引っ越し
郵便局に転居届を提出しておくと、一年間郵便物を転送してくれる。 転居・転送サービス - 日本郵便
それぞれ使用終了手続きが必要。電話やインターネットでできる。引越し日を告げ、止めてもらい、清算する。
火災保険は2年契約の場合が多く、その途中で解約すると、日割りで差額が帰ってくる。
住んでいるところの警察署で行う。手続きには新しい住所の住民票もしくは新しい住所に届いた自分宛の郵便物が必要。
印鑑証明は転居に伴い、新しく取り直す必要がある。
http://ushigyu.net/2012/01/17/moving_steps_checklist/ たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
2022.6.30 今日は6時起床。昨日は寝るのが遅かったので。体重も計ってないし、写真もなしです。 離任まで今日を入れてあと4営業日!きつい!ひとまず引継書を完成させないといけないので頑張ってやってます。この2日間ぐらい、人生で一番キーボード叩いてるんじゃないですかね。 大方できました。書こうと思えば永遠にかけちゃうので、ひとまず終わり。 上司から、初めて部下を持つ立場としての心得をいただきました。 これからは「マネジメント」。また、自分の言動の責任が重くなる。 筋トレ💪 ダンベルプレス15.0kg×10 5set 来週自分だけ単身で新しい職場、家に行きます。日本通運やヤマトの「単身パック」…
おはようございます!ヨシヤです! 皆様、ご自宅でどのようなテーブルを 使用されていますか? テーブルと言っても、ローテーブルや ダイニングテーブル、PCデスクなど 様々種類があり、使い勝手が異なります。 そこで今回は、 テーブルの種類やその選び方を 私の体験談をもとにお話していきたいと思います! 1.テーブル・机の種類2.ローテーブルのメリット/デメリット3.使用する時間で選ぶ? 1.テーブル・机の種類 まず、テーブルやデスク、机と言っても 様々な種類がありますよね? そこで、まずはざっと一覧にしてお話したいと思います! ・ダイニングテーブル 一般的な椅子と脚の長い机ですね。 姿勢よく座ること…
週が明け、梅雨も明け、節電の夏が到来しました。 ごきげんよう。 いやいや、もう梅雨が明けちゃうなんてね。。。 子どもの頃の記憶では7月=夏!だった気がする。 近年は、梅雨入りが6月後半で、梅雨明けが7月後半って感じですよね。 何だかずいぶん後ろ倒しになったよなぁ、なんて思ってたのに。 どんだけ気が早いんでしょう。 こうも早いと、やっぱり水不足が気になります。 それこそむかーしむかし、水不足の夏(あとタイ米の冷夏)の記憶があるのでね。 ゲリラ豪雨で一気にドドンと降ったら、結局貯水量はトントンになっちゃたりするんだろうか。 節電もいろいろ思うところもあるけど(↓) 節電要請に関してずっと思っている…
引っ越し作業が無事終わった。 とても過酷だった!なんといっても猛暑日2日連続の日に被ってしまったのだから! 朝に最終的な荷造りを終え、引っ越し屋さんに暑い中お願いし、その時点でもうすでにくたくた。夏に引越しは避けた方がいいという話を聞くけど、本当にその通りだと実感。 運んでもらい、搬入を終え、さあ一旦お昼ご飯!となるところで時間は12時過ぎ。 そろそろ時間指定で頼んだ宅急便たちがぽろぽろと届くときなので、うかうかとご飯を食べてもいられない。ウーバーイーツにお世話になり、手伝いをお願いしていた知人とご飯を食べながら休んでいたら、まず先にガスの開栓作業の方がやってきたので、一旦ご飯はステイ。 その…
今日は4時半起床。体重は63.6kg。 転勤について、今の職場は7月5か6日が最後の日になりそうです。と、いうこては働けるのは今日も含めて実質7営業日‼︎引継書とか挨拶回り… 鬼すぎませんか…? 僕の担当たぶん40社くらいあると思うんだけどなー。 まぁとりあえず、毎回そうだしみんなそうだし文句言ってもしょうがないのでやります。 今日からは会う人会う人に「転勤決まりました」と伝えました。「残念」「寂しい」と本音がどうかわかりませんが言ってくれるのは嬉しいですね。そして、今日が会うの最後…となるとどうさよならしていいかわかりません。。。 まだ転勤3回目なので慣れません(しかも4年ぶり) 送別会は、…
みなさまごきげんよう、ジャスミンです。 アパートの更新月を迎えるため引越すことにしました。今まで暮らしたことのない街に住める点が賃貸の良いところなので、色々な街を見て、雰囲気が良かった場所を候補地にしようと考えました。 友人のひとりが共通の知り合いが住んでいる街に引越し、ルームシェアを始めていたことを思い出しました。交通の便が良くとても住みやすいそうで、友人たちの知り合いたちもそのエリアに集まり出しているとの事。 なんとなく街をブラブラして、気に入れば物件探しに進もうと思い、友人に街の案内を頼んだところ、快く引き受けてくれました。不動産屋さんも紹介してくれるとの返事です。 火曜日に連絡して、週…
唐突ですが、引っ越しました。 人生で三度目の引っ越しでしたが、 一度目: 実家->一人暮らし準備期間は三週間。荷物の梱包はなし、搬入は順次組み立て家具が届いたのを弟に丸投げ/季節ごとに実家から持ってくるというパターンだったためほぼ何もせず 二度目: 自転車で10分程度のところに引っ越し準備期間は三ヶ月。それなりに梱包、搬入、荷解き、ライフライン関係の手続きなどをしたはずだが当時病んでいたためか記憶がない。また、同一市内での引っ越しだったため役所関係の手続きもほぼなし というわけで心も新たな(?)三度目の引越しの様子です。まとめておかないと忘れる。 4/1 転職。通勤は電車を使用、所要時間はdo…
2022.6.24 今日は4時半起床。体重は62.9kg。 異動が発表され、転勤が決まりました!! 昇格しての異動(超絶うれしい)。 ついに異動かー。ちょうど4年ぶり、3回目の異動です。長かったな〜。 同じ職場の2コ上の先輩が出ると思ってたんだけど、まさかの先輩も僕もダブルで昇格&異動です。 すごく悔しいけど、今回は先輩かも…!と個人的に思ってたので、自分が出たのはびっくりだしすごく嬉しいです。 妻にもわかった直後に電話をして伝え、「おめでとう」と言ってくれました。 転勤は家族に負担をかける。妻は転勤族をプラスに捉えてくれてる。ただ…娘が諸学校に入学したばかりなので、ごめん…という感じ。 夜は…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 消費者物価が2ケ月連続で2%を超えたようですね。 今後、さらに酷くなっていくでしょうから、あまりひどくならないうちに日銀の金融緩和政策は見直した方がいいと思うのですが・・・ たぶん黒田さんは動かないんだろうな 泣 ところで、雑談ですが、最近引越ししましたので、今日はそのお話を。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 投資に関して自分の考えをまとめ…
おはようございます!ヨシヤです。 皆様、家具や家電を選ぶ時すごく悩み ませんか? 私はかなり悩みました。 家具や家電と言っても様々です。 暮らしに必要なものと言えば、 ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・シーリングライト ・机、椅子 ・布団やマットレス ・カーテン 最低限のものでもこれだけあります。 必要であればテレビや棚、ソファなども 買い揃えなければいけません。 ただ、それぞれどういう機能・デザインがあって、 価格やサイズはどのくらいか?などを 全て確認して購入しなければいけません。 そこで家具や家電を選ぶ時に必要な知識について 今後お話していきたいと思います! 今回は全体を通して基本となる部分について…
おはようございます。 昨日から新居に入りました。 お引越しそのものはこれからですが、 新しいお家からの眺めは気持ちよくて、 これからが楽しみです。 お引越し準備頑張らないと!
お菓子を作りあげるうえで すごく大事だなと思っていることの ひとつに 見た目。 美味しそうに見えるのは 大前提なんですけど 今回の話はそれとはちょっと違って バランス の事。 オリジナルを作る上では焼き上がりのフォルムバランスを気にしたい。 シフォンケーキの型って いろいろなサイズがあるのは みなさんも知っての通り 20、17、15、12、10 これに ちょっと前から トール。っていうのが出てきて 世の中、背の高いシフォンが素敵✨💕 ってなった😊 私も17cmトールの型を購入してから この感じで焼いていたんですけど。 実はね。。。 あんまりこのバランス 好きじゃなかったの😅 今っ?!!言うの?…
やられました。 青じそが虫食いだらけ。 バジルが全滅したあとも 青じそは元気にわさわさとしげり しそ味噌を作るのを楽しみにしていたのですが 最近 葉っぱが減っている気がすると よく見たら 虫食いがいっぱい。 さらによく見たら 尺取り虫を発見! 一番おいしい若い葉っぱを むしゃむしゃと食べている現場を見てしまいました。 これはワタシたちが食べるのよ〜と 割り箸で摘んで引越してもらいました。 もう何匹いたかしら。 10匹ぐらいは 強制引越しです。 これは毎朝チェックせねば〜。 例年 青じそは虫にやられることなく たくさん採れたのですっかり油断していました。 そういえば 昨年まではバジルも大丈夫だっ…
こんにちは、うたです。 三日坊主になりがちな私w 今回こそは三日坊主にならないように書いていかないなぁ。 明日はCanada dayだね! カナダは祝日なので、私も仕事はお休み╰(*´︶`*)╯ カナダでは祝日働かせるのはダブルペイっていって終日1.5?倍の時給が発生するから、お店とか会社自体休みのところも多いよ! Canada dayはいろんなイベントが先住民主導?でいろんな所で開催されてるし、夜には花火もあるし、見にいけたらいいねーって話してたんだけど、今カナダは日が長くて日没が9時20分とか。花火は暗くなってから上がるから10時からなんだって。ちょっと遅すぎるよなぁ。帰りのバスにも苦労し…
快晴猛暑の一昨日、福井から東京へ。 銀座「スウィング」、北村英治さん変わらずお元気、山口雄三さん(B)、八城邦義さn(Dr)、ゲストの右近 茂さん(TS)、超満員のお客様をお迎えしてライブ開始。 北村英治さんは2020年3月からコロナ拡大により一切の活動自粛、銀座「スウィング」創業時からの看板とも言える重鎮演奏家の休演となった。 看板不在のままライブ継続し留守居役は私、その責務守る約束をして昨年7月に東京から福井に移転、その翌月北村さん現場復帰された。 クラリネットの音色に90代で1年半のブランクはなかったが、アレンジの決め事など処々お忘れで、私たちメンバーは北村さんのプレイに合わせて演奏。 …
とにかく毎日暑い。
お金がなかなか貯まらない!! どうすればお金が貯まるのか知りたい!! そんな声にお答えして、貯金が出来ない人の特徴をまとめてみました。 お金を貯めるためには、お金が減る原因を見つける必要があります。これから紹介する5つの内容を参考にしながら、どこに一番お金を使っているのか確認してみてください。
「七箇の善日」(ななこのぜんにち)と呼ばれる暦注の1つです。 「母が子を育てるように、天が人を慈しむ」とされる吉日で、 地の恵みにより万物が成育して繁栄する日です。 様々な慶事を行うのによい日とされています。 「母が子を育てるように」ということから、 「結婚式や入籍」「家の新築や修理」「引越し」を行うのに 適した日と言われています。 「結婚」は母になる準備、 「家の新築や修理」「引越し」は新しい家庭で子を育てる準備とも 言えるためです。 「母倉日」の選日法 「母倉日」は「節切り」の月毎に「干支」の日に配されます。 多い時で月に10回以上訪れることもあり、 「一粒万倍日」や「大明日」といった他の…
お久しぶりです、社会人のじゅぎのんです。決して仕事が忙しくなったからブログを書いていなかったわけではありません。 実は先日、Appleのデベロッパー向けのカンファレンスであるWWDC22に現地参加枠として当選したため、アメリカのカリフォルニアに海外出張してきました。 WWDCの現地での詳しいレポートに関してはこちらの記事にまとまっているので、ぜひご覧ください。僕も一部執筆に携わりました。 techblog.zozo.com さて、じゃあこの記事では何を書くのかというと、このアメリカ出張が僕にとっての人生初めての海外渡航となったため、初めての目線で見てきた海外に対する感想とか、そんなところをまと…
この夏をどう乗り切るか、それが問題 市営住宅に引越した知人は、快適な住み心地にとても満足していた。越してきたばかりの3月は外が寒いにも関わらず、部屋の中は暖房器具がいらないくらい暖かかった。「もしかしたら、ここはエアコンが要らないかも」と喜んでいた。ついこの間まで、「最高気温が28度で暑い一日になると朝の情報番組で言っていたけれど、全然大丈夫そう!?」と余裕だった。しかし、6月の下旬になると、予想もしない暑さに襲われてしまった。さすがに気温が30度を越したら、いくら換気システムが機能していてもエアコンをつけないで過ごすことはできそうにもない。だが、いくら何でも暑いからと言って、エアコンにばかり…
朝からポテチです、ロックマンエグゼがずっと好きです。 そして、ついに夢が叶いました。 【速報】プラグイン!! ロックマン.EXE、トランスミッション!ロックマンエグゼシリーズ10作品がキミの手に!『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が2023年に発売予定!! #エグゼアドコレ #ロックマン pic.twitter.com/Gd3NdivmWW— ロックマンシリーズ公式 (@ROCKMAN_UNITY) 2022年6月28日 こんなことある? 嘘みたい。 夢みたい。 でも夢じゃない! あの時のボクらには、インターネットもスマホもSNSもなかったけど、確かにあの時、ボクらはエグゼで繋がっ…
先日、居宅(内部には大量のゴミが…)の捜索を実施しました。詳細についてはここでは触れませんが(あまり思い出したくない笑)、 なかなかに刺激的な体験でした。 徴税吏員が実施する捜索については、国税徴収法第142条に規定されています。 徴収職員は、滞納処分のため必要があるときは、滞納者の物又は住居その他の場所につき捜索することができる。 捜索は一般的に、財産(主に動産)の発見に主眼を置いて実施しますが、今般の捜索は、公売のための見積価額算定を主な目的として実施しました。不動産鑑定士にも同行してもらい、建物自体の評価はもとより、いわゆる「ゴミ屋敷」である事実がどの程度見積価額に影響するかを判断しても…
2022年6月30日時点での金融資産額:1,430,933.93円 2022年6月12日時点での金融資産額:1,231,769.75円 前回からの増加額:199,164.18円 前回からの伸び率:+16.16% 〜内訳〜 現金預金:379,854円 証券:0円 投資信託(積立NISA):707,878.76円 投資信託(特定口座):21,860.17円 年金(iDeCo):321,341円 合計:1,430,933.93円 ■現金 住信SBIハイブリット預金:379,854円 ■証券 現在なし ■投資信託(積立NISA)(評価額/含み損益%) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S…
今日書いた記事の追記のようなものなのだけれど、そういえば、しばらくの間、ブログからnoteに切り替えて記事を書いていたので、セルフパブリッシングに関する記事が途中スッポ抜けてることに気づきました! 初めて紙の本を出版することになった記事など、noteで書いたセルパブに関する記事をここにまとめておきます。 note.com note.com note.com note.com note.com 一応、この記事も……えい! note.com セルフパブリッシング記事をまとめたマガジン note.com ブログには、自分がKDPでセルフパブリッシングを始めた当初からの記録が残っているので、ブログのサ…
こんにちは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 仕事がなかなか忙しくなってきました。出張もあり、先日は北海道まで行ってきました。旅行客やビジネスの人たちも思ったより多く、これからの経済活動の活性化に期待したいところです。それにしても毎日暑いですね。6月に38℃とか有り得ない。日本、っていうか地球大丈夫かという感じです。 ☆FIRE達成(2034年1月1日)まで4,203日です。 ☆今月は、3冊の書籍を紹介させてもらいました。今月読んだ本の中では「勉強が面白くなる瞬間」という本がおすすめです。なんか勉強しなければ!という気にさせてくれる本です。私たちは、日本人に生まれた時点で、ほぼ…