SNSとか 次々と情報が流れていく。 ショート動画も次から次へ。 じっくり見るということが少なくなってきたのかもしれない。 さらっと見る。 これも大事やけどね。 歩くときや車を運転するときに 一箇所だけじっくり見ていたら 事故るからね。 でも、この「さらっと見」が勉強でマイナスとして表れる子がいる。 問題の読み間違い。 これがなかなかやっかい。 「ちゃんと読んだら解けたのに」 こういうセリフ聞いたことない? 本当はいけたのにという感覚かもしれないが これを改善するのは思ってる以上に大変。 だってクセだから。 毎日数えきれないくらい「さらっと見」を積み上げていってるからね。 だから「逆転の英語」…