「古井由吉論」で熊本大学文学博士。
演出家、映画監督、タレント。
1930年6月3日、三重県生まれ。2011年1月14日、死去。80歳だった。
夫人は演劇映画衣装デザイナーのワダエミ。
早稲田大学卒業。
1953年、テレビの本放送が開始されたNHKに入局(同期には磯村尚徳、吉田直哉などがいる)。大河ドラマ「竜馬がゆく」をはじめ、「天城越え」「けものみち」「ザ・商社」など一連の松本清張原作ドラマや、向田邦子脚本の「阿修羅のごとく」など数々のドラマの演出を担当した。クローズアップを多用したことから「アップの和田」、また「天城越え」「心中宵庚申」と受賞作も多いことから「芸術祭男」との異名をとった。
1987年のNHK退職後はワダベンカンパニーを主宰し、テレビドラマや舞台・映画の演出のほか、タレントとしても活動。
くだらないダジャレや豪快な笑い声で有名で“ガハハおじさん”と愛称で呼ばれた。
などがある。
amazon:和田勉
<本名> 和田 勉 (わだ つとむ)
<生年月日> 昭和5年6月3日
<出身地> 三重県 松阪市
<最終学歴> 早稲田大学第一文学部演劇科卒業
<好きなもの> ・酒(ウイスキーだけがなぜか飲めない)
・清水のじろちょう
<どんな人?> “ガハハのおじだん”
ずっと聞き逃すようなダジャレを言い続けている。一方で人間観察が鋭く深みのある人です。
><