日曜日、 ”最適化された受験マシーン” ランニングをしている僕の頭の中で引っかかった言葉である。 なるほど、確かにそうである。 毎朝聞いているVoicyの番組、『荒木博行のブックカフェ』での一コマである。リスナーの中から代表者が相談者として登壇する、毎週日曜日恒例のコンテンツ。 今日の相談者の方は、”いまの時代、大学が持っている意味とは何だろうか”というものであった。荒木さんは、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部で教鞭を握っている現役の講師でもあり、学びデザインという会社を運営している起業家でもある。そんな荒木さんから出た言葉が、僕の中に深く刺さった。 相談者のお子さんは今年高校生になり、ま…