レジなどに並ぶ人数などを待ち行列という。
→待ち行列の基本公式解説@末広ページ http://www.yscon.co.jp/j/am/kihonyougo/queuingtheory.htm
→夏休みの待ち行列特訓@末広ページ http://www.yscon.co.jp/ysstore/j/gyoretsu.pdf
_ // お疲れ様です。やっと4章(システム構成要素)まで終了しました!ここまでの勉強期間は大体2週間弱。まずまず順調かな。 この章では待ち行列や稼働率の計算問題を重点的に学習しました。待ち行列という概念は初めてでしたが、素人なりにイメージを持ちながら理解できたと思います。ポアソン分布と指数分布について、どっちがどっちかを覚えなければいけないのですが、せっかくなので、素人だからこその視点でイメージをまとめてみます。 待ち行列 待ち行列とは コンビニをイメージしよう 〇〇率・〇〇間隔は単位で覚えよう ポアソン分布と指数分布 ポアソン分布 指数分布 分布は「来客ピーク」と「レジ処理時間」で覚え…
こんにちは。ピクルスマンです。某大学基幹理工学部情報理工学科の3年生です。 今年も夏休みがやってきたので、春学期の振り返りをしていきます。わーい!!! (実はまだ夏休み中にシステム開発プロジェクト基礎とかいう謎の集中講義があるのですが、終わり次第追記しようと思います。) 過去の記事:2021春学期の振り返り 2021秋学期の振り返り 時間割 専門必修 情報通信ネットワークA [火3] オペレーティングシステムA [水5] プログラミングB [金1] ソフトウェア工学A [金2] 情報理工学実験A [金34] 言語処理系 [金5] 専門選択 人工知能A [火4] トラヒック理論 [水1] 情報理…
どうもー!ほぼほぼラーメンブロガー、ガイコツ(@of_za_dead)です。今回もラーメンレビュー回です♪ 今回伺ったのは、川越市の人気店RAMEN Do-Jinさんです。 開店前から注目していたお店なのに、開店から1年以上経ってようやく訪問できました💦一体どんな一杯がいただけるのかッ!?早速見ていきましょう♪ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)วカモン(ง ˙ω˙)ว RAMEN Do-Jin RAMEN Do-Jinさんへのアクセス RAMEN Do-Jinさんの定休日と営業時間 RAMEN Do-Jinさんのお店の様子 RAMEN Do-Jinさんのメニュー RAMEN Do-Jinさんの醤油らー…
大阪出張の朝・・・・今回の出張は大阪に来たというよりも、この次の本命出張の動線上にあるから、一石二鳥と立ち寄った次第。 他部門からの技術応援要請を受け出動なのです。 朝日が眩しい時間帯には移動開始。阪急線の脇の国道を歩きます・・・・あまり徒歩で歩くことは想定していないような場所ね。 ・朝日が眩しい時間帯に行動開始 阪急線の3複線のトラス橋が特徴的 だが騒がしい自動車交通もまだほとんど存在せず、人影もなくソロ散歩。 そんな国道と線路の隙間に埋まるように存在する阪急電車・中津駅。 ・さすが大阪らしいと言うか・・・・すごい隙間にある駅 大阪メトロ・中津駅が市営でショボかった頃は気にならなかったけれど…
データ構造はコンピュータサイエンスとソフトウェアエンジニアリングの分野全体で幅広く多様な用途があります。 プログラマにとって、アルゴリズムとデータ構造は最も重要なテーマです。 プログラミングの分野に足を踏み入れたい場合は、最も一般的なデータ構造を習得し、需要の高いスキルであなたの履歴書を強化する必要があります。 本日はデータ構造とアルゴリズムを解説いたします。 データ構造とアルゴリズム データ構造とは? 8つのデータ構造 アルゴリズムとは? 覚えておくべきアルゴリズム 検索アルゴリズム 二乗によるべき乗 ソートアルゴリズム ハッシング 文字列の照合と解析 動的計画法(DP) アルゴリズムは何に…
〜 今月プレイしたゲーム 〜 今月はXbox Game Passで「スナイパーエリート5」と「Trek to Yomi」をクリアしました!(レビューはこちらとこちら) 今までXbox本体は、Xbox series Sを使っていたのですが、ついにXbox series Xを購入することができました!今後はさらにGame Passライフを加速していきたいと思いますw それ以外は、先月に引き続き「Dead by Daylight」と「パワフルプロ野球2022」を中心に(と言うかこればかりを)遊んでましたw 〜 今月購入したゲーム 〜 Switch:大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭 ファミコン風…
MusiteDeepは、タンパク質の翻訳後修飾(PTM)部位の予測および可視化のためのディープラーニングフレームワークを提供するオンラインリソースである。この予測ツールは、タンパク質の配列のみを入力とし、複雑な特徴を必要としないため、多数のタンパク質に対してリアルタイムに予測することができる。1つのPTMタイプにつき1000の配列に対して、予測にかかる時間は3分未満である。出力は、ユーザーが選択したPTMタイプについて、アミノ酸レベルで表示される。このフレームワークはベンチマークされ、他の研究者によるPTMサイト予測において競争力のある性能を実証している。本ウェブサーバでは、より高度なアンサン…
PayPayの請求書払いを使って、税金の支払いをしてみた。 税金の支払いは支払いを忘れる心配がない銀行口座振替が最強と思っていたが、還元率の高いクレジットカード払いを試してみようと思い、いったん口座振替を解除してみた。 しかし、クレジットカード会社からのコンタクトはメール。煩わしいダイレクトメールが来たとしても全部迷惑フォルダに突っ込んでいるので、たまに「税金をクレジットカードで払ってみませんか」とか「あなたは支払いを忘れてますよ」と教えてくれているのかもしれないが、気が付かない。 Fintechで必要なのは、煩わしいお知らせではなくて「秘書」である。「あ、税金ですか。残高が十分あるなら気にし…
人には人の直感。 データ構造同士をくっつけるとき、なんでも「マージ」と呼んでしまう人がいる気がします。 それはそれでいい気もしますが、どういう性質を持つデータ構造か・どういうくっつけ方かによって適切に感じる動詞は異なる気がします。 マージ以外にも、よくある操作についてニュアンスの違いみたいなのを書きたくなりました。 他の人の直感も知りたいです。 データ構造同士をくっつける操作 型で言うとこんな感じの。 impl<T> Ds<T> { fn merge(&mut self, other: Self); } merge 一般的・抽象的な感じっぽい。 くっつける操作一般に対して言及したいときは適切な…
人生初の二輪車体験記。 ここに決めたぜアカデミー。前回の満足度が高く、リピートで初の二輪をすることを決意した私。いつも通りならお任せフリーだが、ここは気合を入れて指名。 気がついていたのだが、これで締めじゃ!と覚悟を決めていたはずが、次はこの2人がいいなグヘヘとよだれを垂らしていたことは言うまでもない。 ともあれ、私の都合に合わせた時に最も希望する組み合わせを選びたい。 となると、事前予約が必須だ。当日は勿論、前日でも常連にやられて選択肢がない。 とりあえず、可不可を確認すべく電話をかける。 先の予約であると告げると、電話口の黒服兄様にパスコードを聞かれた。 どうやら前日より前の予約ではメルマ…
本日は土用の丑の日ということで、ひつまぶしを食べたいなあと思い立ちました。 せっかくなので、名古屋でいただくことに。テレビでも紹介されていた「うなぎ四代目菊川」さんへ。 ミッドランドスクエア4階にあるミッドランドスクエア名古屋本店です✨ 私が訪れた時には、10組くらいの待ち行列ができており、50-80分待ちとのことでした。 最終的には、行列の途中に諦めた方が複数いらっしゃり、30分ほどで席に着くことができました。 お手拭きにもお店のマークが印刷されていました。 知らなかったのですが、こちらのお店では、一本重という一本のうなぎをそのまま使ったうな重が有名とのこと。頼まない理由がありません。 私は…
知らなかった知識 相補演算 待ち行列モデル(MM1モデル) BNF(Backus-Naur Form:バッカス・ナウア記法) ハフマン方式 ランレングス方式 BCD(Binary Decimal Code:二進化十進数) 線形探索 ハッシュ表探索 奇数・偶数パリティ 水平・垂直・水平垂直パリティ チェックサム ハミング符号 DRAM、SRAM、ROM 相変化メモリ(PCMまたはPRAM) 勉強になったサイト 勉強法について。これを読んで過去問ベースの勉強を決めた。 qiita.com 過去問は公式サイトからダウンロード。解説は公式に配布されていないので、応用情報技術者試験ドットコムを利用。助か…
ユニクロが教えてくれたこと 近所のイオンのユニクロで夏服を買ったときビックリしたことがありました。 セルフレジの会計のとき、無造作にカゴに放り込んだ商品を、レジが一瞬で全ての商品を把握し、合計金額を表示したことです。 調べてみたら、全ての商品にRFIDという電子的なタグをつけて、非接触で読み取る技術を活用していることが分かりました。 ユニクロの「レジ待ち行列」を解消したRFIDタグの威力 | Agenda note (アジェンダノート) 商品をみると、たしかにバーコードのところにRFIDという表示があります。 シールをめくるとRFIDが出てきました。この銀色上のパターンがRFIDみたいです R…
血圧値 108/67/83 酸素飽和量 98% 体温 36.3℃ 体重 67.8キロ たまに、学校の夢を見ます。もうしばらく行っていないなあ。 JKたちと学食の待ち行列に並んでる夢を見ました。 にぎやかで、楽しそうだ。 でも、今日あたりは終業式過ぎてるから、学校も閑散としてるだろうなあ。しかも、このコロナの状況。 誰もいない学校、というのはとても怖い。 誰もいない病院に似てるし。 誰もいない街は、もっと怖い。 かといって、あんまりいすぎるのも、いかがなものか。 この絵を見て思ったのですが。 今、地球上には、凄くたくさんの人がいますね。 ヒトの致死率は100%だから、いずれ亡くなって「あの世」に…
来仙した娘夫婦との遠刈田温泉への旅でのランチです。温泉街と言えばお蕎麦ですよ。まっ、我が家の定番です。孫が居ても大丈夫なお蕎麦屋さんを訪ねました。有名な蔵王のらーめん屋さんの隣のお店です。 今日のお店は「 賛久庵(さんくあん)」です。秋田の築百四十年の曲がり屋を移築した日本家屋のお店は素晴らしいです。こちらのお店は小さいな子供連れでも問題のない様な空間を用意していて、オムツ替えの台もあり、バリアフリーな造りです。料理も美味しいですよ。最後までおつき合い下さい。
そこはかとなく起きてはみましたがこれと言った感慨も気概もない朝で.同居のひとはまだせかせかともせず活動してましたが,今日は出かけることにしたらしい.家だとどうにも捗らないことがたくさんあるらしく.祝日だけど,行ってらっしゃいませ. 二度寝しないように,なんかせねば.とりあえずは洗濯だ.大変だ大変だ. 服を洗濯機に放り込んででろでろと動かします.回っちゃってください. 必要な書類の印刷をしようと思って自室の機械からだーっとプリンタを探したのですが,見当たりませんね.こちらから見えてない.しかたなくプリンタを再起動させたり,設定をがしゃがしゃ変えたり.だいぶ長くかかりましたが,無事にプリンタが見え…