客がカウンターに座り寿司職人が対面して寿司を握る、回転寿司が流行る以前に存在したいわゆる寿司屋の俗称。回転寿司店(回る寿司屋)と区別するために用いられ、一般的な回転寿司店に比べて高級な印象が持たれている。
今回は 成田空港から LCCで新千歳~小樽へ。 札幌に1泊して 帰るブラリ旅行。 宿は札幌駅から徒歩、すすきの狸小路に近い (ラ ジェント ステイ札幌大通 ホテルの話は別途) 私はビールを飲みながら 寿司が食べたい! 飲酒しない嫁は お通し代が かからないとこ! 「回転寿司」だな。スマホで周囲をググる。 こんなに たくさん寿司屋があるのか! もう スマホ便利すぎ・笑、一番近い 回転すし活一鮮 南3条店。 ちなみに「狸小路」の由来ですが、明治時代からの歴史があり、 当時は可愛らしい狸の集団が 夜な夜な出没したそうです。 つまり、開拓する働き手の男を誘い散財させる。 「狸に化かされた(財布からっぽ…
今回は雑談がてら、高級寿司店あるある…を書いてみたいと思います。 高級寿司店におけるマナーとしても使える雑談になっていると思うので、是非、初めて回らない寿司屋にいくぞ…という時は、参考にしてみてくださいね。 読めば「時価」でも怖いことなしです。 高級寿司店あるある&マナーまとめ: 水商売のオネェさんを連れた男性が多い: パパ活のおじさまも増加中: ドリンクメニューがない: それでも日本酒が飲みたいなら: 会計金額が最後までわからない: 金額は聞かないのがマナー: 寿司屋の大将は会話を通して追加料金を狙ってくる: 回転寿司でよくある寿司ネタがない: 参考リンク: 高級寿司店あるある&マナーまとめ…
記念日でも何でもないんだけど。期限の迫った市のプレミアム付商品券が余ってたので、お高いお寿司屋さんで握り寿司をテイクアウト。 使わなきゃ ただの紙切れになっちゃうからね。 高級なお寿司屋さんはテイクアウトも上品だね。 袋も紙袋でした。 手前が4,000円で奥が3,000円。 容器代と消費税を足して約8,000円が5,000円♪ zasshokudo.hatenablog.jp
「回らない寿司屋」なんてもう行くことはないだろう、と思っていました。 というか回転寿司に行き過ぎて、回らない寿司屋さんがあることさえ忘れていました。 最後に回らない寿司屋さんに行ったのはいつでしょうか? そもそも行ったことはあったのでしょうか? あるわい。 生まれも育ちも大阪ですが、僕の体には福井県民と新潟県民の血が色濃く流れているのです。 いわば海産物王国のプリンス。 誇り高きプリンスが回っている寿司ばかりを食べていてはいけないのです。 今日もかっぱ寿司へ行こう。 プリンスは現実から目をそむけるように回転寿司へ通い続けていました。 彼はかっぱ寿司のプレミアムホイッププリンが大好きだったのです…
おはようございます! 先日、先輩に連れて行ってもらった回らないお寿司屋さんでの話を書きます。 お恥ずかしい話、回転寿司以外のお寿司屋さんに行ったことがなく、1皿100円で食べられる店も減ってからめっきり寿司を食べる機会が減っていたため、ルンルンで着替えて行って参りました。 はじめての板前が握る寿司、値段の書いていないメニュー、10席くらいのカウンターのみの店内、緊張で脇汗をかきながら本格江戸前寿司デビューをしました。 とりあえず、何が高いのかわからなかったので、はま寿司でよく食べるサーモンを注文 はじめての江戸前寿司の感想は細長え...でした 見かねた先輩が中トロを注文。ムーディなムッシューと…
松山城を観光したあとのお昼ごはんです。 宇和島名物鯛めしの店に入ろうとしたら、そのお隣りにある寿司屋さんに間違えて入ってしまいました。 カウンターに案内されましたが、板場の方の格好がどう見ても寿司職人です。ありゃりゃ〜。人生2回目、そして初めてのひとりカウンター寿司。緊張する〜。 しかもちょっと高そう。お店の外観はそうでもなかったんですけどね。 (写真の方は下ごしらえをするお弟子さん) 今さらやめるのもカッコ悪いし、お金はあるからまっいいかと思いました。 一番安いのが坊っちゃんコース、次がマドンナコース、さらに漱石コースがあるようです。年末なので坊っちゃんはやっておらず、マドンナからだそうです…
最近オープンしたお寿司屋さんで食べたメジナのあん肝添え。 メジナの美味しさにあん肝独特の風味が加わって美味しさ倍増。 にぎり寿司もすごく美味しかったが食べるのに夢中で写真には撮れなかった。 やはりときどきは背伸びして回らない寿司屋さんで美味しい寿司を食べたいと思う。店主との会話も楽しい。お酒はもちろん美味い。 にほんブログ 現代すし技術教本 江戸前ずし編~基本技術から名店・繁盛店の技術まで 旭屋出版 Amazon 名店・繁盛店の人気のすしとすし技術 旭屋出版 Amazon 今夜、寿司屋で。~至福の日本酒~ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:早川光,瀬上あきら 集英社 Ama…
zasshokudo.hatenablog.jp 結婚記念日のご馳走は お寿司にしました。回らないお寿司屋さんで、にぎり寿司と上にぎりをテイクアウト。 市のプレミアム付商品券を使って、4,000円が2,500円。 約38%オフ♪ にぎり寿司。 上にぎり。 少なそうに見えるけど、ネタが分厚くて、お腹いっぱいになりました。
錆貫 壱丁 「らっしゃい! ポンキチの旦那から 御指名を頂きやした 錆貫 壱丁(さびぬき いっちょう)と申しやす お初の方は 以後お見知り置きを 常連の方は まいど! さて 早速頂いたネタ(ばとん)を 捌いていきやしょうか!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ドラクエ10をプレイするときによくやることは? ☆日誌を書くのは好きですか? ☆ドラクエ10で1番好きなことは? ☆キャラ名の由来は? ☆このばとんの作者はどんな人だと思いますか? ☆次に回したい人(15人) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ドラクエ10をプレイするときによくやることは?錆貫 壱丁 「よくやること……
すし旬 久屋店(名古屋市:地下鉄久屋大通駅) タレックスの偏光レンズで度付きのメガネを新調しようか迷っている。日常使用できそうなモアイレンズシリーズのモアイグレーかモアイブラウンで。でも、ド近眼なもんで、けっこうなレンズの厚みになりそうなんよね~。 このタレックスの偏光レンズの性能は釣りでめっちゃ実感している。もう普通のサングラスじゃ物足りないんだよね。けれどタレックスのレンズは度付きじゃなくてもとっても高い。
2年連続年間1位だっただけの事はあります。 全員集合のカトちゃんの影響で、このレコードは子供がかなり買っていたと思われます。 加藤茶が全員集合でお巡りさんの格好で歌ったのがきっかけで 当時の子供たちが興味本意でレコードを購入したことで歴代2位のシングル売り上げを記録したとききました。 これぞ昭和の演歌という曲です。 54歳の僕は、全員集合で加トちゃんがお巡りさんのスタイルで自転車に乗りながら歌っていたのが印象に残っています。 「♪私〜が〜ささ〜げ〜た〜…」って唄いながらフラフラと自転車で登場 電柱か何かにぶつかって「ども すんずれいしました」って手首曲げて敬礼(笑) ありましたね… 昭和世代な…
火曜日 晴れたり曇ったり 朝 鬼嫁がサクラ連れて来たよ?・?・? 何しに来たの? えっ~ お出かけしたいって! サクラは、薪ストーブの前に陣取り 仕方ない車で30分位の所で紅葉見ようでしたが! AM10時がらすき状態でした 紅葉は、無かった…(笑) 昨年だったか出川哲朗が充電旅でここからスタートした グッとタイミングだった帰り駐車場に大型バスが3台も入って来た 帰るには、まだ早いので昼飯に回らない寿司屋さん 生ビールと日本酒・・・まいう~ これがなければ行かないよ!…(笑) 戻って少しお散歩して帰っていきました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ …
決戦の朝2時30分・・・・システムは無事に動き出したことをホテルの部屋からリモート確認。ふ~・・・・終わった。 一応『世間一般的な朝』の時間に客先に顔を出しましょう。 朝のススキノ。今日は寒いぞ~!! ・平日朝のススキノは、ほとんど人が歩いていない! 天気予報では札幌の天気は下り坂。いよいよ北海道が本気を出してきたのかな? JR札幌駅のホームでは、たまらずに駅そばで暖を取る。 ・今日は寒い!駅のホームでたまらず駅そば! 出張なのでそんなに幅広い気温に対応できる装備はない。耐えるしかないので食べ物で工夫するしかない。 甘い蕎麦汁が関東人にはどうもしっくり来ないけれど温かいのがとにかく有り難い。。…
こんにちは、かずにぃです。 最初になんの記事を書こうかと思ったんですが、「お前誰やねん」という人も多いと思うし、知ってる人にも色々知ってもらえたらいいな程度で書いていこうかと思います。興味のない人は読まないと思うので、好き勝手書いていきます← 45歳独身。職業:アイドルヲタク。結婚は諦めました。 以上です。 …興味のある方は続けて読んで下さい。 僕のヲタクとしての性能です。(そんな紹介要る?) -------------------------------------------------- 【属性】コールMIX大好き全力声出しヲタク ----------------------------…
国立科学博物館のクラウドファンディングで9億円集まったと聞いた時は、日本人は決してお金を出すことが嫌というわけでもないんだなと思いました。要は使い道だな。 news.yahoo.co.jp 本来なら税金を投入しても良いような案件。でも、その分税金を多く払えって言われたら、抵抗あるよね。税金として払っても、何に使われるか分からないし、線引きはどうしても曖昧になってしまうし。それなら、この国立科学博物館の件だけではなく、いろいろなことを募金で賄えばよいのにと思ってしまった。 安全保障や社会保障など、生活や生命に密接にかかわってくる部分については、完全に税金でやっていくのは止む得ないのでしょう。それ…
ドラマ『パリピ孔明 第8話』では、月見英子は、母親から応援してもらっていたのに、なぜか、最初から歌う事を反対されたと勘違いしていました。 なぜ、このような勘違いが起きてしまったのか?その理由について紹介しましょう。
最新版はメモ帳アプリで随時編集しているが,稀に公開用のページに反映させる。 休む・暴れる・遠足・食べる・その他の5つに分類した。 ■休む ・スパ ラクーア 東京ドームシティ。温泉・サウナ、共有スペースの岩盤浴がある。特に岩盤浴は内装がやり過ぎておかしくなっている空間があるのでわりと興味がある。 www.laqua.jp ・スパジアムジャポン 東京都東久留米市の温泉・サウナ・岩盤浴施設。日本最大級のキャパシティらしい。立地は少し遠いが料金がかなり安いのが特徴。漫画とかめっちゃ置いてあるらしい。 www.spajapo.com ・サウナラウンジ レントラ ラクーアの最上階にある完全個室サウナ。高級…
こんにちは!しきです! 2023年も残り2か月切りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は「今年はぼんやりした一年だったな」と思っています。特になにも新しいことを始めず、何かを成し遂げたりもしない。このままではいけないと思い、、、 やりたいことリスト100をつくってみました!!!! 来年から…と思いましたが、先延ばし癖は私の悪い癖なので今から始めたいと思います!!2023年11月~2024年12月31日までの1年2か月で可能な限りやっていきます! ああ、わくわくしますね… 自分で決めたことをするって今までの人生でもあんまりなかった気がします。人から言われたこととか人のまねとか受動的な娯楽…
Xって書くと伝わらない?。Twitterって書いた方が良い?旧Twitterとかって書くと媚びてる感じがしてイヤなんだけども。 そのXで、『回らない寿司屋に入店したカップルの男の子がサーモンを頼んだところ、それを聞いていた女の子の方が逃げ出したいと思う』という謎の漫画をオススメされました。この説明でよく分からない人はXで【寿司屋 サーモン】で検索したらその漫画出てきます。1Pぐらいの漫画です。 何故オススメされたのかは分かりません。この漫画描いてる人を叩いてる人が居たから「こういう叩かれてる人好きだろ?」と判断されたのかもしれません。だとしたら捨てたもんじゃありません。なんか規律があるとかで「…
朝からもやしを茹でて一風堂風もやしに。仕事しながら食べる。 つわり中のせいかさっぱりした酢飯が食べたい、と思って初めて近所にある回らない寿司屋へ。ランチのにぎりは1500円なので寿司食べたい時にはいいかも。 2歳の息子が初めて自分でみかんをむけた。自分でむけたことが誇らしげだった。 むいたみかんを私と自分とトミカに配って、もう一個ちょうだい、と私が言うと、ママは食べたでしょ、と言われてしまった。 食べ物ばっかりの日記になってしまった。
食べ物の好き嫌いがやたら多く、でまた行く先々での店側のちょっとした不手際を「指摘したったわい」的なエピソードトークばかりしている後輩。そーゆーとこだぞ。だれからも飯に誘われないのは。— Yamio (@Yamio42529836) October 7, 2023 大事に育てられたのだなあと思う。 嫌いなものを拒み続けても飢える心配がないという環境で。 なおかつ母親もそれを克服させようとしなかった。 嫌と云えばすぐ代りのものを出してくれたのだろう。 世の中に絶対なものなどそうあるわけがない。 ならば好き嫌いなんていうたかだか自分程度を尺度にするものなどあてにできるはずもない。 所詮は曖昧な感覚に…
こんにちは。 ブログに書きたい出来事はたくさんあるが 最近は旅行記になってますね。 今回は東北地方、主に青森に行った。 新鮮なことだらけで、 行けて良かったと心から思う。 恐山編は別に書くことにした。 私は東北から1200キロ以上離れた地域に住んでるし、東北に親戚もいない。 初めて東北に足を踏み入れる。 甘い醤油味のポテチや 私が住んでるところの食べ物は 東北では滅多に売ってないだろう。 民宿の人のお土産を準備した。 飛行機を乗り継いで5時間以上かけ 東北に着く。 飛行機の乗継ぎも、うまく行った。 空港から駅まで向かうタクシーの運転手さんが ズーズー弁で話す。 文脈的に意味を推測して無難なこと…
考えてみたら、ここ1年くらい回転寿司に行っていない。 行っていない 回転寿司。寿司を身近に感じられる施設。寿司をベルトコンベアに乗せて回転させるなんて、すごい発想だなあとつくづく思う。ベルトコンベアに乗せていい料理、寿司以外ありえない。 いろんなところに一人で行っている僕だが、一人回転寿司はまだ経験がない。最近の回転寿司屋は1人用の座席もある。近々一人で回転寿司に行って、トビッコばかり取って店員から「トビッコおじさん」というあだ名をつけられるのもいいかもしれない。二度と行かないよそんな店。 回転寿司なんて寿司じゃない!と烈火の如く怒る人もいるみたいだが、そもそも寿司と回転寿司は別物だと思ってい…
尾根沿いには巨大な風車が。 最上川の水は昨日の激しい雨で濁っていた。 交通量は非常に少なく走りやすいコース。 1億円ゲットしたランナー激写! もしかして遅刻しちゃったのかな?(笑) 榛名湖マラソンから2週間。山形県庄内町で開催された月山龍神ハーフマラソンに参加しました。 榛名湖マラソンで水ぶくれになった対策として、トレイルランナーも愛用する「PROTECT J1」なるワセリンを好日山荘にて購入。 通常のワセリンより効果が長時間持続する。 大町アルプスマラソンの練習にとヤビツ峠走を実施。 まだ気温も湿度も高く爆汗は必至。 J1の効果も確かめたかった。 リュックに重り3kg入れてゼーハーしながら走…
今日富良野のジャンボ寿司に行きました。 回らない寿司屋さんですごく美味しいです。 ネタもご飯もすごく大きく満足度が高くよかったです。 特にマグロが柔らかくスジがまったくなく美味しいかったです。