5月は場面緘黙(ばめんかんもく)啓発月間。場面緘黙緘黙症は家では話せるのに、外で話せなくなる疾患。 全く話せない、少しだけ話せる、特定の人となら話せるなど症状は様々。 少し話せる、特定の人となら話せるなどは、気付きにくいですよね‥‥🤔園、小学校入学時…集団の中で、全く話さないわけではないけど、少しだけしか話さない繊細な娘が場面緘黙ではないかと いろいろ本を読んだり相談しました。 診断が出たわけではないけれど、傾向はあり、その場合も間違った関わりは余計良くないことが分かりました。 (無理矢理話すよう促す、代わりに親が話しすぎるなど)知らない時はやってしまっていました💦場面緘黙は不安になりやすい気…