自民党・参議院議員。 安倍晋太郎の三男として生まれ、 岸信和*1の養子となる。
兄は安倍晋三。 父は安倍晋太郎。 母方の祖父は岸信介。 養父は岸信和。 大叔父に佐藤栄作。
1959年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。
住友商事社員を経て、2003年7月参院選山口選挙区で初当選。
*1:岸信介元首相の息子
www.tokyo-np.co.jp
news.yahoo.co.jp
www.sankei.com
防衛省、小中学生向け「白書」作成 16日からネット公開8/10(火) 15:23岸信夫防衛相は10日の記者会見で、小中学生向け防衛白書の作成を発表した。国防に関する若者の理解促進が狙い。16日から防衛省のホームページで公開する。「はじめての防衛白書」と題した計30ページ。(1)日本周辺の安全保障環境(2)憲法と自衛隊の関係(3)宇宙やサイバーなど新たな戦闘領域―といったテーマを取り上げ、イラストなどで分かりやすく解説した。岸氏は「一人でも多くの皆さんに防衛省・自衛隊に対する理解を深めてほしい」と述べた。 はじめての防衛白書 | 防衛省・自衛隊 キッズサイト 【はじめての防衛白書】岸大臣「この度…
ワクチン接種予約システムの不備について報道した朝日新聞出版と毎日新聞に対し、防衛相の岸信夫が抗議をして、報道機関に言論弾圧を行った事件。その後、ワクチン接種予約システムの不備が次々出てきた。 ワクチン大規模接種の予約システムに欠陥 マイナンバー追跡でも不具合…関連会社の顧問に竹中平蔵氏2021年5月20日 17時35分https://www.tokyo-np.co.jp/article/105475 五輪固執の首相発言も一因 …「極めて低レベル」な防衛省システム 正しい番号でもワクチン予約できず2021年5月21日 06時00分https://www.tokyo-np.co.jp/articl…
昨日(5月25日)の参院外交防衛委員会で、例の自衛隊によるコロナ・ワクチン大規模接種センターのシステム不備に関するやりとりがあった。AERAや毎日が架空情報を入力して予約ができてしまうことを指摘したことに防衛省が抗議したというのだが、立憲民主党の小西洋之議員から「公益目的の取材行為」ではないかと質された岸信夫防衛大臣は、「模倣犯を増やすことにもなる。不正は不正だ。私はそういうことが嫌いだ」と反論したという。岸防衛相、悪質予約に法的措置辞さず「絶対許されない」 - 産経ニュース小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "岸防衛大臣は毎日やAERAドットのシステム欠陥の確認について、公…
仕事をせずに余計なことばかりする自民党 ワクチンも諸外国に比べ大幅に遅れて焦りがあるのか、ここにきて自民は庶民に八つ当たりばかりしている。 (1)細田博之の沖縄蔑視発言 「国に頼るなんて沖縄らしくない」自民の細田博之氏がコロナ巡り持論 「なんで168人も出るんだって。バカじゃないか」とも2021年5月20日 08:46https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/756619 あまりにひどすぎる発言。沖縄で自民に投票してきた人は考え直した方がいい。 (2)日本学術会議のあり方について議論する会議の初会合 日本学術会議のあり方議論 初会合2021 0520日…
ワクチン接種予約システムに重大な欠陥が見つかった問題。 65歳以上の高齢者ではなくても、誰でも、何度でも予約ができるどこに住んでいても予約が取れる対象期間外の日程でも予約できる適当な接種券番号でも予約が取れる 等々欠陥の数々 要するにポンコツシステムであることが露呈したわけだが、システムの欠陥を報道したAERA dot.と毎日新聞に対しあろうことか、防衛相の岸信夫は「厳重に抗議する」と逆ギレした。元はと言えばシステムを突貫工事で作らせた岸信夫の責任である。自らの無能さを反省せず報道機関に八つ当たりして言論弾圧するとは言語道断である。しかも悪質なことに岸信夫は「記者が不正な手段により予約を実施し…
Today's top headlines: pic.twitter.com/ZhJrKj5kVO— The Japan Times (@japantimes) 2022年5月20日 細田衆院議長の“セクハラ報道“ 野党4党 国会での説明求める #nhk_news https://t.co/AkVyklIlOZ— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月19日 19日発売の「週刊文春」で、細田衆議院議長は女性記者に対し、深夜に自宅に来るよう誘うなどのセクハラと受け止められかねない行為を繰り返していると報じられました。これを受けて、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党の野党…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4484】 2022年5月20日(金)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原賠裁判の最高裁判決日が決まりました! 最高裁の判決言い渡し 6月17日(金)14:30から(4訴訟まとめて) 事故情報編集部 ★2.東海第二原発の危険性や、避難者集団訴訟最高裁の 重要性などを訴え 4種のセットチラシがほとんど配れました 参加者は14名 新しい人も2名参加 5/15(日)東海第二原発いらない!市川アピール行動の報告 上野通子(東海第二原発いらない!市川の会) ★3.東海第二は日本で一番危険な原発だ、 安全装置が爆発装置になってい…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2022年5月11日19:23 MicrosoftNews KYODONEWS 共同通信「ロシア侵攻、防衛白書新章で非難 「抑止力」強調 © KYODONEWS 防衛省 政府の2022年版防衛白書の素案が11日、判明した。ロシアによるウクライナ侵攻について、新たな章を設けて非難。国際秩序の根幹を揺るがし、米国と中国の競争にも影響を与えるとして「重大な懸念を持って注視していく」と明記した。注目分野を特集する「別冊」では「抑止力」を取り上げ、他国に侵略を思いとどまらせる力は不可欠だと防…
岸信夫防衛相は12日、北朝鮮が弾道ミサイル3発を発射したと明らかにした。 国連安全保障理事会決議に違反するとして、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議したとも述べた。防衛省で記者団に語った。【2022年5月12日 20時15分 産経ニュース】 ネットより、今日は13日の金曜日、朝から冷たい雨も降るなど、あまり良い日じゃありません。。記事によれば、昨日、北朝鮮からまたもミサイルが発射された模様です。。20~24日、アメリカのバイデン大統領が日韓を訪問するに併せ、北朝鮮が次々と嫌がらせのミサイル発射を繰り返してます。。(ーー;)こういう言い方もなんだけど、金もねぇのに良くもまぁ次々と撃ちますなぁ…
安倍晋三元首相は大分市で開催された講演会で「日銀は政府の子会社」と発言して、混乱を招いている。「核シェアリング」にしても、「憲法改悪」にしても、「防衛費2倍」発言にしても、あまりにも無責任で、政治を混乱させる発言が多すぎる。安倍氏に権力を握らせつづける政治体制は、自民党の本質。とりわけ、「日銀は政府の子会社」という発言は、国がどんなに借金をしても、国債を発行しても、政府の意向でコントロール可能だという趣旨だ。日銀は政府と一線をかくし、「日銀の主体性が尊重される」存在でなければならない。 安倍体制時に日銀との蜜月があったのだろうが、論理的には黒田日銀総裁は安倍氏がいうような「子会社」というような…
(前項参照) ↑↓ influenzer@influenzer3·18時間 なぜコロナごときで医療逼迫に追い込まれるのか? 季節性インフルエンザ流行と何が違っているのか? 特に5類格下げを声高に叫ぶ政治家・評論家らは、 ただちに沖縄の現状を視察・考察して、 その解決策を発信する義務があるかと。 https://twitter.com/influenzer3/status/1524356416110469120?s=20&t=NA2nXHIdEKOQKxZ_JSRRRw =============== https://twitter.com/influenzer3/status/15243564…
先日、ロシアが発表した63名の日本人のロシア入国禁止リストです。 何故か、安倍晋三氏の名前がない。もしかしたら、安倍晋三氏に ウクライナとの仲介を頼むと間接的に訴えているのかも知れない? それにしても岸田文雄はアメリカの言う事を聞かないと政治生命が ないから、いつもは決まらない男がフライングしてロシアに対して 経済制裁にあっという間に踏み切った。軽はずみな奴よ・・・。 風見鶏をして、制裁に加わらずに、ロシアとウクライナの仲介役を 買って出ていれば、男が上がっていたものを・・・。ま、アメリカが 許してくれないだろうが。 報道されない事実 昨日 19:30 · 【ロシアの報復開始 ロシア外務省が発…
「日本首相はロシアにとって『好ましからざる人物』だ」(RFI・Sputnik日本) (Guerre en Ukraine: le Premier ministre japonais «persona non grata» en Russie: RFI) https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220504-guerre-en-ukraine-le-premier-ministre-japonais-persona-non-grata-en-russie ウクライナの戦争:日本首相はロシアにとって「好ましからざる人物」だ 発表 2022年5月4日 17:33…
日米防衛相会談、中朝露の脅威を議論 同盟の抑止力強化に向けた取組加速へhttps://mb.epochtimes.jp/2022/05/105514.html岸信夫防衛相は現地時間4日、オースティン米国防長官とワシントンの国防総省で1年ぶりに対面式の会談を行った。中国、ロシア及び北朝鮮が国際社会の平和と安定を脅かすなか、岸氏は「時間を無駄にできない」と述べ、同盟の抑止力・対処力の強化に向けた取組を加速する重要性を強調した。米国側は核兵器を含む抑止力を提供することを確認した。 冒頭、岸氏は、ロシアのウクライナ侵略によって「世界が劇的に変化した」と述べた。インド太平洋地域と欧州の安全保障は区別して…
ロシア外務省が日本人63人の入国禁止を発表したことを受け、対象に含まれた千島歯舞諸島居住者連盟の脇紀美夫理事長(81)=国後島出身=は5日、北海道新聞の取材に「われわれは純粋に島に戻りたいと思っているだけ。こういうふうになるのは残念だ」と語った。対象者の約3分の1は北方領土問題に関わる団体トップや衆参沖縄北方問題特別委員会の国会議員で、領土返還要求を認めないロシア側の立場が反映されたとみられる。(北海道新聞2022/5/6) ロシア外務省は4日、ウクライナ侵攻を理由に対ロ制裁を発動した日本への対抗措置として、岸田文雄首相ら閣僚8人を含む入国禁止の対象者リストを発表。脇氏のほか、北方領土返還運動…
昨4日にロシア外務省が岸田首相ら日本人63人の入国禁止という発表。 産経新聞5月4日配信記事↓ … … … … … … … … … … … … … … … … … … ロシアが岸田首相、林外相ら63人の入国禁止 本紙幹部らも (https://www.sankei.com/article/20220504-OMFU6KOJQBJDDDWVW5N2QZPYJE/ ) ロシア外務省は4日、日本の岸田文雄首相や林芳正外相ら主要閣僚のほか、産経新聞社などメディア、大学関係者ら計63人の入国を禁止する制裁を科すと発表した。(以下略) … … … … … … … … … … … … … … … … … ……
昭和帝からの親授だったら、これ以上の誉はなかったのだろうが。 入国禁止の基準、その除外の基準が知りたいやね。 ムネオ・ムネコはどこだ? 1981年~1984年、在ソ連邦日本大使館公使→ 小和田 恆 1981年~ 1984年 、在ソ連邦日本大使館一等書記官→ 東郷和彦 (例によって、わたしゃみてませんでしたが) 報道協定干犯への言及。wiki、皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀より (2代続けて同じ手口なんですわ) 東郷和彦のwikiより 東郷茂彦のwikiより 補足として、白樺が僭称ショーダミチコのお印なのは有名な話だが、 白樺派ってのがありましたが、なんぞ関係あんのかね。 (別のお印が予定…
日本人63人の入国禁止 岸田首相や報道幹部ら対象 ロシア ロシア外務省は4日、ウクライナ侵攻を受けて日本政府が発動した対ロシア制裁への報復措置として、岸田文雄首相ら日本人63人のロシア入国禁止を発表した。 期間は無期限。 発表によれば、松野博一官房長官、林芳正外相、鈴木俊一財務相、岸信夫防衛相、古川禎久法相らのほか、国会議員や北方領土返還要求運動の関係者、報道関係者、識者も入国禁止の対象になった。報道関係者では渡辺恒雄読売新聞グループ本社主筆らが含まれた。 お待たせ致しました。 5月4日のFX自動売買の運用結果になります。 わたしが使用しているEAのことを知ったのは、たくさんの方のブログを拝見…
3日の午後8時以降にウクライナの西部と中央部がミサイル攻撃されました。 ロシア軍はウクライナ中部、南部、西部の6つの駅舎に対してミサイル攻撃をしています その内の一発がVolovets鉄道駅近くの鉄道変電所に命中し半径500m以内の施設で窓が壊され、ロケットの破片が近くの車に損傷を与えました。 更にリヴィウ近郊の二か所の変電所も同様の攻撃を受けたとのことです 6発のミサイルのうち、ウクライナ防空部隊がリヴィウ地域で2発の迎撃に成功した模様です そして重要な点は 今回の攻撃でトランスカルパティア地域に対して初めてロシア軍の着弾が確認されました 一方でこの激しく燃えている画像はロシア軍が支配してい…
今回の記事、ブログではありますが、昨日公開した動画の題そのまんまです。 youtu.be 何もない、薪ストーブが立ち上がって、料理をいくつか作って、魚を焼いて、ネコが食べるというだけの淡々とした内容ですが、よろしければご覧ください。 連休中は「何かしなきゃ」「どこか出かけなきゃ」と焦りがちですが、「何もなくても」幸せを実感できるというのは、本当にありがたいことだと思います。この動画のメッセージは、表面的には以上です。 で、このブログ記事で紹介したいのは、この動画に「秘める」という高度さは何もないですが、私としてこの動画に込めた裏話を。特に、今の時代、これからの時代で一番大切だと私が思っているこ…