埼玉高速鉄道株式会社は、埼玉県さいたま市緑区に本社をおく、第三セクター鉄道事業者。
東京都北区の赤羽岩淵駅から、さいたま市緑区の浦和美園駅 間14.6kmを走る埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)を運行している。
1992年3月25日設立。
1992年12月17日、第一種鉄道事業免許取得。
東京地下鉄株式会社が3割ほど株式を取得しており、職員も出向者が多い。
浦和美園以北には、JR宇都宮線蓮田駅までの延伸計画がある。東武野田線岩槻駅までを先行開業とするプランもある。また、優等列車の運転も検討されているが、いずれも未定。
1992年3月、第三セクター「埼玉高速鉄道株式会社」設立。
1992年12月、第一種鉄道事業免許取得。
1993年10月、第一次工事施工認可(運輸省)。
1994年4月、都市計画決定(埼玉県内)。
1994年8月、都市計画決定(東京都内)。
1994年9月、第二次工事施工認可(運輸省)。
1994年12月、鉄道線路の道路への敷設許可(建設省)。
1995年5月、工事施工認可(建設省)。
1995年7月、起工式。
1997年11月、川口元郷駅よりシールドマシン発進。
1999年9月、駅名決定。
1999年11月、シールドトンネル貫通。
2000年8月、レール締結。
2000年11月、試験列車入線。
2001年3月、開業。