今日は寒いので、バイクに乗る気になりません。しかし、エンジンがかかるかは確認しなければ。先の週末に販売店で初回点検とバッテリーの充電をやってもらいました。 キーロックとバイクカバーを外し、エンジンONにして、さあスタートだ。かからん。これまでと同じ、スターターが回りません。(T T)バッテリーフル充電して1週間しか経っていないのに・・・妻は「あなたはついていない人だから」の一言。 販売店に電話しました。今回は引き取りに来てくれるそうです。 1時過ぎには大田区、雪がちらほら舞ってきました。担当の洞さんが、ワンボックスで来られました。 念のため、エンジンかけてみますが、やはりかかりません。お引き取…
ついにピアノを手放した。 来年あたりに、引っ越しを考えています。 それにあたり、手放すことにしたのが40年以上を共ににしてきたピアノ。 このピアノは、母が内職でコツコツとお金を貯め、私に買ってくれたモノ。 母はすごく大切にしていたし、私にとってももちろん大切でした。 いわゆる思い入れのあるピアノです。 40年以上も生活を共にしていますし。 でも、アパートに越してからは、騒音問題で弾くことができず置いてあるだけ。 今のアパートは比較的部屋が広いので、ピアノを置いていても余裕がありますが、今度の引っ越しは今より家賃を抑えたいので、狭い部屋になる可能性が高し。 そこに騒音問題で弾けないピアノを持って…
朝からささくれたワイヤーで指先をブスッと😆 痛いのだ! 今日のワイヤー交換出血大サービスなのだしかしカッパーブラウン(A) pic.twitter.com/1JvhSdQMSx — トータルカーメイクイーグル (@golden_eagle654) July 19, 2024 15時、久しぶりにトゥディで引き取りでした どれほどの気温だったのでしょう、直射日光でふらふら💦 途中、休憩という名のサボりが入ります(笑) 久米田池 夜になってやっとこさ指のチクチクが直ってきました~(爆)
いよいよご対面 朝の高崎駅。納車日和。 高崎からDまでは少し離れているので、ぐるりん高崎というバスで八幡小学校前で降りて、そこから国道沿に歩いて行く。 Dが見えてきた。ドキドキ。 Dに到着。担当の営業さんと少し歓談。ダイハツがやらかしたお陰で、年明けから中古車の需要が高いとの事。午後も他県からのお客様と商談が入ってるそうで。中古車相場が高いのも納得。 いくつか書類にサイン。 転売禁止の誓約書。登録済未使用車をオークションに出品して転売してるお店がいるのに、なぜ1個人がこんなのを書かされるのか。1年も2年も待っているユーザーがいる裏で、オークションに出品して転売差益を儲けている業者がいる。恐らく…
群馬から沖縄に車を輸送!自宅に業者が車を引取りに来た 群馬から沖縄に車を輸送!自宅に業者が車を引取りに来た www.youtube.com
夫が憂鬱そうに出勤していきました。なぜなら今日は週2でやってくる副業パートおっさんの出社日だからです。また何かイチャモンつけられそうで怖い…、なぜそんなパートのおっさんに苦しめられなきゃならんのだ。夫が何かしましたか? 事の発端は一日3便あるうちの最終便。配送部門の委託業者は、軽貨物の夫と違法白ナンバーの拗らせおやじと週2でくるパートの副業おっさん。副業おっさんの文句と小言に耐えかねた配送担当社員が激おこで上司に訴えたとばっちりが、伝票を見ながら配送エリアを振り分けしている夫にくる、という構図。詳しくは前回記事で u-tantantan.hatenablog.com ”アイツだけラクしている、…
ついているのか、ついて無いのか最近キャンセルが続きます。 どれも仕方の無いことなのですが、 昨日メールの整理をしていて もう少しで、捨ててしまうところでしたがラッキーな内容でついてるのかも?? Panasonicの衣類乾燥除湿機がリコールで、交換・引き取りのメール もうちょっとで見逃すところでした。 メールは「CLUB Panasonic事務局」からで タイトル 【重要なお知らせ】衣類乾燥除湿機のリコール社告について 2010年製の除湿機を持っているので、目が止まりました。 20年前の製品もリコール対象とのこと。 内容は以下に一部抜粋 弊社が2003年から販売したナショナルおよびパナソニックブ…
3台そろい踏み あわせて整備も 便利なサービス 3台そろい踏み ウチには3台のクルマがあります。 そして、その3台とも同じサイクルで車検となっています。お分かりだと思いますが、費用がかさみますね。 そうはいっても、これは受けなければならない検査ですので、今回もきっちりやりますよ!トリを取るのはF355B昨年少し調子を崩して入退院を繰り返しましたが、その後は快調。先月のツーリングでも、箱根のワインディングを気持ち良く駆け抜けてくれました。このクルマがウチに来てから2回目の車検。今回は特記事項はないので、スムーズに終わるのでは🤔と考えています。 あわせて整備も 前掲、328GTB車検の回でも触れま…