引っ越し
郵便局に転居届を提出しておくと、一年間郵便物を転送してくれる。 転居・転送サービス - 日本郵便
それぞれ使用終了手続きが必要。電話やインターネットでできる。引越し日を告げ、止めてもらい、清算する。
火災保険は2年契約の場合が多く、その途中で解約すると、日割りで差額が帰ってくる。
住んでいるところの警察署で行う。手続きには新しい住所の住民票もしくは新しい住所に届いた自分宛の郵便物が必要。
印鑑証明は転居に伴い、新しく取り直す必要がある。
http://ushigyu.net/2012/01/17/moving_steps_checklist/ たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
持っているクレカが更新時期だったらしく、 住所変更をする前に新しいカードが発送されてしまった。 不在票は旧居のポストに入れられたのか・・・謎である。 転居先という選択肢がなかったので、 ご近所に配達(だったかな)で再配達依頼をやってみた。 次のカードはナンバーレスで格好良さそう。 好きなデザインが選べたらいいんだけど、 何も聞いてくれなかったから、検索して出てくるカードだろうな。 ちょっとイマイチかも。 そして、帰宅してから銀行あれこれの住所変更を慌てて完了させた。 今週もお疲れ様でした。 ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )
こんばんは!ヨシヤです! 皆様、部屋選びをする際、 最寄り駅までの所要時間 を必ず考えますよね? 恐らく多くの方は駅まで近い方が良いと 考えるのではないでしょうか? ただ私は必ずしも近ければ良いとは思いません。 なぜなら近隣の環境で合わない点が あるかもしれないからです。 そこで今回は… 駅までのベストな距離や 近隣環境の注意点について お話していきたいと思います! なお、住む地域の選び方については 以前の記事で紹介していますのでご参照ください! yoshiya-hikkosshi.hatenablog.com 1.駅までどのくらいの距離がベスト? 2.駅近物件のメリット・デメリット 3.近隣…
長女札幌へ Yのバイク事件後のことを綴ってゆきます。(前回記事と重複する箇所もあります。) 変化が大きすぎて、メモやらアルバムやらを見なければ時系列が定まりません。 面白みのない記事になりそうですが、わが子たちのその頃の様子を整理して並べておきたく書き残します。 興味が失せた方は、遠慮なくスルーして下さいませ。2007年8月…バイク事件。 2008年4月…高校卒業後長女Aも札幌へ。 入居先は新琴似のマンションの1階。 この物件は次男の置き土産です。 彼は借りていた部屋をきちんと退去しないまま、放置していたのです。 引っ越し作業が煩わしかったものか、妹と交渉の上そのまま引き渡しました。 地下鉄南…
じーさんは、若い時、アマチュアのマラソン大会によく出ていました。 今日は、現実ではない、頭に浮かんだ想像のお話しです。 「もしも、じーさんが認知症ではなかったら?」 はじまり、はじまり...(*゚▽゚)ノ 母が、突然倒れ亡くなり、東京から九州へ急いで帰った時、じーさんは結構、認知症が進んでいて、びっくりしました。 元々何も、出来ない箱入りじーさんだし、認知症だし、実家をたたみ、東京へ連れてきて同居となったわけです。 じゃ!認知症ではなかったら、どうなってたか......。 結果は、変わらず東京で同居となってたでしょう(+_+) なんと言っても、世間知らずで、母に頼りきりで家の事は何も出来ない(…
この春、あおむし家は結婚してから住んでいた賃貸から、家賃のより安い賃貸に引っ越しました。今回は、その時の備忘録として引越しをした理由と前後にやったこと、引越した効果などを紹介します。 今回は、後半になります。引越し後にやったことと思わぬトラブル、引越した効果を紹介します。 引越しをした理由(前半で紹介) 引越し前にやったこと(前半で紹介) 引越し後にやったこと ・ご近所へのご挨拶 ・家具・家電の配置、荷物の荷解き ・足りない物品の買い出し ・住所変更手続き ・不用品のゴミ出し 引越し時の思わぬトラブルと対処法、反省点 ・腰を痛めた! ・家電の設置スペースや設備が無い!備品のサイズが合わない! …
@setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 引っ越しの疑問にお答えします ・ 引っ越し業者って、どうやって選んだらいいの? ・ 引っ越しで節約するにはどうしたらいいの? ・ 見積もりに必要なものって何? 引っ越しの疑問にお答えします 9回の引っ越し経験 やってはいけない業者の選び方 引っ越し料金を節約するための見積もりの取り方とは? 一括見積もりをする 早めに見積もりを取る 曜日や時間を考慮する 荷物の量を考える 交渉する 見積もりに必要なもの 時間節約のコツ おすすめの一括見積もりサイト人気ランキング 人気NO.3 トレファク引越 人気NO.2 引越しラクっとNAVI …
この春、あおむし家は結婚してから住んでいた賃貸から、家賃のより安い賃貸に引っ越しました。今回は、その時の備忘録として引越しをした理由と前後にやったこと、引越した効果などを紹介します。 書いてみて記事が非常に長くなってしまったので、今回は前半と後半の2回に分けます。後半の記事については、次回更新で公開します。 引越しをした理由 ・毎月の固定費を下げたかった ・当時住んでいた部屋を持て余していた ・お互いの通勤が大変だった ・街中でうるさかった ・日頃から物件探しをしており、ちょうど良い物件を見つけていた 引越し前にやったこと 1.物件の内見 2.価格交渉と契約 3.管理会社への連絡 4.電気、ガ…
洗濯機上の「ランドリーラック」とキッチンの「水切りかご」を購入しようか迷うこと数日。 買うぞ!と決めてからも商品を見比べて、幅や高さを測ったりを繰り返すこと数日間。 毎日アッという間に夜が更けて、寝るのが遅くなってしまいました。 そしてやっと注文完了して、届くまでしばらくの小休止・・・ している場合ではないーーー。 なかなか完了しない引越し、先週末に旧居の掃除、退去の立会い、鍵の返却 今日は市役所に行って転居の手続きをしてきました。 またひとつやることが終わったー、と思って帰宅したら・・・ おそらく前の住人宛のDMが届いていて、やることがまたひとつ増えてしまった。 そのDMが腹立つくらい重いカ…
またまた引越しに困る!<中>(主夫篇)の続きです。 引越しと一緒に廃品回収もやってくれるサービスはとてもありがたかった。育児に追われて捨てたい物も捨てられない状態で、このままいけばゴミ屋敷の完成か?と思われたところで、ウェルカムバスケットさんに助けてもらうことになった。相見積もりのときの交渉はお値段だけじゃないということは、あまり聞いたことがないけれども、この辺は魚心あれば水心というやつかもしれない。ちょっと違うかもしれない。とはいえ、廃品と紛失物は似て非なる物、廃品か紛失物かは僕らにしか判断できないことでもなる。そうなるとなかなか難しいサービスでもあるのだろう。 困ったことがあった。 引越し…
こんばんは!ヨシヤです。 皆様、これから暑い季節がやってきますね! 夏は楽しいこともある一方、 食中毒や熱中症などの恐怖もあります。 食べ物をきちんと保存するためにも 冷蔵庫が必須になりますよね(笑) 皆様はどのように冷蔵庫を選びますでしょうか? やはり容量でしょうか? 冷蔵庫と一概に言っても意外と違いがあります! 一人暮らしが初めてという方は、 どのくらいの大きさが必要かということも イメージが沸かない方もいらっしゃるかと 思いますので、その辺りのお話もしますね! 1.一人暮らしに必要な冷蔵庫の容量は?2.機能や種類はどのくらい?3.注意点は?4.節約重視の場合! 1.一人暮らしに必要な冷蔵…
2023年6月2日 千葉県から長野県長野市の引越しが完了し、長野移住生活が始まりました。 引っ越し後のご近所さんへの挨拶回りを実施し少し話すだけでも実感します。 長野県の人、みんな揃ってなまら良い人! 近所には子育て世代や二世帯で住んでいる方も多く、子供がいる旨を伝えても嫌な顔一つせずに「困った事があったら言ってね」や「賑やかになって嬉しいね~」や「うるさいのはお互い様ですよ~」と言って頂けてこちらもホッと一安心です。 また、子供の年齢も近く・同い年の子も多いので妻とも話す中で、周りの環境が良くて・良い家に住めて幸せだねとお互いに笑みが止まりません。 これからの生活が更に楽しみです。 千葉から…
[大工さんの仕事] お引越し前に小さなデッキを増築しています住宅地の中のおうちです車庫の中にも、倉庫(物置き)を作っていて同時進行で、大工さんたちが仕事しています。 玄関の庇というか軒先が広くて車庫とつながるような造りになっていて雨の時などには濡れずによいようですなにか、作業DIYでなにか作ったりするときにも便利そう・・・どんな使い方をされるのか楽しみでもあり。 紫陽花が咲いていました・・・・ デッキを増築 まだ梅雨前半ですので(?)半日サイクルくらいで雨が上がり大工さんたちは仕事ができています。 車庫の中に、倉庫を作ります ついこないだまで住宅地ではそれぞれ一軒ずつ、造りが違い間取りも外観も…
毎度。 奇天烈電機です。 一週間ほど前からWindows10で操作を受け付けなくなるエラーが頻発し、マシンの終了やアプリウインドウを閉じる、など、要するにタスクバーがおかしくなってしまいました。 で、復元ポイントまで戻しては使い、また珍現象発生、を繰り返していていい加減頭に来たので新しいPCを買ったのだった。 我はゲーマー(自称)なので、普通ならゲーミングPCとかを買うでしよう。 しかし、私はNECの事務パソが好きな変人なので、今回もMateを選ばせてもらったよ、キミ。 今回のメイトは第12世代のi3 12100にメモリはやっすい32GBの組み合わせ。 ストレージは本品が到着次第クローンして前…
2023年5月の家計簿です。 収入 給与 298,554円 フリマアプリ売上 6,276円 アプリを入れてはいたものの億劫で使っていなかったpaypayフリマを初利用。不用品が即売れしました。価格交渉も受けやすいので今後はpaypayフリマ一択かも。 その他 1,860円 賃貸の短期家財保険を解約したので未使用月分の返金。 固定費 家賃 0円 引っ越しました。 新居の前家賃は大型出費分に含んだのと、旧居はきっかり月末で退居したので固定費の家賃としては0円。 電気代 4,032円 ガス代 2,564円 水道代 0円(請求なし) 旧居分の電気代とガス代。新居の電気会社は指定されていて自由に選べない…
前に書いたブログの「退居させられるかもしれない」から数週間経っても 何の連絡も無かった。 部屋の天井を木槌で連打されているような配管音の対策工事が出来るような事を 言われた時も、放置。 どうなりましたか?と聞いても、放置。 立ち合いの人にこの話をして「調べときますわ」と言われて、放置。 契約後、入居前のシロアリ事件の時も放置しようとした。 玄関天井のシミも、放置。 ある日、騒音の証拠録音を録っていて気付いた天井のシミ、1年前は無かった。 玄関天井の1/3位に水漏れのようなシミが出来ていた。 別の日、水道の蛇口を一周回しても水が出ない。もう少し回してみると普通に使える シャワーも稲穂のような曲線…
こんばんは。今日は天気も良く、いろいろと用事を足せてよかった。そして久しぶりにパソコンから更新できている!快適ッ!!! ◆6月1日(火)もう6月……時間が経つのあっという間すぎる……この調子で牧草シーズンに突入し、ひと息つくころには10月とかになってるんだろうな。この日は地域の品評会だった。経営移譲に引越しに品評会に、ちょっとイベント詰め込みすぎじゃーありませんかね。いろんな作業の合間になんとか牛洗いや毛刈りや調教を済ませ(調教は全然まだまだだけど)、無事出品にこぎつけることができた。私は写真の牛「さやちゃん」を引くことになっていたのでド緊張。どんな感じのイベントかは、去年の記事を読んでもらえ…
時間や場所に関わらず襲って来る眠気に悩まされるローレンス。原因は彼に取り憑く眠りの悪魔、即ち睡魔フリグケイトの仕業であるが、ローレンスはそれを知らない。これを見かねた彼の友人カディートはフリグケイトを悪魔だと何度も忠告するが、ローレンスは彼女を友人とし、それどころか天使だと信じて止まない。ローレンスは眠気の正体を、カディートはフリグケイトの祓い方を探るべく、今日も3人は様々な出来事に巻き込まれる。 https://tkaras0718.hatenablog.com/entry/%E2%96%A0 こんばんは、からすです。 私のぼやきよりも需要がありそうなキャラクター紹介シリーズ。 本日はHat…
我が家のジャカランダが今年も咲き始めました^^ 綺麗! 写真を撮って載せようと思っていたのに、今日はこんな姿になってしまって、可哀そうに。 乱雑でごめんちゃい。他のも色々折れちゃった。ジャカちゃんは無事。立ってられないから横に倒してやりました。もう一つのジャカちゃんは違うベランダで全然平気。 それにしてもこの時期に台風? おかしくない? 物凄い風~! 今朝、歯医者に行くときも突風に傘がやられて、びしょ濡れ~ フード付きのレインコート着ててよかった。 って言う事で、今日は家にこもって、時間が出来たので、15年前のモーリシャスの記事を昔のブログからお引越しさせました。昔のブログはフリーブログなので…
マリオットボンヴォイアメックス入会キャンペーン2023がスタートしました。 マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは最大105,000ポイント、マリオットボンヴォイアメックスカードは最大37,000ポインが獲得が可能です。 カード申し込みからポイント獲得方法、もらえるポイントの規模感などをご紹介します。 ・年間100万円決済でマリオットボンヴォイゴールドエリートが付帯 ▶マリオットボンヴォイアメックスカード 入会キャンペーン ・年間35泊 or 年間400万円決済でマリオットボンヴォイプラチナエリートが付帯 ▶マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード 入会キャンペーン︎ アメック…
こんばんは、夜中たわしです。 年子兄妹の育児日記、行っちゃいますか。 娘(4歳4ヶ月) 息子(5歳10ヶ月) 兄妹の交流 たわし 関連記事 娘(4歳4ヶ月) いつもは息子から先に書いてるんだけど、今回は時系列の都合上娘から。 知らん間になにか生み出してた。 4歳の娘、そのへんにあったもので鏡台を開発した pic.twitter.com/ULxx58jCaF— 夜中たわし (@tawwwashix) May 28, 2023 何ら指導はしていないが、見ての通りピンクが好きで化粧やらに興味があるようだ。保育園やらYouTubeから影響を受けてるのか、生まれ持ってのものなのか不明。 一方で急にゼルダ…
◆賃貸不動産における繁忙期と閑散期 賃貸業界にも繁忙期と閑散期があります。 人が動く時期というのは賃貸物件も募集や申し込みの動きが多くなりますし、人が動かない時期というのは賃貸物件の募集や申し込みの数も減ります。 特に新年度を迎える4月には就職、転勤、転職、進学などで人が多く動く時期でもあり、例年1月~3月頃は賃貸業界でいうところの繁忙期となります。 逆にそれ以外の時期というのは比較的動きは落ち着いており、特に6月~8月は梅雨の雨や、暑さから引越しをする人も極端に減るため、賃貸業界における閑散期となっています。 ◆閑散期にお部屋を探すメリット 閑散期にお部屋探しをするのは、賃貸物件の動きが少な…
6月になりました。今日は大雨。 うっとおしい梅雨が始まりそうですが、その分 偶の晴れ間が素晴らしいと感じます。 今週の『フライデー』。ドラ息子の官邸忘年会の写真に岸田本人も寝間着姿で写っているらしい。岸田だけでなく、それを報じない大新聞も恥を知れ。岸田総理。寝巻き&裸足。 https://t.co/ZfDEQ95kvh pic.twitter.com/xnZP8mti2x— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2023年6月1日 さて、3月の引越しで書棚の奥から25年前の本が出てきました。昔流行ったイギリス人エコノミスト、ピーター・タスカのベストセラー『不機嫌な時代 JAPAN2020』…
窓が外れそうなほどの強風 仕事休みでよかったー…… これからもっと雨が強くなるなんて 大丈夫なんだろうか…? 今日外出している人たちは 安全第一で無事に帰宅できるよう祈ってる ------------------------------ さて今日の話題 「MNG&23年度 最終機材状況」 タイトルの通りなんだけども 今回が年度内最後のMNG その区切りとして今の機材状況をまとめておこうかと思う まずは今回購入機材から 左 XF23mm F2 R WR 右 XF23mm F1.4 R まさかの同じ画角を同じタイミングで購入 みんなから本気かと問われたけど 本気だし正気 なんで同じ画角を…という話…
息子はるぴの誕生日。 去年の今日11:39に生まれたうちの👶 笑う声、笑った顔めちゃくちゃ可愛いのに乱暴すぎて手を焼いている。 早く引越ししてはるぴのプレイルームとうちの犬らるの落ち着く場所作ってあげたい。 じゅりちゃんもそろそろ実家が限界🤦♀️ もんちゃんはベランダでカップラーメン食いたい笑
2008年5月 5日 (月) 15年前の昔のブログの記事をお引越ししました。 モーリシャスの旅 8 アマゾンオオオニバス 学名:Victoria amazonica スイレン科英名:Amazon water lily アマゾンオオオニバス モーリシャスのパンプルムース植物園の見所の一つ。アマゾンオオオニバスです。世界一大きな葉の被子植物です。こどもが乗っても大丈夫って言うので有名ですよね。そんな写真が見たい方はダーウィンがきた!のHPで見れます。かわいい写真です。私がここでオオオニバスについて説明したいことは全部載ってます。次をクリックしてくださいねーー。 http://www.nhk.or.…