国語にしても算数にしても解くのにテクニックってありますよね。 それは親がどこまで子供に教えたらいいのだろうか迷います。 例えば、算数だったら、 89+78+11 という問題。 まず、89+11=100を作ってから計算すると、実はとっても簡単な計算で済むというもの。 国語だったら、まず最初に設問を読んでから本文を読む、など。 教えてしまえば、簡単なことなのだけど、自分で気付いて欲しい気持ちがあるのです。 それで、『ママー!ここをこうすればすごく簡単に解けるんだよ!!』興奮して伝えてほしい。 教えること=自ら発見した時の喜びを奪ってしまう それがなんだか悲しいです。 小学1年生で時間的余裕のある今…