広島県で使用される方言。一般的に県西部の広島市を中心とする安芸地方の方言を指す。安芸弁とも。山口弁とともに西山陽方言に分類され、島根県西部の石見弁とともに西中国方言に分類される。
県東部の備後地方は、歴史的・文化的な繋がりから岡山弁に近く、「備後弁」として別方言とされる。
電子書籍(コミック)で安田 剛助先生のじけんじゃけん 全7巻を読了しました。 ぶちおもろかった!! と、広島出身の西 薫が思わず広島弁を使うほどの、広島が舞台で方言丸出しのコミックです。 「ぶち」はとてもという意味で、おもろかったは、説明できませんが、「面白かった」をおもろかったと言います。「おもろかった」は関西でも通用する気がしますが。 あ!今日の記事はコミックの感想ではなく、広島弁の話です。 今から書くことは西 薫の個人的な意見で、地元が広島の人も反対するかもしれませんが・・・。 広島県で一番の都会は広島市内です。そして広島弁を一番使う(=田舎)も広島市内の人です。 いや、半分は冗談です。…
「他県の方々に伝わりにくい広島弁」について、第2弾。前回はこちら。 sister-akiho.hatenablog.com 今回は、尊敬語の表現、とりわけ「て」に注目してみたいと思います。 広島弁、ここでは広島県西部のいわゆる「安芸方言」を指しますが、その尊敬語の表現は、知らない人には聞き逃されやすい、あるいは、誤解を招きかねない言い回しなのですね。たとえばこんなワンシーン。 (♪学校の始業チャイムの音) 「うぉぉ!もうちょいでレベルアップするでぇ!」 「あんたら、早うゲームやめんと、先生、来てよ」 「まだ来てんないわいや、もうちょいで終わるけぇ」 「先生、来ちゃったよ!」 「おーい、授業を始…
機関銃を持って「快感」といえば薬師丸ひろ子だろうか?しかし先日感じた快感はそれではない。 職場には岡山出身の職員さん、広島出身の職員さんがいる。彼女たちと話すときには、心地よく広島の言葉が出る。しかし彼女たちも横浜の生活が長い。こちらの言葉も板についている。 自分の言葉はフュージョン。両親が生まれ育ち自分が生まれた地である香川、中高六年間過ごした広島、大学時代の友が住む山口、このあたりの言葉がベースになっている。不動だ。その上に最も長く住んだ横浜の言葉が、その上に仕事で現場の人と仲良くなるうちに身についた伊豆の言葉が乗っかっている。 職場で彼女たちと話すときは、自分も無意識に香川・広島・山口の…
広島市では、可燃ごみについて「排出袋は紙袋、ポリ袋のいずれであっても収集します」が公式見解です。 以前でも、可燃ごみの排出袋は「丈夫な紙袋」を用いることになっていましたが、実際には、雨の時などではポリ袋も収集していました。 現在のごみ処理工場は、排出袋がポリ袋でも安全に焼却できるようになっています。 中工場緑地へ - お茶にしよっ‼︎ そこで、平成30年11月21日から正式に「どちらでも良い」とされています。 そうは言っても、広島市民にとって可燃ごみの紙袋といえば「大昭和紙工産業」製の「ダストクリン」がお馴染みです。 大昭和紙工産業のホームページでも「広島県広島市近郊では、住民の半分近くの方が…
私の母は茨城県の出身で東京に出てからのほうが長い暮らしだったが、方言を聞くと即答できた。国内バイリンガル。 雷はなあに? らいさま! 疲れたときはなんていうの? 怖いっていうんだよ、怖いときはおっかねーっていうんだよ。 認知が進んでもふるさとの言葉は忘れなかった。 お盆に田舎へ帰ると皆方言での会話になる。 私の理解力は会話がわかるような、たまにわからなくなるような、途切れ途切れ。 同い年のいとこが訳してくれていた。 関西の友達はどこへいっても関西弁をしゃべる。標準語をしゃべるのは、こそばゆいらしい。 関西弁は普段から聞きなじみのあるメジャーな言葉なので違和感はない。 熊本でローカルバスの運転手…
春の陽気とかいって半袖ニット着用で浮かれておりましたら急転直下、極寒に逆戻り。あのぅ…ツンデレってやつにも限度ってものがありゃしませんか…??((((;゚Д゚)))) 寒さにより、連休の週末は極力屋内で過ごしておりました。 …で、続編を見たい見たいと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていた…ものの、ハタと思い出して見てしまったのですよ。”孤狼の血2”!\(^o^)/ 久々に動画コンテンツにアクセスしたアマプラでね!退屈もブッ飛びましたね、夢にまで出て来そうだったよ: 孤狼の血 LEVEL2 松坂桃李 Amazon 取り急ぎネタバレなしでのわが感想。前作でも思ったけれど、松坂桃李は予想以上に良…
今日から、12月です。 11月の昨日までと違い、たった一日でも、 広島弁でいいますと、 「気分がせわしゅーなっとります。」 気持ちが忙しくなっていますとでも言いましょうか、 じっとしてられないと言いましょうか。 せかせかしてきたと言いいましょうか。 つまり、せわしゅーなっとります。 あらまぁ、うまく説明できないです。 しまいにはニュアンスで受け止めて~ です。 とはいえ、 今年、2021年、令和3年、あと1ヶ月です。 感謝の気持ちだけは忘れずにいきます。 そして、 今年一年どんな年だったかなっていうのはもう少し押し迫ってからにします。
倅、広島弁を使う 【思い出話】ユートローダー 倅が、三歳位の時だったでしょうか? リビングでテレビを観ていると、倅が、その脇で何やらセッセと悪戯をしておりました。 どんな悪戯だったかは忘れてしまいましたが、「ちょっと危ないかな?」と思う様な悪戯だったと思います。 「やめなさい」 と言っても、止めないので、 「やめー、言うとろうが」 冗談ぽく、広島弁で言いましたら、倅が反応。 「うん? 今の何?」 「うーん、止めなさいって〝言ってるでしょ〟って意味」 「ふーん…」 〝言うとろうが〟 倅にとって、なんか新鮮な響きだったのか、琴線に触れたみたいで、妙に目をキラキラさせていました。 それから… 倅が、…
" data-en-clipboard="true">どうも皆様夫サイドから3人兄妹のコミックエッセイ、育児漫画を描いてる色白おやじです。 " data-en-clipboard="true">イス座ってたらひどい目に遭いました。 おどりゃクソ脂肪 広島弁の記事についてリライトしよると、この絵柄で描きとうなってしもうたんじゃ。 耐荷重なんて確認しとらんかったんじゃあ。 ↓この記事じゃあ。 わしゃたいした記事と思ってないんじゃがのう。 なぜか検索上位になって注目記事に出てきよるんじゃあ。うれしいのう。 この記事はわしのブログの希望の星じゃ。うれしいのう、うれしいのう… wide-tree.hat…
「たいぎいんじゃーっ!」(by上林成浩)広島弁をとことん楽しむ。 今日の1日1映画は「孤狼の血 LEVEL2」を鑑賞。 お昼の回、2回とも満席です。 いやー、怖っ! 上林(鈴木亮平)、チョー怖っ! ほんとにすごいキャラクターを皆さんよく演じられていて見応えありますね。 怖いながらもエンターテインメントとして楽しめたんですが、知人が何人か出ていまして、主役よりそっちが気になって後ろの背景の方ばかり見ていました^^; 映った時は、我が子のように嬉しい^_^ それにしても、広島弁が流暢ですよね。 特に中村梅雀さんは、こういうおじちゃん、広島におるわ、って思いました。 今回は純粋に楽しんでみたので、も…
第一話の話だけですが、広島弁になって公開されてます。興味がある方は是非読んでみてください。
ぱぷりか「柔らかく搖れる」(2回目)@こまばアゴラ劇場 「父親の死の真相」というのがこの作品の中核にあるのではないかと1回目の観劇後のレビューで書いた。今回はそれを踏まえての2回目観劇である。 作・演出:福名理穂 いつだって家の近くでは川の音がしていた。 川の流れは止まることなく、ただただ静かに溺れていく。 田舎の閉塞感と依存し合う家族を広島弁で描く*1。第66回岸田國士戯曲賞受賞作品、キャストを新たに再演。 ぱぷりか 福名理穂により2014年旗揚げ。 主に会話劇を中心とし、人との繋がりで生まれる虚無感を描く。 「孤独な気持ちを抱えていても本当は一人ではなかったり、歳を重ねても大人になりきれな…
ハロー\(^o^)/ 本日は書評です。 タイトル: 2030 未来のビジネススキル19 著者: 友村晋 おススメ度: ★★★★★★★☆☆☆(7/10) 広島弁ビジネス系 YouTuberの友村晋さんの処女作です。 2030 未来のビジネススキル19 作者:友村 晋 日経BP Amazon 今まで色々と勉強してスキルとして得ても、 陳腐化していくのが悲しくなったことはないでしょうか? 最近で言うと、chatGPTと英語の会話していると、 英作文の勉強とか、英会話とか、英単語の勉強とか、全部chatGPTに適切なプロンプト投げれば出来るようになったのが怖いです。 今まであれだけ本買ったのに、、、 …
坂の上の雲 一 司馬太郎 *この電子書籍は縦書きでレイアウトされています。 *読む際のご注意、お断り等についてはこちらをお読み下さい。 目 次 春や昔 真之 騎兵 七変人 海軍兵学校 馬 ほととぎす 軍艦 タイトルをクリックするとその文章が表示されます。 坂の上の雲 一 春や昔 まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている。 その列島のなかの一つの島が四国であり、四国は、讃さぬ岐き、阿あ波わ、土と佐さ、伊い予よにわかれている。伊予の首しゆ邑ゆうは松山。 城は、松山城という。城下の人口は士族をふくめて三万。その市街の中央に釜かまを伏せたような丘があり、丘は赤松でおおわれ、その赤松の樹この間ま…
息子と一緒に、劇場版『ミステリと言う勿れ』を観てきました。 原作は5巻ぐらいまで読んでて、テレビシリーズは息子と一緒に全話リアタイしていて、映画になったら観に行こうねって前々から話してたんです。 sister-akiho.hatenablog.com 先日テレビで放送された特別編も面白かったですね。テレビシリーズの第1話で無実の罪を着せられてぐったりしている整くんを、志尊淳くん扮する寒河江くんが眺めている、そこから新作パートに繋げていくという展開がなかなかうまいやり方だなと思いながら観てました。ま、特撮ファンとしてはフィリップとライトの競演というだけで嬉しくなっちゃうんですけどね( *´艸`)…
ぱぷりか「柔らかく搖れる」@こまばアゴラ劇場 2021年に第66回岸田國士戯曲賞受賞*1したぱぷりか「柔らかく搖れる」の再演をこまばアゴラ劇場で観劇した。福名理穂は無隣館出身で元青年団演出部の所属(演出部は今年6月に解散)。そこには有望な若手女性作家が多数在籍していたが、升味加耀、宮崎玲奈、山内晶ら同年代以降の若手の多くが現実に非現実が混入していくような作風。平田オリザ流の現代口語演劇とは言いがたいなかで、福名こそが平田の正統な後継者*2といえるのかもしれない。 表面的な演劇の様式としては地域言語の活用( 福名理穂=ぱぷりかでは広島弁)、明示されずに隠された伏線として仕掛けられた関係性などにお…
ブログ 00:59:08/夕飯は (辻希美) 02:20:24/ばーーーいべ。 (高橋愛) 03:41:42/家族で幸せな時間を過ごした週末でした☺︎ (藤本美貴) 09:43:58/オフショット! (石川梨華) 10:39:29/⭐︎番組出演情報⭐︎ (保田圭) 11:17:53/上村麗菜 (ハロプロ研修生発表会〜リハーサル日記) 11:17:54/吉田姫杷 (ハロプロ研修生発表会〜リハーサル日記) 11:17:54/植村葉純 (ハロプロ研修生発表会〜リハーサル日記) 11:17:55/村越彩菜 (ハロプロ研修生発表会〜リハーサル日記) 11:17:56/橋田歩果 (ハロプロ研修生発表会〜リ…
どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ。 9月18日と言えば、国民の祝日である敬老の日。敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う(祝日法、第2条抜粋)」特別な日なんだ。 そんな中、バーチャルの世界にもそんなイベントがあるんだ。 平均年齢80歳のVTuberアイドルグループの初ライブ!?歌とトークを楽しもう!メタばあちゃん1st婆ちゃるライブ、9月18日 (本日)13:00-14:20に無料で配信予定!https://t.co/isnKU5Jtpqライブ制作はメタバースクリエイターズ! pic.twitter.com/0t8VArGaMT — VRCh…
3連休! ですが、夫は本日仕事。娘も部活。なので1人で丸々の3連休を満喫しております。 昨日は家族みんなが休みだったので、夫と娘が見たがった映画を見に行きました。 朝10時前の回だったのにほぼ満席で驚き。 ミステリ・・はドラマの方は私はちゃんとは見てなくて登場人物の関係に?と思う所も少々ありましたが、ドラマや漫画を知らなくても十分楽しめる内容でした。 特に今回広島でロケがあったということで広島県民にとっては身近な風景がスクリーンで見れるというのも良かったのかな。去年広島で大雪が降った日に市内でロケをされたようで、「ああ、あの日かあ」と。広島市内に雪が積もることってほとんどないので記憶に残ってい…
映画『ミステリと言う勿れ』予告【2023年9月15日(金)公開】 - YouTube テレビドラマの映画版というものには、基本食指は動かない。どんなにテレビシリーズを楽しんだとしても、映画になった途端にどうしても安っぽさが目についてしまって耐えられないことの方が多い。テレビサイズ感の強い画角、深みのない画面のルック、説明的で大げさな台詞回しや〝良さげな場面で良さげな音楽が流れる〟といったネガティブな要素にガッカリする事が目に見えているからだ。 今作も、そういったマイナス要素がないわけではない。例えばちょっとしたコメディシーンなどは、テレビで観ている分には問題ないけれど、劇場で他の観客に混じった…
2023年9月15日に公開された映画『ミステリと言う勿れ』を観ました。 not-mystery-movie.jp 2022年1月10日~3月28日に、フジテレビ系列で放送された菅田将暉さん主演の連続ドラマの劇場版。 フジテレビ開局65周年記念作品として制作されました。 映画『ミステリと言う勿れ』の基本情報 おもな出演者 <全員いとこ同士の遺産相続対象者>> <<そのほかの登場人物>> <<広島県警>> <<大隣署>> ストーリーは? 広島編なのに…… コント仕立てな場面もあり ハッとする整の言葉 闇が深い一族 映画館に貼られていたポスター 映画『ミステリと言う勿れ』の基本情報 原作:田村由美『…
Googlediscover(グーグルディスカバー)たまに訳分からん記事上がってきて面白い というかなんでこの記事アップした?って記事引っ張ってきてて、チョイスの基準分からんところが尚良い
この夏は、尾道に行ってきた。広島発上陸。 なぜ尾道かと言われても、特に理由はない。強いて言えば、森見氏の怪談的小説「夜行」を再読して尾道への憧れが増したからだが、尾道はできれば秋が深まった頃に行きたかった。夏は秋田に行きたかった、本当は。尾道行が決定したのは、色んな事情が重なった結果だった。 尾道1日目。 体内時計の狂いを治せないまま旅の日を迎えてしまったのであまり眠れていなかったのと、ツレと洗面台を使うタイミングが被ったので朝はちょっと不機嫌だった。この頃は旅行が身近なものになりすぎてしまって、アドレナリンがあまり出ないのでなんでも「旅行だからね!」と穏便に済ますことができなくなってきている…
JR西日本の呉線を走る観光列車「エトセトラ (etSETOra)」に乗車。車窓に広がる瀬戸内海の絶景と、事前予約制の食事「瀬戸の小箱」を楽しんできました! *2023年8月の情報を基に作成しています 海の青と波の白!そして大きな窓の車両 事前予約制の「瀬戸の小箱〜スイーツ&セイボリー」 呉線で1番の絶景スポット 尾道と瀬戸内の島々が望める!千光寺ロープウェイ 関連リンク 鉄道イベント情報 etSETOra公式サイト 海の青と波の白!そして大きな窓の車両 「エトセトラ」は広島〜尾道間を走る観光列車。山陽本線経由で約1時間45分の区間を「エトセトラ」は呉線経由で3時間かけて走ります。 9時20分。…
「この夏は思いついたことを全部やろう」とした結果、さすがにちょっと疲れがたまってきたかな。昨日の夜は創作の続きを書こうと思っとったのに、度数の低いセッションエールを半缶飲んだところで猛烈な眠気に襲われて、まだ夜の9時だというのに布団を敷いて寝てしもうた。起きたら朝の7時。おお10時間睡眠じゃわ。 sister-akiho.hatenablog.com そんで、頭もすっきりしとるけぇ創作の続きを書こうと思って、朝っぱらからパソコンに向かって、下書き用にデスクトップに置いとるWordファイルを開いたんですよ。そんで前に書いたところで変なところがないか読み返して、さぁ続きを書こうと、ほんの5文字か1…