腰痛の症状の一種で、大腿骨のつけ根に強い痛みを感じる・太ももやふくらはぎがしびれたようになる、股関節が外れた様な感覚がある、などの自覚症状がある。 背筋力の不足による腰の負担増によって起こりやすくなる他、無理な力がかかる下半身のストレッチング(立位体前屈・開脚前屈)等によって悪化することもあるので注意。
痛みが増していくので、病院へ行ってきました。 暑いので涼みに行ったとかではありません(本当か?) 副院長の診察をと思ったんですが、予約満杯ということで。 初顔合わせのS先生の診察。 …S先生、相性良さそう←偉そう 若くてハキハキしていて、喋りも遠慮なくて。 でも常勤なのにHPのスタッフ紹介に、詳細が出てないの。 ヘルニアの神経痛かそれとも脂肪腫が原因か? その時先生曰く「脂肪腫か…僕見つけられるかな」 その正直さを買いたいw まあでかい脂肪腫なので、先生もすぐ見つけたけど。 やはり原因はヘルニアのほうだろうと。 でまあ私もこれで2回目、この先のルートはわかってます。 薬増量にブロック注射に、手…
本格的に痛くなってきました。 カイロの予約を取ってあったので行きましたが。 正直あの治療院は、ほとんどの不調を治してくれます。 痛みがある時には、軽減してくれます。 30年来の付き合いです。 しかし今回は…痛みは取れない。 先生曰く「しっかり悪くなってるね」 そして治療室からぽいっとな…。 前のヘルニアの時は痛みが酷くて、連日通ったこともありますが。 今回のは、痛み自体は前回よりも軽い。 がしかし…とにかく延々と痛む。 何やっていても、痛いという…たちの悪い代物。 整形の予約が少し先にあるんですが、手術は避けたいけど。 でもこの痛みを背負って、このまま行きていくのは辛い。 んでもって、ブロック…
お電話での即時予約は前日からのお尻の痛み。 ひょっとした動きでお尻にビキーッと痛みが走って動けない、だったそうです。 坐ってから立ち上がるときに「痛っ」と大きな声がでるくらい。 ただ、歩くときも「痛ッ」と声がでます。 お客様も「一回で治るとは思ってないけど、少しでも歩けるようになれば」と何度もおっしゃっておられました。 なかなか、改善ポイントを見つけられれない・・・ ここかな、と思うところをどんどん緩めていくんだけど、マシになったかどうか、という微妙な変化。 あとは座ってもらってお尻を中心にほぐしていくんだけど、変わりそうで変わらない。 こっちも必死です。 昔はもっと気持ちが焦ってたけど、割と…
ある日の午後の施術中。 自転車が止まって、大きなバッグを抱えた 高齢の女性が来院された。 なんでも、フルート教室の帰りだそう。 発表会に向けたフルート演奏の練習中、 坐骨神経痛がひどくなって 立っていられなくなったらしい。 見るに見かねたフルートの先生に、 「ここに行ってくるといいよ! 息子の脚の痛みが治ったから」 と言って、握りしめてい地図を見せてくれた。 「右の坐骨神経痛がひどくなり、 立っているのはもちろん、 階段の上り下りも一苦労なのです」 たしかに、歩いている姿を見ても、 明らかに右足を引きずっている。 なんでも、整形外科では 手術以外方法がないらしく、 90近くなって手術するとは …
横須賀市で坐骨神経痛にお悩みなら一会整骨院へ!根岸町で根本改善を目指す丁寧な施術とは? 横須賀市で坐骨神経痛によるしびれや痛みに悩んでいる方におすすめなのが、根岸町にある「一会整骨院」です。地域に密着した整骨院として、多くの患者に支持されており、慢性的な痛みから急性の不調まで、幅広い症状に対応しています。 一会整骨院では、坐骨神経痛の原因を単に腰だけでなく、骨盤のゆがみや筋肉の緊張など全身のバランスから丁寧に分析。一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供し、根本からの改善を目指しています。国家資格を持つ施術者が、手技療法やストレッチ、必要に応じて電気療法なども組み合わせて対応してく…
坐骨神経痛で悩んでいる、、、原因と症状 坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が、 何らかの原因で圧迫・刺激されて起こる、痛み・しびれ・違和感の総称になります 🔸こんな症状はありませんか? お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけてしびれる 立っていると痛みが強くなる/座っているとジンジンする 足に力が入りづらく、歩きづらい 朝より夕方や夜の方が腰や足がつらくなる 🔸原因は“神経”の通り道のトラブル 坐骨神経が刺激を受ける原因はひとつではありません。 以下のようなケースがあります👇 ● 腰椎の問題(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など) 腰の骨がズレたり、椎間板が飛び出すことで神経が圧…
こちらの記事でサウナ・スパ有資格者が坐骨神経痛におすすめのツボマッサージをご紹介します。お風呂上りやサウナで行うと効果的です。ぜひ、お試しください。 執筆者の紹介 坐骨神経痛とは 坐骨神経痛の原因 坐骨神経痛の症状 ツボとは 【坐骨神経痛におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ 坐骨神経痛におすすめのツボ ①腎兪(じんゆ) ②志室(ししつ) ③大腸兪(だいちょうゆ) ④承扶(しょうふ) ⑤委中(いちゅう) ⑥承山(しょうざん) ツボマッサージの基本動作 押す「指圧法」 なでる「軽擦法」 もむ「揉捏法」 ツボマッサージのおすすめ指圧器具 おすすめ指圧器具 坐骨神経痛に効果的な温冷交代浴 自…
良いお天気で夏日の米沢です。 何年か前から尻が痛いとか、右足首が冷えるとかの症状がありまして、これは坐骨神経痛だと思います。 ちょっと最近悪化したのか? 先日は右足全体がズーンと痛くて眠れないことも有りました。 かんたんなストレッチをしたら大分楽になりましたけど、完治したって訳ではないでしょうな。 感覚として、安静にしていれば治るってものでもないようで、歩いたり運動した方が良いように思います。 仕事が忙しければそれなりに動き回りますから、わざわざ運動しなくてもと思うのですが暇なので(;^_^A 最寄りのホムセンまで歩いて買い物に行ってきました。 秋になったら我が家でも買わせていただく米の田植え…
腰や首の激しい痛みやしびれ…もしかしたら「椎間板ヘルニア」かもしれません。一度この症状を経験すると、日常生活に大きな支障をきたし、不安な日々を送る方も少なくありません。 「ヘルニア=手術しかないの?」そう思っている方もいるかもしれませんが、実は保存療法として、鍼灸治療が非常に有効な選択肢となることをご存じでしょうか? 今回は、整形外科領域で特に注目される椎間板ヘルニアに対する鍼灸のアプローチについて、詳しく解説していきます。 そもそも椎間板ヘルニアって? 背骨は「椎骨(ついこつ)」と呼ばれる骨が積み重なってできており、その間にクッションの役割を果たす「椎間板(ついかんばん)」があります。この椎…
楊貴妃メダカの幼魚 先日の続きのような感じになる。楊貴妃メダカの孵化が始まっているので、針子(幼魚)を撮ってみた。 etsuro1.hatenablog.com 撮影した個体の全長は3~4ミリ程度だろう。割と泳ぎが遅かったので撮影出来た。拡大率高めの撮影なので、ピントはシビアだった。歩留まり的には50%強といったところか。 モヤモヤと写り込んでいるモノはエサ 二つの眼玉と、小さな赤い点が見える。その赤い点は心臓らしい。 別にただ孵化したメダカがノタ~~っ・・・と漂っているだけの図、といえばそうなんだが、見始めると眺め続けてしまうんだよなぁ。別に生命の神秘とか、そういったコトを思っているコトもな…